ディフェンス練習は何の為にするのか

皆さんこんにちは!

大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊

Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆

今日は、ディフェンス練習について考えていた事があるのでそれを書きたいと思います☆

ある時、お客様とパーリング練習をしておりました💡

その時、お客様はパーリングに集中するあまりに足が全く動いておらず、僕が近づいても距離をとるのを忘れてしまってました😱

僕が打ったパンチがお客様にヒットする事故は起こっていないのですが、距離が近ければ近いほどパーリングの成功率は下がります💨

実際に僕が当てる気で打っていたならば、パーリングが上手くできずにパンチが当たっていたかもしれません。

パーリングに限らず、どのディフェンス練習でも距離感は大事です👀

以前、パーリングはフットワーク等と併用できるのが優れた点であり、パーリングしながらも別の動きも行うのが良きだと解説しました💡

ならばパーリング練習でもパーリングのみではパンチを受けてしまう場合、他の動きも入れて被弾を防ぐべきだと思うのです。

このブログで僕は何が言いたいのか。。。

それは、パーリング練習は試合に勝つ為にパンチを貰わない練習なんですよ。

ブロッキングも、ウィービングやダッキングでパンチを避ける練習も全て同じです。

試合に勝つ為にパンチをもらわない練習です。

つまり、パーリング練習であればパーリング上達よりもパンチをもらわない事を優先するべきだと思うのです。

❌パーリング上手くなる>パンチ貰わない

⭕️パーリング上手くなる<パンチ貰わない

こうであるべきだと思います。

そりゃパーリングだけの練習も一番最初は行うものです。

でもどのジムでも段々と足を使ってジャブだけパーリングとかそんな流れになってくるはずです。

少しずつ実戦的になっていくということです。

そんな時、パーリングだけで頑張る必要はありません。

もしパンチを貰いそうならば離れればいいんです💡

頭を振れるなら振った方が被弾率は下げられます。

そうやって貰わない工夫をしていった方が試合に使えると思います。

全ては試合に勝つための練習です💡

ミット打ちはミット打つ練習じゃありません🥊

試合に勝つ動きを身につける練習です💡

ディフェンス練習も全く同じです👍

試合に勝つ為にはパンチを貰いたくないですよね👀

その為にはどうしたら良いのか。。。

その工夫がとても大事だと思います👍

☆パーリング練習はパーリングする為の練習じゃない!試合に勝つ為、パンチを貰わない練習である!☆

偉そうに豪語しましたが、そう思った今日この頃でございます😅笑

では今日はこの辺で🍀

ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆

強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.

ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Boxing Lab STAY GREEN
〒599-8123
大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階
tel.072-289-7552
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログに戻る