BLOG
ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。
Blog
得意を伸ばすべきか、苦手を克服すべきか。ボクシングの考え方について思うこと。
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ しばらく雨が続きましたが、今日はいい天気ですね✨ 気温的にも過ごしやすく、走りに行くにもボクシングするにも丁度良い季節で僕はとても嬉しいです😃 肌の露出の多い夏に向けて、ぜひ鍛えていきましょう☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます💡 ボクシングで強くなりたいと思っているみなさんは、苦手な部分を克服するよう練習をしてますか? それとも、得意を伸ばす練習をしていますか? これ、一体どちらの思想が正しいのかを今回は僕なりに話していきたいと思います。 まず結論から言うと、僕は苦手を克服すべく練習するほうが良いと思って今までやってきました。 何故かというと、ボクシングとは相手の苦手を突くスポーツだと考えているからです。 僕はボクシングってカードゲームみたいなものだと思ってます。 相手は最強のカード一枚のみ手札にあるとします。 こちらはそこそこ強いカードが手札に5枚あるとします。 でも相性や弱点というものによってそこそこ強いカードでも最強を上回ることができるのがボクシングだと僕は考えているのです。 なので僕は手札をいっぱい持っておきたいタイプなのです。 一つの技術のみ伸ばしても、それを上回る相手、もしくはその技術を消してくる相手が来た時に苦戦は必至となってしまいます。 なので相手の苦手を分析して、相手の苦手な部分で勝負できるボクサーが僕は強いと思っています。 でもステイグリーンでの指導の時、僕はどちらかというとお客様の得意な部分をまず伸ばす指導をしています。 自分の本当の考えは相手の苦手を突くボクシングが好きなので、自分の練習の時は得意だけを伸ばそうとはしません。 苦手な相手とも戦って、どうすれば上手く戦えるのか、色んな技術を試してきました。 お客様のスタイルによって得意、不得意が僕の中にもあるので、マスの中でも僕は色々試しながら戦っています。 「この人は何が苦手なのか?何が有効か?」 そんな事を考えながら、新たな技を開発しているのでございます。 でもお客様には得意を伸ばすスタイルで教えているのは何故かと言うと、その方がボクシングを好きになってもらえると思っているからです👀 苦手を克服するよりも、得意を極めているほうが楽しいはずなんですよ。...
得意を伸ばすべきか、苦手を克服すべきか。ボクシングの考え方について思うこと。
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ しばらく雨が続きましたが、今日はいい天気ですね✨ 気温的にも過ごしやすく、走りに行くにもボクシングするにも丁度良い季節で僕はとても嬉しいです😃 肌の露出の多い夏に向けて、ぜひ鍛えていきましょう☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます💡 ボクシングで強くなりたいと思っているみなさんは、苦手な部分を克服するよう練習をしてますか? それとも、得意を伸ばす練習をしていますか? これ、一体どちらの思想が正しいのかを今回は僕なりに話していきたいと思います。 まず結論から言うと、僕は苦手を克服すべく練習するほうが良いと思って今までやってきました。 何故かというと、ボクシングとは相手の苦手を突くスポーツだと考えているからです。 僕はボクシングってカードゲームみたいなものだと思ってます。 相手は最強のカード一枚のみ手札にあるとします。 こちらはそこそこ強いカードが手札に5枚あるとします。 でも相性や弱点というものによってそこそこ強いカードでも最強を上回ることができるのがボクシングだと僕は考えているのです。 なので僕は手札をいっぱい持っておきたいタイプなのです。 一つの技術のみ伸ばしても、それを上回る相手、もしくはその技術を消してくる相手が来た時に苦戦は必至となってしまいます。 なので相手の苦手を分析して、相手の苦手な部分で勝負できるボクサーが僕は強いと思っています。 でもステイグリーンでの指導の時、僕はどちらかというとお客様の得意な部分をまず伸ばす指導をしています。 自分の本当の考えは相手の苦手を突くボクシングが好きなので、自分の練習の時は得意だけを伸ばそうとはしません。 苦手な相手とも戦って、どうすれば上手く戦えるのか、色んな技術を試してきました。 お客様のスタイルによって得意、不得意が僕の中にもあるので、マスの中でも僕は色々試しながら戦っています。 「この人は何が苦手なのか?何が有効か?」 そんな事を考えながら、新たな技を開発しているのでございます。 でもお客様には得意を伸ばすスタイルで教えているのは何故かと言うと、その方がボクシングを好きになってもらえると思っているからです👀 苦手を克服するよりも、得意を極めているほうが楽しいはずなんですよ。...
