BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

再投稿☆出入りステップを練習する意味についてパート②

皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆今日は前回のブログで紹介した、出入りステップ練習の意味についての続きを書いていきたいと思います💡 前回は出入りステップ練習をすることによって前後の踏み込みが鋭くなることを説明させていただきました。でも僕が出入りステップを重要視する理由はもう一つあるんです。その理由二つ目というと「基本姿勢を保ち続ける力が身につく」というとこなんです。これどういう事かといいますと、前後に素早く踏み込みをくりかえす事によって、上体も前後に振り回される力が働きますよね👀それによって上体がグラグラと振られてしまうと、素早く前後に移動することって出来ないんですよ💨つまり前後へ素早く出入りステップを繰り返すには、良い姿勢を保てていないといけないのです。出入りしながらも良い姿勢を保つには、上体が前後へ振られないよう耐える足腰と体幹の筋力が必要になります。そこを鍛えられるところが出入りステップの良いところです😃でもこれが意外ときついんですよね💦 やったことある方なら分かるはず👀絶対上体グラグラしちゃうでしょ💦そうすると素早く出入りする事ができないんですよね😱つまりこれって、何も出来ない時間が長くなっちゃってるということなんです。例え素早く相手の懐に飛び込めたとしても良い姿勢を保てていないとそこから何もする事ができないんですよ💨つまり移動しながらも良い姿勢を保ち続けることができると次の動きにスムーズに移る事ができるので、一連の動作がとても速くなるし、隙が少ないボクシングができるようになるんです。この技術ホントに大切ですよ!地味なので見逃されがちだけど、素早い踏み込みをしつつ良い姿勢を保てるようになると絶対に有利になります👍以前からこのブログでたまに言ってるけど僕はボクシングをする時に二つ大切にしてる事があります。それは「自分にとって有利な位置へ素早く移動する事」「良い姿勢を保ち続ける事」僕はこの二つに徹底的に拘ってボクシングしてます。前後の出入りステップはその二つをしっかりと網羅した最高の練習だと思ってます。だから皆さんに絶対にやってもらっています👍単に強い選手がやってるからという浅はかな理由じゃなく、明確な理由があって僕は皆さんに勧めて頂いております👍出入りステップの練習する時に皆さんに意識してもらいたい事は二つ。「前後の踏み込みを鋭くするぞ!」「良い姿勢を保つ為、上体をグラグラさせないぞ!」これを意識しながら練習してみてください!では今日はこの辺で🍀ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階tel.072-289-7552☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

再投稿☆出入りステップを練習する意味についてパート②

皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆今日は前回のブログで紹介した、出入りステップ練習の意味についての続きを書いていきたいと思います💡 前回は出入りステップ練習をすることによって前後の踏み込みが鋭くなることを説明させていただきました。でも僕が出入りステップを重要視する理由はもう一つあるんです。その理由二つ目というと「基本姿勢を保ち続ける力が身につく」というとこなんです。これどういう事かといいますと、前後に素早く踏み込みをくりかえす事によって、上体も前後に振り回される力が働きますよね👀それによって上体がグラグラと振られてしまうと、素早く前後に移動することって出来ないんですよ💨つまり前後へ素早く出入りステップを繰り返すには、良い姿勢を保てていないといけないのです。出入りしながらも良い姿勢を保つには、上体が前後へ振られないよう耐える足腰と体幹の筋力が必要になります。そこを鍛えられるところが出入りステップの良いところです😃でもこれが意外ときついんですよね💦 やったことある方なら分かるはず👀絶対上体グラグラしちゃうでしょ💦そうすると素早く出入りする事ができないんですよね😱つまりこれって、何も出来ない時間が長くなっちゃってるということなんです。例え素早く相手の懐に飛び込めたとしても良い姿勢を保てていないとそこから何もする事ができないんですよ💨つまり移動しながらも良い姿勢を保ち続けることができると次の動きにスムーズに移る事ができるので、一連の動作がとても速くなるし、隙が少ないボクシングができるようになるんです。この技術ホントに大切ですよ!地味なので見逃されがちだけど、素早い踏み込みをしつつ良い姿勢を保てるようになると絶対に有利になります👍以前からこのブログでたまに言ってるけど僕はボクシングをする時に二つ大切にしてる事があります。それは「自分にとって有利な位置へ素早く移動する事」「良い姿勢を保ち続ける事」僕はこの二つに徹底的に拘ってボクシングしてます。前後の出入りステップはその二つをしっかりと網羅した最高の練習だと思ってます。だから皆さんに絶対にやってもらっています👍単に強い選手がやってるからという浅はかな理由じゃなく、明確な理由があって僕は皆さんに勧めて頂いております👍出入りステップの練習する時に皆さんに意識してもらいたい事は二つ。「前後の踏み込みを鋭くするぞ!」「良い姿勢を保つ為、上体をグラグラさせないぞ!」これを意識しながら練習してみてください!では今日はこの辺で🍀ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階tel.072-289-7552☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

