皆さんこんにちは!
大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊
Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆
今日は前回から話題にしていた「適応力」についての続きです💡
適応力がある人と無い人の違いを解説したいと思います。
まずはじめに断っておきます。
適応力は色んな能力によって構築されます。
選手一人一人、適応の仕方って変わってきますし、一つの能力で適応力が決定されるものではありません。
あと今回は「体力」は除外します。
ボクシングは体力が一番大事なのは間違いありませんが、それは散々このブログでも言ってますし、今回もそれを言ってしまうとあまりにつまらないので除外します✋
今回の話はあくまで僕なりの見解です💡
ってなわけで、僕が思う適応力を一番左右する能力はズバリ、フットワークです!
もっと言えば、良い位置に移動する能力、移動が上手いか否か、です💡
これが上手いか否かで適応力は大きく変わってくると思います。
フットワークについても何回も投稿してますが、移動が下手だと他の能力が高いとしても試合に負けやすいとみて間違いない。
そんな選手を僕はたくさん見てきました。
僕はボクシングって将棋のように良い場所をキープしながら攻防する競技だと思っています。
いくら良い駒を持っていても訳のわからん場所に指してしまうと全く効果を発揮しないのと同じです😅
どれだけ綺麗に力強くミットを打つ能力があっても、シャドーが綺麗でも、良い場所に移動しないとその技を出すことすら難しいのです。
よって、今まで練習してきたことが出せずに終わってしまうことがとても多いのです。
なので絶対、フットワークは蔑ろにしてはいけません。
僕はそう思いますね。
では良い場所に移動するフットワークを身につけるにはどうすればいいのか、ここでオススメな練習を一つ紹介します。
それはマスです🥊
ステイグリーン流マスは「効かせずして当てる」です💡
これ、実践したことのある人はわかると思いますが、フットワークがめちゃくちゃ重要なんですよ👀
相手の懐に入らなきゃいけないし、効かせず当てるのは良く見てなきゃ出来ないし、カウンターにも対処しなければいけません。
スパーだったら思いっきり踏み込んで振り抜けば良いのですが、マスだとそうはいきませんし、上手くやるには確実にフットワークが必要なのです👀
あとは全ての練習を相手をイメージして行うということです。
相手の攻撃まで意識して、パンチが当たらない場所へ移動して打ち、打ち終わりのケアまでしっかり考えて練習すべきです。
それらを意識することで自ずとフットワークを多く使うことになるので、技術も体力もアップします⤴️は
その意識ができてるかどうかで伸び率は劇的に変わってきます👍
ってなわけで、負けない戦いができるようにフットワークを身につけて、適応力をつけていきましょう!
では今日はこの辺で🍀
ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆
強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.
ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Boxing Lab STAY GREEN
〒599-8123
大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階
tel.072-289-7552
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