相手との距離によってディフェンス方法を変えていこう
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりなのですが、パーリングの練習をしていた時に数人のお客様から同じご質問を受けることがあります。 「相手と距離が近い時もパーリングを使うのですか?👀」 僕は「距離が近い時はブロッキングに切り替えた方が良いです💡」って答えました。 以前からよく言ってきましたが、僕は最強のディフェンス技術はパーリングだと思っています。 何故かというと、最も次の動きに素早く移ることができるから、或いは同時に色んなことができるからです。 パーリングしながらカウンターを打てたり、フットワークでサイドに回ったりできるのです。 パーリングは一番地味だけど一番重要なディフェンス技術なんだと僕は言ってきました。 でもそれは、ある程度相手と距離が空いてる時に当てはまることなんです。 相手との距離が近い時はパーリングで反応していくのは難しいので、よりディフェンス能力の高いブロッキングを主に使うべきだと思います。 (ブロッキングはパーリングと比べて次の動きに移るのは遅いけど、その分しっかりと守ることができる。) つまりインファイトを仕掛けて積極的に圧力をかけ、距離がつぶれる場合はブロッキングが良いということになります。 つい先日、村田選手とゴロフキン選手の試合がありましたが、二人共前に出ていくスタイルなのでブロッキングが目立ちました。 特に村田選手は殆どブロッキングしかしていなかったと思います。 僕はブロッキングの巧さで村田選手の右に出る選手はいないと思っています。 あまり頭の位置も変えず、ほぼ全てのパンチをブロックできるのは村田選手の強さの秘訣だと思います。 対するゴロフキン選手はブロッキングだけではなく、頭の位置を頻繁に変えて的をしぼらせないようにしていました。 時には足を使って相手から離れたり、サイドへ動いたりしてクリーンヒットを避けていました。 あの試合は、ブロッキング技術だけで見れば村田選手が圧倒的に上手かったと思います。 しかし全てのディフェンス技術を総合して見ると、ゴロフキン選手の方が少し上だったと思います。 ブロッキングはディフェンス力はありますが、それでも穴はあるのです。 その穴をゴロフキン選手は糸を縫うようにパンチを通してきました。 でも、ブロッキングのみで9ラウンドもゴロフキン選手の攻撃に耐えた村田選手はやはり驚異的だと思います。 インファイターの戦い方を見ても、やはりパーリングよりブロッキング主体の選手が非常に多いです。 ということは、パーリング最強説はゴリゴリのインファイターにとっては当てはまらなくなってしまいます💨...