元日本チャンピオンとの合同トレーニングを開催しました🥊

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 昨日、ボクシング元日本チャンピオンの金光さんとの合同トレーニングを開催しました! マスをしたことない人から試合に出ている人。 小学生から還暦の人まで、いろんな人が集まりました🥊 全ての人に向けて、基本のパンチの打ち方やディフェンスを指導してくださいました✨ そこから全員とマスをしてくださいました✨ 日本チャンピオンとのマスはめちゃくちゃ貴重でございます。 こんな機会は中々ないし、金光さん、積極的に攻めてきます🥊 皆さん動きの量とスピードにびっくりしてました💦 日本チャンプの動きを体感できて、皆さん大いに喜んでくれたと思います✨ 皆さんとマスしたあと、ミットもしっかり持ってくださいました✨ 細かいアドバイスをしながらも、体力的にも成長するミット打ちをしてくださいました🥊 みんなのフォームをしっかり見て、できるだけ多くの情報をキャッチしないと瞬時のアドバイスは難しいものです。 短い時間の中でできるだけ成長できるよう、真剣にミットを受けてくださいました。 最後は、参加者個人が持ってる疑問について解説する質問コーナーを設けました。 試合中、相手に勝つためのメンタルをどのように保つのか。。。 腰痛の時の練習方やストレッチはどうすべきか。。。 相手のカウンターをどう捌くのか。。。 サウスポー対策について。。。 いろんな質問に対して真剣に悩んで考えて答えを出していました。 金光さんはイベントの開催前LINEで言っていました。 「参加してくれる皆様にとって意義のある集まりにしたいです!」 僕がマスをしてもらってもOKかお願いをすると、「体力が続く限り、全員とマスしたいです!」 と言ってくださいました。 皆さんとマスするとき「思いっきり打ちに来てください🥊」と言ってました。...

元日本チャンピオンとの合同トレーニングを開催しました🥊

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 昨日、ボクシング元日本チャンピオンの金光さんとの合同トレーニングを開催しました! マスをしたことない人から試合に出ている人。 小学生から還暦の人まで、いろんな人が集まりました🥊 全ての人に向けて、基本のパンチの打ち方やディフェンスを指導してくださいました✨ そこから全員とマスをしてくださいました✨ 日本チャンピオンとのマスはめちゃくちゃ貴重でございます。 こんな機会は中々ないし、金光さん、積極的に攻めてきます🥊 皆さん動きの量とスピードにびっくりしてました💦 日本チャンプの動きを体感できて、皆さん大いに喜んでくれたと思います✨ 皆さんとマスしたあと、ミットもしっかり持ってくださいました✨ 細かいアドバイスをしながらも、体力的にも成長するミット打ちをしてくださいました🥊 みんなのフォームをしっかり見て、できるだけ多くの情報をキャッチしないと瞬時のアドバイスは難しいものです。 短い時間の中でできるだけ成長できるよう、真剣にミットを受けてくださいました。 最後は、参加者個人が持ってる疑問について解説する質問コーナーを設けました。 試合中、相手に勝つためのメンタルをどのように保つのか。。。 腰痛の時の練習方やストレッチはどうすべきか。。。 相手のカウンターをどう捌くのか。。。 サウスポー対策について。。。 いろんな質問に対して真剣に悩んで考えて答えを出していました。 金光さんはイベントの開催前LINEで言っていました。 「参加してくれる皆様にとって意義のある集まりにしたいです!」 僕がマスをしてもらってもOKかお願いをすると、「体力が続く限り、全員とマスしたいです!」 と言ってくださいました。 皆さんとマスするとき「思いっきり打ちに来てください🥊」と言ってました。...

