BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

理想を叶える為には代償が必要 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回、独立する為にはまずは自分を知る事が大事だというお話をしました。 自己分析をして、自分が心から望んでいることは何かを知る。 そして、それにマッチした仕事ができれば仕事が嫌じゃなくなる、むしろ楽しくなる👍 そうなれば最高ですよね👍 でも独立してみて改めて思ったのは、自分のやりたい事だけで成立するほど甘くはないという事です。 「おい!さっきと話がちゃうやんけ😱」ってなるかもしれません。 でも現実はそうです。 楽しい事をする為には苦しい事をやっていかなきゃいけません。 僕の場合、お客様が来て指導できるだけでも喜びを感じれます。 それは最高の状態だと思います。 だから今を楽しめているんだと思います。 でももし誰も来なくなったらどうなる?? 僕の楽しみは消えてしまうことになります。 収入も無くなってしまいます。 じゃあ一体どうすれば良い? 新たに集客方法を考える? 新たなサービスを考える? 自己投資する? 営業活動する? 答えは色々あるけれど、新たに何かを始める時はそれなりにエネルギーが必要です。 独立したらそんな事の連続です。 僕なんて営業もした事ないし経営の勉強もしてないしコンサルやマネージメントや広告関係の職についた事もない💦 インスタもブログも独立するまではやった事ありませんでした💦 何のノウハウもない僕が独立してまず困ったのは集客です。...

理想を叶える為には代償が必要 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回、独立する為にはまずは自分を知る事が大事だというお話をしました。 自己分析をして、自分が心から望んでいることは何かを知る。 そして、それにマッチした仕事ができれば仕事が嫌じゃなくなる、むしろ楽しくなる👍 そうなれば最高ですよね👍 でも独立してみて改めて思ったのは、自分のやりたい事だけで成立するほど甘くはないという事です。 「おい!さっきと話がちゃうやんけ😱」ってなるかもしれません。 でも現実はそうです。 楽しい事をする為には苦しい事をやっていかなきゃいけません。 僕の場合、お客様が来て指導できるだけでも喜びを感じれます。 それは最高の状態だと思います。 だから今を楽しめているんだと思います。 でももし誰も来なくなったらどうなる?? 僕の楽しみは消えてしまうことになります。 収入も無くなってしまいます。 じゃあ一体どうすれば良い? 新たに集客方法を考える? 新たなサービスを考える? 自己投資する? 営業活動する? 答えは色々あるけれど、新たに何かを始める時はそれなりにエネルギーが必要です。 独立したらそんな事の連続です。 僕なんて営業もした事ないし経営の勉強もしてないしコンサルやマネージメントや広告関係の職についた事もない💦 インスタもブログも独立するまではやった事ありませんでした💦 何のノウハウもない僕が独立してまず困ったのは集客です。...

いずれ独立したいと教えてくれたお客様へ僕がアドバイスできる事

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ この間、練習を始める前にあるお客様から尋ねられました。 「独立して良かったと思いますか?」 僕は独立して良かったと心から思ってるので、「僕は今を楽しんでますよ✨」って答えました。 すると「実は独立したい気持ちが強くなってきたんです👀」ってお客様は言いました💡 独立について相談をされたのはステイグリーンを開業してからはじめてだったので、僕はとても嬉しかったです✨ 「絶対目指した方が良いですよ!」僕はお客様の希望を後押ししました👊 でもその時はあまり詳しく話をしませんでした。 まだ独立して一年経ってない僕が語るのも気持ち悪いと思ったからです😅 でも良いブログのネタになるかと思い、青二才が上から目線の内容を書きますがそれをご了承ください💨 ところで、僕は決して「独立=良い!」って簡単にくくるわけではありません。 だって独立してる人が全員楽しんでいるわけではないからです👀 僕の知り合いに独立したパーソナルトレーナーは何人かいますが、皆意見はそれぞれです。 てっきりお客様の指導をするのが楽しいと言うのかと思いきや、「お金を稼げないと面白くない💦」という答えが返ってきたり。。。 確かにお金って絶対重要ですが、お金を一番大事にしちゃうと僕は中々しんどいと思います。 自分が心から楽しんで仕事をするから結果がついてくると僕は思ってます。 確実に言えることは、「仕事したくない💦」って思いながら仕事をしていたら厳しいということです。 どこかで仕事を愛していないと独立しても苦しいでしょう。 それでも食べてはいけると思うし儲かる可能性もある。 でもやっぱり心は苦しいと思います。 仕事が中々の負担になるはずなんですよ。 つまり、自分がやりたいと思う仕事をみつけることが一番大事だと僕は思います。 そして、そんな仕事をどうやって見つければ良いのか。。。 それは、自分を知るという事。 自己分析が超大事👍...