相手との距離によってディフェンス方法を変えていこう
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりなのですが、パーリングの練習をしていた時に数人のお客様から同じご質問を受けることがあります。 「相手と距離が近い時もパーリングを使うのですか?👀」 僕は「距離が近い時はブロッキングに切り替えた方が良いです💡」って答えました。 以前からよく言ってきましたが、僕は最強のディフェンス技術はパーリングだと思っています。 何故かというと、最も次の動きに素早く移ることができるから、或いは同時に色んなことができるからです。 パーリングしながらカウンターを打てたり、フットワークでサイドに回ったりできるのです。 パーリングは一番地味だけど一番重要なディフェンス技術なんだと僕は言ってきました。 でもそれは、ある程度相手と距離が空いてる時に当てはまることなんです。 相手との距離が近い時はパーリングで反応していくのは難しいので、よりディフェンス能力の高いブロッキングを主に使うべきだと思います。 (ブロッキングはパーリングと比べて次の動きに移るのは遅いけど、その分しっかりと守ることができる。) つまりインファイトを仕掛けて積極的に圧力をかけ、距離がつぶれる場合はブロッキングが良いということになります。 つい先日、村田選手とゴロフキン選手の試合がありましたが、二人共前に出ていくスタイルなのでブロッキングが目立ちました。 特に村田選手は殆どブロッキングしかしていなかったと思います。 僕はブロッキングの巧さで村田選手の右に出る選手はいないと思っています。 あまり頭の位置も変えず、ほぼ全てのパンチをブロックできるのは村田選手の強さの秘訣だと思います。 対するゴロフキン選手はブロッキングだけではなく、頭の位置を頻繁に変えて的をしぼらせないようにしていました。 時には足を使って相手から離れたり、サイドへ動いたりしてクリーンヒットを避けていました。 あの試合は、ブロッキング技術だけで見れば村田選手が圧倒的に上手かったと思います。 しかし全てのディフェンス技術を総合して見ると、ゴロフキン選手の方が少し上だったと思います。 ブロッキングはディフェンス力はありますが、それでも穴はあるのです。 その穴をゴロフキン選手は糸を縫うようにパンチを通してきました。 でも、ブロッキングのみで9ラウンドもゴロフキン選手の攻撃に耐えた村田選手はやはり驚異的だと思います。 インファイターの戦い方を見ても、やはりパーリングよりブロッキング主体の選手が非常に多いです。 ということは、パーリング最強説はゴリゴリのインファイターにとっては当てはまらなくなってしまいます💨...
オヤジファイト仕組みについて気づいた事、感じた事
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前お客様が出場したオヤジファイトの応援に行ってきたのですが、端的に言いますと、僕がいつも部員をサポートしてるアマチュアの試合とは仕組みが全く違いました。 なので今日は僕が知っているアマチュアの試合とオヤジファイトとの違いについて気づいた事、感じたことを書いていきたいと思います💡 まずオヤジファイトにはレギュレーションは殆どなくて、ボクシングジムにさえ所属していれば参加費35,000円で誰でも出られるようです。 35,000円と聞くと金額的には高いように見えますが、僕は全然そんなことはないと思ってます。 何故かというと、普通のアマチュアの試合でも検査などでそこそこお金は掛かりますし、アマチュアボクシング連盟に連盟費などを払っているジムでないと試合に出ることができません。 つまり、すべてのジムでアマチュアの公式大会に出られるわけではないのです。 その点、オヤジファイトはお金さえ払えば試合に出られるので、面倒な手続きなどなく試合に出られることができて非常に良心的だと思います。 そして出場費を払った選手にはチケット10枚が配られるシステムのようです。 これはアマチュアというよりもプロに近いですよね👀 出場選手が自分でチケットを売れば、出場費の元は取れるかもしれません。 プロの世界でも試合に出る選手はチケットを先払いで購入させられて、売れなかったら赤字ってのはあったりなかったり。。。(プロの世界はお金の面も厳しいですね💦) 試合会場も、とても豪華だと思いました。 明石大会はホールのようなところで建物だったので、観客席もしっかりあってとても良いところでした。 今まで観てきたどんなアマチュアの試合よりも良かったです✨ そして、僕が知ってるアマチュアの試合と比べて、計量が終わってから試合までの時間が殆どありませんでした😅 これは正直きつかったですね💨 多分今回の大会だけだと思うんですけどね👀 計量が終わり、試合のルール説明が終わった時点で14時くらいになってました。 第一試合開始が14:30で僕達の試合は二試合目でした。 つまり、ルール説明が終わった時点で30分くらいしかなかったわけです💦 試合が5試合目とかだったら余裕あるんですけど、2試合目とかだと1試合目が1ラウンドで終わったりしたらすぐに出番来ますし、今回アップは思った以上にバタバタしました💨 14時くらいに控え室に行って着替えてバンテージも巻いて水分なども色々準備してグロービングもして、軽くシャドーしてるとあっという間に時間になりました。 そして何気にびっくりしたのが、入場がプロそのものだった事です👀 アマチュアの試合の入場はシンプルそのものなのですが、オヤジファイトはちゃんと舞台裏から出てきて、しかも入場曲まで決められるんですよ👍...