再投稿☆出入りステップを練習する意味について

皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆昔からなんだけど甘い物を摂りすぎると急に息苦しくなるのでそろそろ自分の食べる物飲む物に気をつけていかないとダメだと思ってはいるんだけど、そんな今もカントリーマアムをボリボリと食べちゃってます😅笑甘い物の摂りすぎはダメなのはわかってるんだけど、多分一生やめられないかなー、と思う今日この頃です👀そんなわけで、ブログも書いていきます☆今日は僕がとても大事だと思ってる練習の意味を伝えたいと思います。その練習とは、皆さんお馴染みの出入りのステップです👍ステイグリーンで毎日やってもらってる練習なんですが「なんじゃそりゃ?」って思う方いるかもしれないので僕の最低な語彙力で説明します💡まずは基本姿勢で構えて、その状態で前後に何回もステップを刻むとゆう練習です👍このステップの説明がとても難しいんですよね😅笑ざっくりと言えば「すり足に近いジャンプ」をするということです。分かりにくいかもしれないけどこれぐらいで勘弁してください😱笑これ、あの井上尚弥選手も毎日練習していると聞きました。ただ有名な世界チャンプが出入りをやってるからといってそのまま鵜呑みにして練習するだけだと、僕は効果が半減すると思ってるんですよ👀どんな練習でも「何を意識して練習するのか」 が凄く大切なんですよ👀ただ単に有名なチャンプがやってるから同じことしようってだけだと不充分です。じゃあこの出入りステップ、どんな効果が期待できるのかと言うと、まず一つ目は前後の踏み込むスピードが上がるということです。これは皆さん何となく想像がつくかと思います。この出入りステップは前後の踏み込みを素早く繰り返す練習なので、当然前後の踏み込みは鋭くなっていきます。僕の中ではボクシングってパンチを捌ける安全な位置から一瞬危険な位置に入って自分のパンチを当てて、その後また安全な位置へ出る事が基本だと考えてます。前後の出入りはボクシングの基本中の基本だと言っても過言ではないと思います。危険な位置に入り込む踏み込みと危険な位置から出る踏み込みをずーっと小刻みに行う練習ですからね👀なのでしっかり相手の懐に踏み込てるようになりたいという方、又は相手のパンチを喰わないようにバックステップ覚えたいという方、この出入りステップは役に立つので必ずやりましょう!そしてもう一つ超重要な理由があるんだけど、すみません次のブログへ回させてください!😅では今日はこの辺で🍀ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階tel.072-289-7552☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

