ミットを持つと良い攻撃が閃く

ミットを持つと良い攻撃が閃く

皆さんこんにちは!

大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊

Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆

 

今日はミットを持つことのメリットを一つ紹介します🥊

以前のブログで、ミットを受けるのはパンチをよく見ないとできないから、ディフェンス能力が上がっていくと書いたことがあります。

パンチをよく見るというのは言うまでもなく非常に重要なことです。

ディフェンスって相手のパンチに反応しないと上手く捌けないし、カウンターの時も相手の動きをよく見ておくことは大事です。

「相手をよく見ておくこと」の重要性についても、たびたびブログのネタにしております。

 

そしてある時、あるお客様のミットを持ってて思いました。

 

「何でこの人のパンチはミットを上手く合わせられないのだろう?💨」

その答えは、打つ時、打つ方の手が隠れていたからです。

例えばワンツーの時、右手の位置が左手で隠れて見えないとか。。

打つ方の手が隠れてしまった場合、ミットを受けるのが非常に難しくなります。

こちらのお客様は意図的に手を隠して打ってたわけではありません。

偶然手が隠れるフォームでパンチを打ってきてました。

それでパンチを当てる一つのコツに気づくわけです。

 

右フックを打つ場合、右手を隠すことができれば相手は反応できないのか。。

ではどのようなフォームで打てば右を隠せるだろうか。。

そこであれこれ試して、当たるパンチを開発していくわけです。

 どのSNSか失念してしまいましたが、左フックを打つ時に思いっきり振りかぶることで身体で左手が隠れるので、パンチが当たりやすくなると解説していました。

そのパンチの打ち方は僕が感じたものと全く同じ原理です。

手が隠れるとタイミングがとれないんですよね💨

ディフェンスはパンチのタイミングをはかってこなすものであり、寸分でも狂うとミスります。

タイミングを狂わせるため、何らかの方法で手を隠すのは有効かと。

隠す方法は、ご自身で創作あるのみ👍

 

ミットを受けると色んなことに気付きます。

ミットだけでなく、お客様の動きを見てるだけででも色々と拾えるものはあります。

そう考えるとは僕は本当に恵まれた環境にいるんだと再確認する今日この頃です。

日々勉強!!

では今日はこの辺で☆

Boxing Lab STAY GREENは新規体験のお客様を随時募集しております🥊

☆強くなりたい方
☆試合に勝ちたい方
☆ボクシング未経験だけどやってみたい方
☆ダイエットしたい方
☆肉体改造したい方
☆一般的なボクシングジムだと敷居が高いとお思いの方
☆ストレス発散したい方etc.

様々なご要望にボクシングトレーニングを通して応えてまいります。

老若男女、いろんなお客様が来て下さっておりますので、少しでも気になる人はステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております📩

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Boxing Lab STAY GREEN
〒599-8123
大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階
tel.090-6966-1560
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#ボクシングジム
#堺市
#ダイエット
#キックボクシング
#ミット打ち
#スパーリング
#シャドーボクシング
#北野田
#ボクサー
#ボクシング
#ボクシング女子

ブログに戻る