オヤジファイト仕組みについて気づいた事、感じた事
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前お客様が出場したオヤジファイトの応援に行ってきたのですが、端的に言いますと、僕がいつも部員をサポートしてるアマチュアの試合とは仕組みが全く違いました。 なので今日は僕が知っているアマチュアの試合とオヤジファイトとの違いについて気づいた事、感じたことを書いていきたいと思います💡 まずオヤジファイトにはレギュレーションは殆どなくて、ボクシングジムにさえ所属していれば参加費35,000円で誰でも出られるようです。 35,000円と聞くと金額的には高いように見えますが、僕は全然そんなことはないと思ってます。 何故かというと、普通のアマチュアの試合でも検査などでそこそこお金は掛かりますし、アマチュアボクシング連盟に連盟費などを払っているジムでないと試合に出ることができません。 つまり、すべてのジムでアマチュアの公式大会に出られるわけではないのです。 その点、オヤジファイトはお金さえ払えば試合に出られるので、面倒な手続きなどなく試合に出られることができて非常に良心的だと思います。 そして出場費を払った選手にはチケット10枚が配られるシステムのようです。 これはアマチュアというよりもプロに近いですよね👀 出場選手が自分でチケットを売れば、出場費の元は取れるかもしれません。 プロの世界でも試合に出る選手はチケットを先払いで購入させられて、売れなかったら赤字ってのはあったりなかったり。。。(プロの世界はお金の面も厳しいですね💦) 試合会場も、とても豪華だと思いました。 明石大会はホールのようなところで建物だったので、観客席もしっかりあってとても良いところでした。 今まで観てきたどんなアマチュアの試合よりも良かったです✨ そして、僕が知ってるアマチュアの試合と比べて、計量が終わってから試合までの時間が殆どありませんでした😅 これは正直きつかったですね💨 多分今回の大会だけだと思うんですけどね👀 計量が終わり、試合のルール説明が終わった時点で14時くらいになってました。 第一試合開始が14:30で僕達の試合は二試合目でした。 つまり、ルール説明が終わった時点で30分くらいしかなかったわけです💦 試合が5試合目とかだったら余裕あるんですけど、2試合目とかだと1試合目が1ラウンドで終わったりしたらすぐに出番来ますし、今回アップは思った以上にバタバタしました💨 14時くらいに控え室に行って着替えてバンテージも巻いて水分なども色々準備してグロービングもして、軽くシャドーしてるとあっという間に時間になりました。 そして何気にびっくりしたのが、入場がプロそのものだった事です👀 アマチュアの試合の入場はシンプルそのものなのですが、オヤジファイトはちゃんと舞台裏から出てきて、しかも入場曲まで決められるんですよ👍...
オヤジファイトが無事に終わりました!結果報告と感想
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 先程、お客様(Sさん)が出場したオヤジファイト、試合が終わってステイグリーンに帰ってきました✈️ 結果は3R TKOで敗れました。 単刀直入に今の気持ちを申しますと、本当に悔しいです💦 ただ、試合展開はめっちゃくちゃ熱くて感動をしました。 僕たちの作戦としては、1ラウンド目からしっかりプレスをかけてコンビネーションを上下にまとめて削り、3ラウンド目には倒してしまいたいと思ってました。 懸念材料としては、スタミナを多く使うボクシングなので後半のガス欠が心配でしたが、そこはしっかり練習もしてきたし、やれるだけの事はやってきたので大丈夫だと思いました。 Sさんの攻撃力、テクニックは十分にありますし、練習で手数もしっかり出ていたのでこちらのロスよりも多く相手を削る作戦でした。 そして始まった1ラウンド目、Sさんも相手も足を止めてガチガチに打ち合う展開になりました。 Sさんもパンチを貰うものの、得意技のフックを中心に良いパンチを何発も入れて、相手をロープまで後退させる場面を作りました。 スタンディングダウン取れる!っというところまできましたが、惜しくもそれは叶わず、1ラウンド目が終了しました。 1ラウンドは確実に取ることができました👍 この時Sさんはかなり疲れていましたが、相手はもっと疲れていると僕は踏んでいました。 疲れるのは僕の中では想定内でした。 デビュー戦は力みやすいしパンチも大振りになりやすいし、本当に疲れるものです。 でもそれを差し引いても良いボクシングができてると思いました。 そう思った理由は、相手がスタミナを温存している気配は全くなかったからです 相手も思いっきり打ち合っていたし、かなりキツかったのは間違いありません。 「Sさんもキツイけどいける!」って僕は思いましたが、相手はここからめっちゃ強かった💨 2ラウンド目、また打ち合いになるも相手は全く引こうとはせず、真っ向勝負で休むことなくパンチを出してきました。 ここが一つの分岐点だったと思います。 僕は相手の心が折れるかな?って思ったけど、気持ちで負けずにパンチを打ち返してきた。 そして、2ラウンド後半から段々とSさんの動きが鈍ってきて、相手の気迫のこもったパンチを被弾する場面が多くなりました。 相手の「負けない!打ち返す!勝つ!」っていう気持ちが伝わってきました。...