再投稿☆出入りステップを練習する意味について

皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆昔からなんだけど甘い物を摂りすぎると急に息苦しくなるのでそろそろ自分の食べる物飲む物に気をつけていかないとダメだと思ってはいるんだけど、そんな今もカントリーマアムをボリボリと食べちゃってます😅笑甘い物の摂りすぎはダメなのはわかってるんだけど、多分一生やめられないかなー、と思う今日この頃です👀そんなわけで、ブログも書いていきます☆今日は僕がとても大事だと思ってる練習の意味を伝えたいと思います。その練習とは、皆さんお馴染みの出入りのステップです👍ステイグリーンで毎日やってもらってる練習なんですが「なんじゃそりゃ?」って思う方いるかもしれないので僕の最低な語彙力で説明します💡まずは基本姿勢で構えて、その状態で前後に何回もステップを刻むとゆう練習です👍このステップの説明がとても難しいんですよね😅笑ざっくりと言えば「すり足に近いジャンプ」をするということです。分かりにくいかもしれないけどこれぐらいで勘弁してください😱笑これ、あの井上尚弥選手も毎日練習していると聞きました。ただ有名な世界チャンプが出入りをやってるからといってそのまま鵜呑みにして練習するだけだと、僕は効果が半減すると思ってるんですよ👀どんな練習でも「何を意識して練習するのか」 が凄く大切なんですよ👀ただ単に有名なチャンプがやってるから同じことしようってだけだと不充分です。じゃあこの出入りステップ、どんな効果が期待できるのかと言うと、まず一つ目は前後の踏み込むスピードが上がるということです。これは皆さん何となく想像がつくかと思います。この出入りステップは前後の踏み込みを素早く繰り返す練習なので、当然前後の踏み込みは鋭くなっていきます。僕の中ではボクシングってパンチを捌ける安全な位置から一瞬危険な位置に入って自分のパンチを当てて、その後また安全な位置へ出る事が基本だと考えてます。前後の出入りはボクシングの基本中の基本だと言っても過言ではないと思います。危険な位置に入り込む踏み込みと危険な位置から出る踏み込みをずーっと小刻みに行う練習ですからね👀なのでしっかり相手の懐に踏み込てるようになりたいという方、又は相手のパンチを喰わないようにバックステップ覚えたいという方、この出入りステップは役に立つので必ずやりましょう!そしてもう一つ超重要な理由があるんだけど、すみません次のブログへ回させてください!😅では今日はこの辺で🍀ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23 i2ビル2階tel.072-289-7552☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

運動がもたらす効果と代償について

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 10月まで暑さが続くと聞いていたけど、確かにまだ日中は暑いなー。 というか今年の夏は暑いってよく耳にしたけど、本当に例年と比べて暑かったのかな? 僕はほとんどの時間をジム内で過ごしていて、中はエアコンが効いてる状態。 ましてや冷房ガンガンに効かせるとさむいので、1人の時は除湿で過ごしています👀 外に出歩くのは通勤の時くらいなので、今年の夏が特別暑いかどうかは正直わからない💨 僕的には昔もめっちゃ暑かったと思ってるんですが、気のせいか? 単に現代人が暑さに弱くなってしまってるような気もしています。僕も含めてね。 暑いのは害だと遠ざけすぎるのもあまりよくないのかなーと思う今日この頃です。 そんな今日もブログ書いていきます🙇‍♂️ 今日は、運動することは良いことばかりではありませんよ👀ということを書いていきたいと思います。 運動はとても良いです!と僕は皆さんにいつも言ってます。 本当に心からそう思ってるので、そのように言ってます。 身体は鍛えられ、筋力が上がり見た目も良くなり、老化を遅らせることができます。 ダイエットの効果も期待できて免疫力も高まり、健康寿命もアップします。 精神疾患にもかかりにくくなるなどメリットがメチャメチャ多いから絶対運動はマストだと思います。 でも当然デメリットも存在します。 それは、やり過ぎると怪我するということです。 そもそも運動とは、身体をぶっ壊す行為です。 ぶっ壊れた身体を強く修復しようとするので、身体は強くなっていくわけです。 では、ぶっ壊し過ぎるとどうなるか。。。 回復が間に合わないとどうなるか。。。 当然、怪我します。 運動とはそういうものです。 適度に身体を使ってあげて、回復もさせてあげるのがベストです。...

運動がもたらす効果と代償について

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 10月まで暑さが続くと聞いていたけど、確かにまだ日中は暑いなー。 というか今年の夏は暑いってよく耳にしたけど、本当に例年と比べて暑かったのかな? 僕はほとんどの時間をジム内で過ごしていて、中はエアコンが効いてる状態。 ましてや冷房ガンガンに効かせるとさむいので、1人の時は除湿で過ごしています👀 外に出歩くのは通勤の時くらいなので、今年の夏が特別暑いかどうかは正直わからない💨 僕的には昔もめっちゃ暑かったと思ってるんですが、気のせいか? 単に現代人が暑さに弱くなってしまってるような気もしています。僕も含めてね。 暑いのは害だと遠ざけすぎるのもあまりよくないのかなーと思う今日この頃です。 そんな今日もブログ書いていきます🙇‍♂️ 今日は、運動することは良いことばかりではありませんよ👀ということを書いていきたいと思います。 運動はとても良いです!と僕は皆さんにいつも言ってます。 本当に心からそう思ってるので、そのように言ってます。 身体は鍛えられ、筋力が上がり見た目も良くなり、老化を遅らせることができます。 ダイエットの効果も期待できて免疫力も高まり、健康寿命もアップします。 精神疾患にもかかりにくくなるなどメリットがメチャメチャ多いから絶対運動はマストだと思います。 でも当然デメリットも存在します。 それは、やり過ぎると怪我するということです。 そもそも運動とは、身体をぶっ壊す行為です。 ぶっ壊れた身体を強く修復しようとするので、身体は強くなっていくわけです。 では、ぶっ壊し過ぎるとどうなるか。。。 回復が間に合わないとどうなるか。。。 当然、怪我します。 運動とはそういうものです。 適度に身体を使ってあげて、回復もさせてあげるのがベストです。...

