ハの字ブロッキングについて

皆さんこんにちは!

大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊

Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆

いきなりなのですが、僕はブロッキングってあんまり上手くなかったんですよ😅

僕はフットワークがボクシングの肝だと考えていて、フットワークと併用する事で威力を発揮できるパーリングをいっぱい使うようにしていたからです。

ブロッキングはどうしても力みが出るので身体が固まってしまいますし次の動きに移るのがどうしても一歩遅くなってしまうのが弱点だと思ってます。

なのでブロッキングはあくまで危険な距離に入った時の緊急ディフェンスだと考えています。

でも元日本チャンプの金光さんにインファイトのブロッキングと頭の振りを教えてもらってから、少しずつではありますがブロッキングで頭を振りながら守る練習をするようになりました。

そうやってブロッキングを使っていく事で新たに発見したことがあります。

それは名付けて「ハの字ブロッキング」です👍笑

ハの字ブロッキングって何なの?って話ですよね?笑

僕はブロッキングを教えてもらった時、腕を真っ直ぐにして構えると教わりました。

ガードを地面と垂直して構え、相手のパンチをブロックするということです。

(意味がわからなかったらすみません😅)

普通のブロッキングは上記のように行います。

でも、ハの字ブロッキングは少しだけ違います。

ハの字ブロッキングは、相手のパンチを受ける腕を少しだけ斜めにするんです。

普通のブロッキングよりもほんの少しだけ肘を上げてブロックする感じです。

普通のブロッキングとハの字ブロッキング、一体何が違うのかと言いますと。。。

ハの字ブロッキングの方が、自分に掛かる力を軽減できるのです。

普通のブロッキングってまともに相手のパンチを受けるので、ガードはしてるんだけど衝撃は頭に伝わってきますし、ダメージになることもあります。

身体の負担もそれだけかかり、バランスを崩すこともあります。

でもハの字にしてガードする事によって力が脳まで伝わる事なく、ダメージがかなり分散されるのです。

しかも、身体のバランスも普通のブロッキングよりは崩れないのです。

なぜこんな事が起こるのかというと、普通のブロッキングとハの字ブロッキングではパンチを受けた時の力のかかり方に違いがあるからです。

普通のブロッキングだとまともに相手のパンチを受けてしまうのです。

強い体幹があればぐらつく事はありませんが、バランスを保とうとして力を使っているのは確かです。

でもハの字ブロッキングをすると相手のパンチをモロに受けるのではなく、力の支点がずれるので頭へのダメージもほぼなく、身体のバランスも保つ事ができます。

お客様の攻撃を普通のブロッキングをした時、まともにパンチをブロックしたので頭にすごい衝撃がかかりました。

(お客様の足腰が強くなり、パンチがかなり強くなっております!)

これをまともに受け続けるのは負担がでかいので、咄嗟に少し肘を上げてパンチを受けました。

すると、全くのノーダメージ👍

身体に掛かる負担も少ないのでバランスを崩すこともなく、すぐに体勢を立て直せました。

逆にパンチの力が逃げたお客様はほんの少しだけスキが出ました。

「これは上手く使えば必ず実戦の役に立つ!」

そう思いました👍

これを発見できたのは一緒に練習してるお客様みんなのおかげです💡

とはいえ、このハの字ブロッキングを意識してやり始めたのはつい最近の事ですし、まだまだ研究の余地はあります。

それを突き詰めていって技として昇華したいと思います。

そして次回以降は今自分が思うハの字ブロッキングの良し悪しなどを紹介していきたいと思います💡

では今日はこの辺で🍀

ブログに戻る