オヤジファイトが無事に終わりました!結果報告と感想
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 先程、お客様(Sさん)が出場したオヤジファイト、試合が終わってステイグリーンに帰ってきました✈️ 結果は3R TKOで敗れました。 単刀直入に今の気持ちを申しますと、本当に悔しいです💦 ただ、試合展開はめっちゃくちゃ熱くて感動をしました。 僕たちの作戦としては、1ラウンド目からしっかりプレスをかけてコンビネーションを上下にまとめて削り、3ラウンド目には倒してしまいたいと思ってました。 懸念材料としては、スタミナを多く使うボクシングなので後半のガス欠が心配でしたが、そこはしっかり練習もしてきたし、やれるだけの事はやってきたので大丈夫だと思いました。 Sさんの攻撃力、テクニックは十分にありますし、練習で手数もしっかり出ていたのでこちらのロスよりも多く相手を削る作戦でした。 そして始まった1ラウンド目、Sさんも相手も足を止めてガチガチに打ち合う展開になりました。 Sさんもパンチを貰うものの、得意技のフックを中心に良いパンチを何発も入れて、相手をロープまで後退させる場面を作りました。 スタンディングダウン取れる!っというところまできましたが、惜しくもそれは叶わず、1ラウンド目が終了しました。 1ラウンドは確実に取ることができました👍 この時Sさんはかなり疲れていましたが、相手はもっと疲れていると僕は踏んでいました。 疲れるのは僕の中では想定内でした。 デビュー戦は力みやすいしパンチも大振りになりやすいし、本当に疲れるものです。 でもそれを差し引いても良いボクシングができてると思いました。 そう思った理由は、相手がスタミナを温存している気配は全くなかったからです 相手も思いっきり打ち合っていたし、かなりキツかったのは間違いありません。 「Sさんもキツイけどいける!」って僕は思いましたが、相手はここからめっちゃ強かった💨 2ラウンド目、また打ち合いになるも相手は全く引こうとはせず、真っ向勝負で休むことなくパンチを出してきました。 ここが一つの分岐点だったと思います。 僕は相手の心が折れるかな?って思ったけど、気持ちで負けずにパンチを打ち返してきた。 そして、2ラウンド後半から段々とSさんの動きが鈍ってきて、相手の気迫のこもったパンチを被弾する場面が多くなりました。 相手の「負けない!打ち返す!勝つ!」っていう気持ちが伝わってきました。...
明日はいよいよお客様の試合!全て出し切って楽しもう!