与太話☆B'zのライブに行ってきたよ!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 9月21日、僕がめちゃくちゃ大好きなB'zのライブに行ってきました😻 チケットが獲れたのは今年の2月くらいだったかな。。。 この日が来るのをどれだけ待ち侘びたことか。。。 僕は14歳の時、蔦屋で何気なく借りたB'zのアルバムを聴いて衝撃を受けました💨 それから20年間、ずっとB'zが大好きです。 今年のライブは過去の人気曲を中心に演奏するので、昔の思い出が蘇ってきます✨ まことに勝手ながら、その日はお昼からお休み頂いて、長居のヤンマースタジアムへ🏟️ まだライブまで時間あったのでグッズ購入しようとしたら、数百メートルの列💨 ヒヤヒヤしながらも購入できて、17:30にいよいよライブ開始! もちろん最高だったのですが、19時ごろから強烈な豪雨と雷が💦 あまりにも強烈だったので、強行突破も難しく一時ライブ中断となりました💨 この時中止となるか再開するか、主催者側は葛藤したようですが、8時過ぎくらいにライブ再開が決まりました! 再開してくれて本当にありがとう😭 もちろんそれからも最高の演奏✨ 本当にカッコよかった✨ しかし中断によりあまりに時間が押してしまい、数曲が演奏されぬまま終了してしまいました😭 いつもならあるアンコールも今回はありませんでした😭 雨による中断は今までなかったかと思うので、ある意味伝説に遭遇したのですが。 正直、本当に辛かった😱 仕方がないことだけど、泣きそうになってしまいました💨 最高の演奏をもっと聴きたかったよ🥺 今でもまだそのショックを引きずっております。 「破れぬ夢をひきずって」状態です。 わかる人少ないと思います。すみません💨...

与太話☆B'zのライブに行ってきたよ!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 9月21日、僕がめちゃくちゃ大好きなB'zのライブに行ってきました😻 チケットが獲れたのは今年の2月くらいだったかな。。。 この日が来るのをどれだけ待ち侘びたことか。。。 僕は14歳の時、蔦屋で何気なく借りたB'zのアルバムを聴いて衝撃を受けました💨 それから20年間、ずっとB'zが大好きです。 今年のライブは過去の人気曲を中心に演奏するので、昔の思い出が蘇ってきます✨ まことに勝手ながら、その日はお昼からお休み頂いて、長居のヤンマースタジアムへ🏟️ まだライブまで時間あったのでグッズ購入しようとしたら、数百メートルの列💨 ヒヤヒヤしながらも購入できて、17:30にいよいよライブ開始! もちろん最高だったのですが、19時ごろから強烈な豪雨と雷が💦 あまりにも強烈だったので、強行突破も難しく一時ライブ中断となりました💨 この時中止となるか再開するか、主催者側は葛藤したようですが、8時過ぎくらいにライブ再開が決まりました! 再開してくれて本当にありがとう😭 もちろんそれからも最高の演奏✨ 本当にカッコよかった✨ しかし中断によりあまりに時間が押してしまい、数曲が演奏されぬまま終了してしまいました😭 いつもならあるアンコールも今回はありませんでした😭 雨による中断は今までなかったかと思うので、ある意味伝説に遭遇したのですが。 正直、本当に辛かった😱 仕方がないことだけど、泣きそうになってしまいました💨 最高の演奏をもっと聴きたかったよ🥺 今でもまだそのショックを引きずっております。 「破れぬ夢をひきずって」状態です。 わかる人少ないと思います。すみません💨...

