ヒューリーの上手さ紹介(後編)

皆さんこんにちは!

大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊

Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆

前回、ヒューリーVSワイルダー第三戦でのヒューリーの上手さを半分だけ紹介しました!

(気になる人は一つ前のブログ見てね!)

前回は。。。

☆パンチを強振しない☆

☆パンチ外されたら狡猾にクリンチする☆

この二つを紹介しました。

今日は残りの二つ。。。

☆わざと体勢を崩す☆

☆フットワーク☆

この二つについて語りたいと思います。

わざと体勢を崩すってざっくり言うと、「わざと基本姿勢を崩す」って事です。

これって基本的には良くない事です。

ステイグリーンの練習でも基本姿勢を保つ意識は常に持ってもらっています。

なぜかと言うと、基本姿勢は攻撃も防御もバランス良くできる体勢だからです💡

つまり、どんな時でも攻撃も防御もできる姿勢を保っておけば戦いで絶対に有利になるから練習に来てくれてる皆さんには必ず意識してもらっています。

でも、もし攻撃はほとんど出来なくても防御に特化した構えがあるとしたら?

その逆もあるとしたら?

そして、そんな構えの方がいい場面が瞬間的にあったとしたら。。。

当然、状況に応じてベストな構えができる選手が強いということになります。

ボクシングには基本姿勢を一瞬崩した方がいい場面があると僕は思っています。

(ただし、9割は基本姿勢で戦うので姿勢の維持は間違い無く意識しなければいけない)

そしてヒューリーは状況に応じて構えを変えるのが非常に上手い選手です。

ワイルダー戦でも目立ったのは、パンチを外された時に基本姿勢を崩してでも弱いパンチを当てにいくところです。

基本姿勢から崩れてるので弱いパンチしか打てませんが、カウンターを防ぐためにわざと姿勢を崩して打ちに行ってました。

弱いパンチを当てるためにスイッチもしまくってましたよね👀

全ては弱い攻撃を出して相手の反撃を抑えるためです。

あとは相手が攻めてきた時、身体をのけぞらせながらサイドへ行くときも基本姿勢からは崩れてます。

防御特化の構えをとりながらサイドへ回ることで相手の被弾を防ぐ技術もヒューリーは多く使います。

その時に軽いジャブやフックも出しているときもあります🥊

これも見た目は綺麗ではありませんが、非常に狡猾で百戦錬磨の技術だと思います。

その時々のベストな構えを瞬時に選択して使う技術に非常に長けている選手です👀

そして最後のフットワークは、このブログでも口酸っぱく言ってきた技術でございます👍

ワイルダーのワンワンツーもフットワークで届いてなかったし、ここぞという時は出入りも使ってましたよね。

サイドの動きも力が抜けてて非常に上手いし、倒しに行く時のワンツーの踏み込みの速さは半端じゃないですよ😅笑

今まで紹介してきたヒューリーの特徴は全てフットワークが良くないと出来ませんからね💦

弱いパンチを当てるのもクリンチに行くのもわざと姿勢を崩すのも、全部フットワークいりますよ。

あれだけ大柄な選手があれだけフットワークが上手いんだからそりゃ強いです💨笑

僕の中ではヒューリーって地味な印象ですが、ヘビー級の中で一番頭のいい選手だと思います。

そんなヒューリーのテクニックは一見変わってるけど絶対使えます。

日本では嫌われますがヒューリーのボクシング、ほんのちょっとでも意識してみてください☆

今度は、ワイルダーについても話してみようと思います!

では今日はこの辺で🍀

ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆

強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.

ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Boxing Lab STAY GREEN
〒599-8123
大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階
tel.072-289-7552
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログに戻る