いずれ独立したいと教えてくれたお客様へ僕がアドバイスできる事

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ この間、練習を始める前にあるお客様から尋ねられました。 「独立して良かったと思いますか?」 僕は独立して良かったと心から思ってるので、「僕は今を楽しんでますよ✨」って答えました。 すると「実は独立したい気持ちが強くなってきたんです👀」ってお客様は言いました💡 独立について相談をされたのはステイグリーンを開業してからはじめてだったので、僕はとても嬉しかったです✨ 「絶対目指した方が良いですよ!」僕はお客様の希望を後押ししました👊 でもその時はあまり詳しく話をしませんでした。 まだ独立して一年経ってない僕が語るのも気持ち悪いと思ったからです😅 でも良いブログのネタになるかと思い、青二才が上から目線の内容を書きますがそれをご了承ください💨 ところで、僕は決して「独立=良い!」って簡単にくくるわけではありません。 だって独立してる人が全員楽しんでいるわけではないからです👀 僕の知り合いに独立したパーソナルトレーナーは何人かいますが、皆意見はそれぞれです。 てっきりお客様の指導をするのが楽しいと言うのかと思いきや、「お金を稼げないと面白くない💦」という答えが返ってきたり。。。 確かにお金って絶対重要ですが、お金を一番大事にしちゃうと僕は中々しんどいと思います。 自分が心から楽しんで仕事をするから結果がついてくると僕は思ってます。 確実に言えることは、「仕事したくない💦」って思いながら仕事をしていたら厳しいということです。 どこかで仕事を愛していないと独立しても苦しいでしょう。 それでも食べてはいけると思うし儲かる可能性もある。 でもやっぱり心は苦しいと思います。 仕事が中々の負担になるはずなんですよ。 つまり、自分がやりたいと思う仕事をみつけることが一番大事だと僕は思います。 そして、そんな仕事をどうやって見つければ良いのか。。。 それは、自分を知るという事。 自己分析が超大事👍...

ジャブを打つ時、拳の角度はどうしてる? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の内容はかなーり昔にブログをアップした内容と似てますがご了承ください。 ジャブを打つ時の拳の角度について今日は話していきたいと思います。 ステイグリーンではボクシング初体験のお客様にもジャブは必ず教えます。 ジャブの指導の時、拳は地面水平にして打ってもらうようにしてます。 拳が横向きと言った方が分かりやすいかな👀 何故この角度で指導してるのかというと、その方がナックルでとらえることができて強いジャブが打てるからです。 まずは強いジャブの打ち方を覚えてもらおう💡という意図があるためです。 僕の後輩でジャブで試合を終わらせた人が居ました。 (その後輩は今もステイグリーンでたまに練習に来てくれてる) その後輩のジャブはメチャクチャキレてるのですが、その後輩はジャブで効かせる時、拳を横向きにしてナックルで打ってます。 でも僕がジャブを打つ時は拳の角度は縦向きなんですよ👀 縦向きで打つ方が横向きより威力は劣ります。 でも縦向きの方が力みなくスムーズにパンチを出すことができるのです。 横向きのジャブを打つ場合は拳を捻る動きが入る分少しだけスピードが落ちるんです。 それに比べて縦ジャブは元の構えからそのまま放たれるので見辛くて尚且つ速いんです。 僕はジャブで効かせようとはあまり思ってないので、威力よりも見辛さとスピードを優先してます。 相手の意識を逸らすためのジャブをたくさん打ってビッグパンチに繋げたいのです。 だから、最初にジャブを教える時は威力のある打ち方で指導してますが、後々は別に縦拳ジャブでも良いと言ってます。 自分の目指してるスタイルや特性に応じて打ち方を変えてみてください💡 最後に余談ですが、井上尚弥選手は縦拳ジャブっぽいですね👀 でも井上尚弥選手のジャブはメチャクチャ威力が強いらしい💦 恐らく横拳で打てば更に威力出るんだろうけど、縦拳でも強烈なジャブが打てるのは凄いです💦 世界戦を観てて、縦拳ジャブか8割くらいかなーと勝手に思ってます。 それだけ牽制のジャブが大事だということだと思います🥊...

