皆さんこんにちは!
大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊
Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆
3月に入ってようやく暖かくなってきましたね✨
2月の寒さ&強風には本当に苦しめられました💨
ずーっとジムで凍えていていましたが、ようやくそんな日々ともおさらばかな。
もっと暖かくなればぎっくり腰などの怪我も減るし、トレーニーにとってはうってつけですね👍
そんな日々よ早く訪れてくれ💡
そんなわけで今日もブログ書いていきます☆
ある日、基礎練習をやり直しているお客様と練習している時のお話です。
そのお客様は基礎について間違いないものをもう一度知りたい気持ちでいっぱいでした。
そんな気持ちが僕にもすごく伝わってきました。
でもそれについて、僕はこう答えました。
「ボクシングの基礎はわかりません」
「それ言うたらダメでしょ💦」ってお客様から言われました😅
かなりガッカリさせたことでしょう😭
でもそう答えたのにはもちろん理由があります。
このブログでも基礎については度々触れていますが、ボクシングに絶対的な答えは存在しません。
つまり、基礎も無敵ではありません。
それじゃボクシングでよく言われてる基礎って一体何なの?ってなると思います。
それは結局のところ、指導者の良いと思ってる形の事です。
基礎も結局はそんなものです。
流石に全てが真逆なんて事は無いはずです。
殆どが同じようなものだとは思います。
でも指導者によってはガードの位置とかスタンスとか姿勢とかは微妙に違うんですよ。
パンチの打ち方一つとっても人によって違います。
キャリアが豊富なトレーナー同士でも違います。
日本ランカー同士でも言うことは違います。
世界チャンピオン同士でも違います。
大まかには一緒のように見えてもよーく見たら違うのです。
僕も色んな人に指導をしてもらった経験がありますが、やはり微妙に指導は変わります。
僕は前手のフックが昔から苦手なので、色んな人にアドバイスをもらってます。
直近で指導を受けたのはボクシング元日本王者の金光さん🏆
金光さんには、右フックを打つ時、前足から後ろ足への体重移動が大事でその時に前足を内側へひねるように言われました💡
そして、長谷川穂積選手がウィラポン選手をKOした時みたいに身体を傾けてながら打つことで被弾を防ぐと良いです👍って言われました💡
それとは別ですが、僕が大学一年生の時、グリーンツダ所属の丹羽選手にフックの打ち方を教えてもらったことがあります。
丹羽選手はバンタム級日本一位まで昇りつめた猛者です。
その方はフックを打つ時に前足をひねらない方が良いと言ってました。
更に言えば世界チャンピオンYouTuberの京口選手は左フックを打つ時に前足から後ろ足への体重移動を行わないようです。
打ち始めから打ち終わりまで左足を軸にして身体を回転させるようです。
このようにフック一つとっても人によって少しずつ違うのです。
どれも優劣なんてないです。
肝心なのはその技の特徴は何か、どんな場面でそれを出すのか、を理解しておくことです。
あとは自分に合うフックはどれなのか、試して合うやつを使えば良いです。
当然3人ともそのフックだけで戦ってるわけでは無いと思います。
違うフックの打ち方も持ってるはずです。
それが僕にはわかるので教えてもらった時にこう考えます。
「○○の状況の時に使ってみよう!」
教えてもらったフックを使える状況を自分でイメージして、イメージを持ったまま練習するのです。
その状況以外の時に無理に教えてもらったフックを出そうとは思いません。
上記の三つのフックは状況や自分のスタイルによって使い道は変わるので、あくまでも使えそうな時に使うって感じです。
ただ、もし打ち方だけ教えてもらっただけだと聞く人によってはそれが絶対だと思うでしょう。
だけど何度も言いますが僕はボクシングに正解はないという考えなので、「基礎ってなんですか?」って聞かれた時に「わからない」って答えました😅
それはみんな言うことが違うのをこれまでもいっぱい経験してきて、完全無欠の正解なんてないことがわかっているからです。
だからたとえ基礎でも絶対はないという意味で「わからない」と答えました💨
僕なりの基礎はありますがそれも絶対ではないし、良し悪しは必ずあるのです。
僕は練習の時、ボクシング技術に絶対的な答えはなくて状況に応じて変化するものだとわかってもらいたいので教える技術の特徴や使い所を説明してます。
この構えだと何が良くて何がダメなのか、手をここに置いておくとどうなるのか、足の位置はなぜそこが良いのか。。。
でも僕のそういった相対的な、悪い意味で曖昧な回答をするせいで正解が欲しいお客様を困らせてしまうこともあるようです💦
あの時のお客様はがっかりしただろうし、「じゃあどうしたらいいんだ?」ってなったと思います💨
申し訳なかったと今もずっと思ってます💦
正解を求める客様には敢えて深い説明はせず、自分の信じてる基礎を徹底的に練習しまくるスタイルの方が合っているのかな👀って思いました。
相対的な解説が入ると余計に混乱させてしまいますね💦
とゆうわけで次回は、絶対的な正解がどうしてもほしいといった方のための大事な要素をブログで上げたいと思いますのでお楽しみに(^^)笑
では今日はこの辺で🍀
ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆
強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.
ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Boxing Lab STAY GREEN
〒599-8123
大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階
tel.072-289-7552
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