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近有難いことに忙しくさせてもらってるのでブログの更新が遅れ気味になってきております!笑 もっと気合い入れなあきませんねー💨 というわけで、遅くなりましたが今日も頑張ってブログ更新します🤜 明日4/24はいよいよオヤジファイトです💡ステイグリーンメンバーが出場するボクシングの大会が明石であります🥊(Sさんと呼ばせていただきます) ついに試合の日がやってきたんですね。 僕はセコンドとしてサポートに回るだけですが、それでも少し緊張しますね😅 オヤジファイトって観戦したことがないのでどんな雰囲気なのか全くわかりませんが、どうやら元プロや元日本ランカー等、強豪が普通に出てくる大会みたいです。 30歳以上であれば誰でも出場可能で、年齢別に試合が分けられるシステムです。 Sさんがボクシングを始めたのは50歳を過ぎてから。 そして今で3年ほどのキャリアです。 今回の試合がデビュー戦なので、経験は薄いと言わざるをえません。 でも、たとえ元プロが来ようとも全然恥ずかしくない試合ができるレベルにあります。 相手はSさんよりも少し若いみたいですが、きっと最高の試合をしてくれると思います。 Sさんはボクシングで強くなりたいという気持ちが人一倍強く、練習でも全く手を抜きませんでした。 ずっと練習を見てきましたが、全て完全燃焼できていました。 他のステイグリーンメンバーともスパーリングをたくさんして、経験を積んできました。 戦った皆さんの思いもめっちゃ乗っています👍 今回の相手はどれほどのキャリアの持ち主なのかは全くわかりません。 もしかしたらプロで活躍していた人かもしれないし、戦ってみないと強さなんてわかりません。 勝つかもしれないし、負けるかもしれない。 でも、以前も言いましたが僕は試合の勝ち負けはそこまで重要じゃ無いと思っております。 大事なのはその試合に向けてどれだけ努力するか、そこだと思うんです。 もちろん勝ったら最高ですよ📣 みんな勝ちを目指すのが当たり前で、勝つのは素晴らしいことです。...
明日はいよいよお客様の試合!全て出し切って楽しもう!
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近有難いことに忙しくさせてもらってるのでブログの更新が遅れ気味になってきております!笑 もっと気合い入れなあきませんねー💨 というわけで、遅くなりましたが今日も頑張ってブログ更新します🤜 明日4/24はいよいよオヤジファイトです💡ステイグリーンメンバーが出場するボクシングの大会が明石であります🥊(Sさんと呼ばせていただきます) ついに試合の日がやってきたんですね。 僕はセコンドとしてサポートに回るだけですが、それでも少し緊張しますね😅 オヤジファイトって観戦したことがないのでどんな雰囲気なのか全くわかりませんが、どうやら元プロや元日本ランカー等、強豪が普通に出てくる大会みたいです。 30歳以上であれば誰でも出場可能で、年齢別に試合が分けられるシステムです。 Sさんがボクシングを始めたのは50歳を過ぎてから。 そして今で3年ほどのキャリアです。 今回の試合がデビュー戦なので、経験は薄いと言わざるをえません。 でも、たとえ元プロが来ようとも全然恥ずかしくない試合ができるレベルにあります。 相手はSさんよりも少し若いみたいですが、きっと最高の試合をしてくれると思います。 Sさんはボクシングで強くなりたいという気持ちが人一倍強く、練習でも全く手を抜きませんでした。 ずっと練習を見てきましたが、全て完全燃焼できていました。 他のステイグリーンメンバーともスパーリングをたくさんして、経験を積んできました。 戦った皆さんの思いもめっちゃ乗っています👍 今回の相手はどれほどのキャリアの持ち主なのかは全くわかりません。 もしかしたらプロで活躍していた人かもしれないし、戦ってみないと強さなんてわかりません。 勝つかもしれないし、負けるかもしれない。 でも、以前も言いましたが僕は試合の勝ち負けはそこまで重要じゃ無いと思っております。 大事なのはその試合に向けてどれだけ努力するか、そこだと思うんです。 もちろん勝ったら最高ですよ📣 みんな勝ちを目指すのが当たり前で、勝つのは素晴らしいことです。...