元日本チャンプ金光さんとのコラボトレーニングが決まりました!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ボクシングの元日本チャンピオン、金光佑治さんとのコラボトレーニングが決まりました! 開催日  10月9日(祝日月曜日) 時間   朝9:00〜12:00 場所   SAYAKAホール リハーサル室1 価格   4.400円 朝9時からスタートなので、それまでには動けるように集合して準備しておいてください(^^) 前回は2時間のトレーニングでしたが、金光さんの指導は1時間で、残りの半分はマスをしました。 今回は3時間ガッツリ!ボクシングのイロハを丁寧に指導してくださいます🥊 金光さんに会ったことが無い人はどんな人なのか、不安があると思います。 プロボクサーの日本チャンピオンって怖そうなイメージありますよね💨 でも大丈夫です💡 めちゃくちゃ優しくて、思いやりのあるとても良い人です。 ステイグリーンを始めたばかりの頃、無料でお客様の指導をしていただいたこともありました。 その時僕にはお金がなくて、それでも快く自分の技術をみんなに伝えてくれたこと、本当に感謝してます。 良い人じゃないと絶対にできないことだと思います。 一年前、全く同じ日に同じ場所で合同トレーニングをしましたが、その時もとても丁寧に指導をしてくださいました✨ このようなコラボトレーニングをたまーに開催してますが、よくこんなことを耳にします👂 「僕はまだまだ日本チャンプに教えてもらえるレベルに達していませんよ💦」 その辺りも本当に心配いりません。 構えから、フットワーク、パンチの打ち方、超基本なところからしっかりやっていきます。 戦術的な面でも、わからないことがあればどんどん聞いていただいて大丈夫です! 今回金光さんの方から、ボクシングに関連する疑問があれば何でも聞いてもらいたいと言ってくれてます💡 なのでもし参加可能であれば、疑問を僕に事前に教えていただければ幸いです! 全て金光さんに伝えておきますので👍笑...

元日本チャンプ金光さんとのコラボトレーニングが決まりました!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ボクシングの元日本チャンピオン、金光佑治さんとのコラボトレーニングが決まりました! 開催日  10月9日(祝日月曜日) 時間   朝9:00〜12:00 場所   SAYAKAホール リハーサル室1 価格   4.400円 朝9時からスタートなので、それまでには動けるように集合して準備しておいてください(^^) 前回は2時間のトレーニングでしたが、金光さんの指導は1時間で、残りの半分はマスをしました。 今回は3時間ガッツリ!ボクシングのイロハを丁寧に指導してくださいます🥊 金光さんに会ったことが無い人はどんな人なのか、不安があると思います。 プロボクサーの日本チャンピオンって怖そうなイメージありますよね💨 でも大丈夫です💡 めちゃくちゃ優しくて、思いやりのあるとても良い人です。 ステイグリーンを始めたばかりの頃、無料でお客様の指導をしていただいたこともありました。 その時僕にはお金がなくて、それでも快く自分の技術をみんなに伝えてくれたこと、本当に感謝してます。 良い人じゃないと絶対にできないことだと思います。 一年前、全く同じ日に同じ場所で合同トレーニングをしましたが、その時もとても丁寧に指導をしてくださいました✨ このようなコラボトレーニングをたまーに開催してますが、よくこんなことを耳にします👂 「僕はまだまだ日本チャンプに教えてもらえるレベルに達していませんよ💦」 その辺りも本当に心配いりません。 構えから、フットワーク、パンチの打ち方、超基本なところからしっかりやっていきます。 戦術的な面でも、わからないことがあればどんどん聞いていただいて大丈夫です! 今回金光さんの方から、ボクシングに関連する疑問があれば何でも聞いてもらいたいと言ってくれてます💡 なのでもし参加可能であれば、疑問を僕に事前に教えていただければ幸いです! 全て金光さんに伝えておきますので👍笑...