ジャブを打つ時、拳の角度はどうしてる? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の内容はかなーり昔にブログをアップした内容と似てますがご了承ください。 ジャブを打つ時の拳の角度について今日は話していきたいと思います。 ステイグリーンではボクシング初体験のお客様にもジャブは必ず教えます。 ジャブの指導の時、拳は地面水平にして打ってもらうようにしてます。 拳が横向きと言った方が分かりやすいかな👀 何故この角度で指導してるのかというと、その方がナックルでとらえることができて強いジャブが打てるからです。 まずは強いジャブの打ち方を覚えてもらおう💡という意図があるためです。 僕の後輩でジャブで試合を終わらせた人が居ました。 (その後輩は今もステイグリーンでたまに練習に来てくれてる) その後輩のジャブはメチャクチャキレてるのですが、その後輩はジャブで効かせる時、拳を横向きにしてナックルで打ってます。 でも僕がジャブを打つ時は拳の角度は縦向きなんですよ👀 縦向きで打つ方が横向きより威力は劣ります。 でも縦向きの方が力みなくスムーズにパンチを出すことができるのです。 横向きのジャブを打つ場合は拳を捻る動きが入る分少しだけスピードが落ちるんです。 それに比べて縦ジャブは元の構えからそのまま放たれるので見辛くて尚且つ速いんです。 僕はジャブで効かせようとはあまり思ってないので、威力よりも見辛さとスピードを優先してます。 相手の意識を逸らすためのジャブをたくさん打ってビッグパンチに繋げたいのです。 だから、最初にジャブを教える時は威力のある打ち方で指導してますが、後々は別に縦拳ジャブでも良いと言ってます。 自分の目指してるスタイルや特性に応じて打ち方を変えてみてください💡 最後に余談ですが、井上尚弥選手は縦拳ジャブっぽいですね👀 でも井上尚弥選手のジャブはメチャクチャ威力が強いらしい💦 恐らく横拳で打てば更に威力出るんだろうけど、縦拳でも強烈なジャブが打てるのは凄いです💦 世界戦を観てて、縦拳ジャブか8割くらいかなーと勝手に思ってます。 それだけ牽制のジャブが大事だということだと思います🥊...

自分を信じる!ってどういう事だろう? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前にステイグリーンのイラストを描いてくれた北野田のゴッホ様についてブログを書いたのですが、その時の内容と少し被ります。 北野田のゴッホはメチャクチャ行動力があって、そこが僕は凄く羨ましいという話をしました💡 僕は新しいことを始めたいと思っても最初の一歩を中々踏み出せないタイプの人間です。 でもそんな僕でもボクシングを仕事にして独立することができました。 これは自分でも中々の挑戦だと思います。 周囲の反対も多かったです。 でもそんな僕でも「一発挑戦しよう!」 って思ったのは自分のやりたい事を見つける自己分析系の本を読んだことが大きかったです。 その本にはこう書いてました。 「自分と同じ考えを持ってる人は世の中に必ずいるから、自分のやりたいことを表現していきましょう!」 開業前にこの本を読んで良かったと今でも思います。 「自分と同じ考えの人はおるんや👀じゃあ自信持ってやりたい事をやればええわ!」 こうゆう考えに行きついて、今パーソナルのボクシングジムをやってます。 タイトルにもあったように、これが自分を信じるという事なんじゃないかと思います。 全員から好かれるのは絶対無理💨 全員から好かれようと頑張るほどにつまらない人間になるのかもしれない。 じゃあ別に嫌われてもいいからありのままの自分を表現すれば良い。 それに共感してくれた人を大事にすれば良い。 そして、共感してくれる人は必ず居る。 だからガンガン攻めよう!! そう思ってます。 僕は実際には腰が重いときはあるにせよそう考えているから、考えるより先に行動できる人に惹かれるのだと思います。 当然、何かに挑戦する時はバランスは大事だと思いますよ。 経営のことも勉強するべきだろうし、自分の考えと違う事も計算してやらなきゃいけない事もある。...