ボクシンググッズはカッコいいと思ったものを買いましょう✨
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンも4月で一周年を迎え、ボクシングにハマってくれたお客様がたくさん増えました✨ そして、自前でグローブやシューズを揃えているお客様もいっぱいいて、嬉しい限りです💡 毎回激しい練習をしてると、グローブに傷みが出てきている人もいて、買い替えをご検討されている方もすでにいらっしゃいます👀 そこでどのメーカーのグローブが良いのか、相談を受けることがあります。 あるお客様にはこう相談されました💡 「ウインディーかツインズか、レイジェスで悩んでいます😱レイジェスが店頭で20,000円で売ってたんですけど、効くグローブだと噂なのでそれを買うのはどうなのかなーって悩んでます💦」 レイジェスのグローブがガチで20,000円なら、僕だったら確実にレイジェス選びます👍 一つ一つ手作りグローブで世界戦でも使われるハイクオリティーのグローブが20,000円は確実に買いだと思います。 お客様は14オンスのグローブを探されていたので、新品レイジェスの14オンスが20,000円だったらマジで激アツ案件。 話が変わりますが、30年サーフィンをやってるお客様がいらっしゃいます。 その方は「形から入るタイプなんですよ👍」って言ってました💡 なので30年前の初サーフィンの時もボードなり何なり全部揃えて海へ繰り出したそうです。 そのお客様がボードを買う時、サーフショップのオーナーからこんな事を言われたそうです。 「ボードは、自分が一番かっこいいと思った物を買ってください👍」 そう言われて、一番カッコいいボードを購入したそうです。 一見雑な回答に思えますが、僕はとても理にかなっていると思いました。 だって一番イカしたボードを買った方がサーフィンを好きになると思うんですよ。 それって非常に大切な気がします。 自分の感性に訴えかけてくる物を買った方が大切にするし、そのスポーツ自体も愛せるし、一番間違いのない選び方なんじゃないかと思うんです。 その話を聞いていたので、グローブもそんな感じで選んじゃって良いと思うんです。 レイジェスって「漢のグローブ」って言われていて、ダメージが大きいと噂があります。 僕は使った事ないのでよくわかりませんが、そんな事を聞くと確かに購入は躊躇いますよね😅笑 でもそこはあまり気にしなくても良いと思います💡 厳密に言えばメーカーによってダメージや造りは全て違うはずですし、そこを考え出すとキリがないからです👀...
ボクシンググッズはカッコいいと思ったものを買いましょう✨
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンも4月で一周年を迎え、ボクシングにハマってくれたお客様がたくさん増えました✨ そして、自前でグローブやシューズを揃えているお客様もいっぱいいて、嬉しい限りです💡 毎回激しい練習をしてると、グローブに傷みが出てきている人もいて、買い替えをご検討されている方もすでにいらっしゃいます👀 そこでどのメーカーのグローブが良いのか、相談を受けることがあります。 あるお客様にはこう相談されました💡 「ウインディーかツインズか、レイジェスで悩んでいます😱レイジェスが店頭で20,000円で売ってたんですけど、効くグローブだと噂なのでそれを買うのはどうなのかなーって悩んでます💦」 レイジェスのグローブがガチで20,000円なら、僕だったら確実にレイジェス選びます👍 一つ一つ手作りグローブで世界戦でも使われるハイクオリティーのグローブが20,000円は確実に買いだと思います。 お客様は14オンスのグローブを探されていたので、新品レイジェスの14オンスが20,000円だったらマジで激アツ案件。 話が変わりますが、30年サーフィンをやってるお客様がいらっしゃいます。 その方は「形から入るタイプなんですよ👍」って言ってました💡 なので30年前の初サーフィンの時もボードなり何なり全部揃えて海へ繰り出したそうです。 そのお客様がボードを買う時、サーフショップのオーナーからこんな事を言われたそうです。 「ボードは、自分が一番かっこいいと思った物を買ってください👍」 そう言われて、一番カッコいいボードを購入したそうです。 一見雑な回答に思えますが、僕はとても理にかなっていると思いました。 だって一番イカしたボードを買った方がサーフィンを好きになると思うんですよ。 それって非常に大切な気がします。 自分の感性に訴えかけてくる物を買った方が大切にするし、そのスポーツ自体も愛せるし、一番間違いのない選び方なんじゃないかと思うんです。 その話を聞いていたので、グローブもそんな感じで選んじゃって良いと思うんです。 レイジェスって「漢のグローブ」って言われていて、ダメージが大きいと噂があります。 僕は使った事ないのでよくわかりませんが、そんな事を聞くと確かに購入は躊躇いますよね😅笑 でもそこはあまり気にしなくても良いと思います💡 厳密に言えばメーカーによってダメージや造りは全て違うはずですし、そこを考え出すとキリがないからです👀...