自分を信じる!ってどういう事だろう? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前にステイグリーンのイラストを描いてくれた北野田のゴッホ様についてブログを書いたのですが、その時の内容と少し被ります。 北野田のゴッホはメチャクチャ行動力があって、そこが僕は凄く羨ましいという話をしました💡 僕は新しいことを始めたいと思っても最初の一歩を中々踏み出せないタイプの人間です。 でもそんな僕でもボクシングを仕事にして独立することができました。 これは自分でも中々の挑戦だと思います。 周囲の反対も多かったです。 でもそんな僕でも「一発挑戦しよう!」 って思ったのは自分のやりたい事を見つける自己分析系の本を読んだことが大きかったです。 その本にはこう書いてました。 「自分と同じ考えを持ってる人は世の中に必ずいるから、自分のやりたいことを表現していきましょう!」 開業前にこの本を読んで良かったと今でも思います。 「自分と同じ考えの人はおるんや👀じゃあ自信持ってやりたい事をやればええわ!」 こうゆう考えに行きついて、今パーソナルのボクシングジムをやってます。 タイトルにもあったように、これが自分を信じるという事なんじゃないかと思います。 全員から好かれるのは絶対無理💨 全員から好かれようと頑張るほどにつまらない人間になるのかもしれない。 じゃあ別に嫌われてもいいからありのままの自分を表現すれば良い。 それに共感してくれた人を大事にすれば良い。 そして、共感してくれる人は必ず居る。 だからガンガン攻めよう!! そう思ってます。 僕は実際には腰が重いときはあるにせよそう考えているから、考えるより先に行動できる人に惹かれるのだと思います。 当然、何かに挑戦する時はバランスは大事だと思いますよ。 経営のことも勉強するべきだろうし、自分の考えと違う事も計算してやらなきゃいけない事もある。...

ステイグリーンをイメージしたイラストをお客様に書いてもらった話 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回、ポイントカードについてお話ししましたが、それにはとても素敵なイラストが描かれております✨ それがこちら🤲 とても素敵なこのイラスト、実はお客様が描いてくれたんです(^^) 僕はその人のことを勝手に「北野田のゴッホ」と呼んでます✨ その方はカッコよくてどこか切ない雰囲気の女性の絵をよく描いていて、それがメチャクチャ良かったので「ぜひ描いてほしい!」ってお願いしました☆ 快く了承してくれて本当にありがとうございます(^^) これも独立してないと無かった出会いです。 ステイグリーンを始めて色んな方に出会ってそれを嬉しく楽しく思ってる僕ですが、今回のゴッホ様も出会えてとても嬉しかったです✨ なんせお話を聞いててとても面白いです💡 一人でオーストラリアに旅立って、英語も現地の人と会話できるようになっちゃったみたい👀 とりあえず行動力がすごい💨笑 「英語なんて現地行って何年かおったら慣れますよ💡」 そう言っておりましたが、それが中々出来ないんですよね😅 絵も描いて収入も得ていますが、アルバイトを掛け持ちしてるので「ゆくゆくは絵描きとして一本でやっていかれるのですか?」と僕が聞くと「本当はそうしたいけれど、先生みたいに何か一本に努力して極めることができないので難しいです💦」って言ってました。 確かに僕はオタク性があると自分でも思ってて、そこが自分の武器だと思ってます。 手広く何かをやることや、周りに気を遣ったりするのが物凄く苦手な人間です。 でも何かにハマった時はしっかりハマりまくってガンガン能力を上げられると自分で思ってます。 でも僕は新しいことにチャレンジするのが怖いと思っちゃう人間です😅 やはり失敗って怖いですよね💦 その反面、ゴッホ様はそうゆう恐怖よりも「習うより慣れろ!」の精神でとりあえず行動しちゃうんですよね👀 そういう人って凄く面白いと僕は思っちゃうんですよ👀 ゴッホ様のそんな一面が僕は凄く羨ましいし、そんな人の話は聞いてて飽きないです。 「考えてる暇があったら動け!」 僕はいつも自分に言い聞かせて、ゴッホ様のようにガンガン行動したいと思います☆...

ステイグリーンをイメージしたイラストをお客様に書いてもらった話 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回、ポイントカードについてお話ししましたが、それにはとても素敵なイラストが描かれております✨ それがこちら🤲 とても素敵なこのイラスト、実はお客様が描いてくれたんです(^^) 僕はその人のことを勝手に「北野田のゴッホ」と呼んでます✨ その方はカッコよくてどこか切ない雰囲気の女性の絵をよく描いていて、それがメチャクチャ良かったので「ぜひ描いてほしい!」ってお願いしました☆ 快く了承してくれて本当にありがとうございます(^^) これも独立してないと無かった出会いです。 ステイグリーンを始めて色んな方に出会ってそれを嬉しく楽しく思ってる僕ですが、今回のゴッホ様も出会えてとても嬉しかったです✨ なんせお話を聞いててとても面白いです💡 一人でオーストラリアに旅立って、英語も現地の人と会話できるようになっちゃったみたい👀 とりあえず行動力がすごい💨笑 「英語なんて現地行って何年かおったら慣れますよ💡」 そう言っておりましたが、それが中々出来ないんですよね😅 絵も描いて収入も得ていますが、アルバイトを掛け持ちしてるので「ゆくゆくは絵描きとして一本でやっていかれるのですか?」と僕が聞くと「本当はそうしたいけれど、先生みたいに何か一本に努力して極めることができないので難しいです💦」って言ってました。 確かに僕はオタク性があると自分でも思ってて、そこが自分の武器だと思ってます。 手広く何かをやることや、周りに気を遣ったりするのが物凄く苦手な人間です。 でも何かにハマった時はしっかりハマりまくってガンガン能力を上げられると自分で思ってます。 でも僕は新しいことにチャレンジするのが怖いと思っちゃう人間です😅 やはり失敗って怖いですよね💦 その反面、ゴッホ様はそうゆう恐怖よりも「習うより慣れろ!」の精神でとりあえず行動しちゃうんですよね👀 そういう人って凄く面白いと僕は思っちゃうんですよ👀 ゴッホ様のそんな一面が僕は凄く羨ましいし、そんな人の話は聞いてて飽きないです。 「考えてる暇があったら動け!」 僕はいつも自分に言い聞かせて、ゴッホ様のようにガンガン行動したいと思います☆...

ポイントカードを作りました☆ 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりなんですが、この度ポイントカードを作成しました☆ 簡単に説明すると、3ヶ月以内で12回来てもらえればトレーニング一回分は無料になります💡 つまり、週一ペースできてもらえれば余裕でクリアできる易しめのシステムです👍 (複数人でのトレーニングの場合はお一人様のみポイントを付けさせていただきます) お客様側が損することはまず無いのでご安心ください☆ あるお客様からは「俺らは嬉しいけどこれ以上安くして大丈夫なん?💦」って言われました👀 確かにステイグリーンはパーソナルジムにしてはメチャクチャ安い方なので、これ以上安くするのは激ヤバかも💨笑 でも、敢えてお金の事を考えるのはやめております👀 今回ポイントカードを作ったのは、今通ってくださってるお客様にちょっとでも喜んでもらう事と、来年に向けて何らかの変化が欲しかったからです💡笑 少しでも喜んでもらえたら長く続けてもらえるだろうし、通うペースが増えればその分鍛えられて上達も早くなる。 新規のお客様を集客するのも大事ですが、本音を言えば今通ってくれてる方に目一杯教えられる環境を僕は望んでます👀 その方が仲良くなれるだろうし、理想を叶えやすくなる。 そうなると良いな✨と思い、ポイントカードを作りました☆ それと、プチイベント的なのをちょこちょこ起こしたいので、今回のポイントカードはその一つです。笑 コロナがもう少し収まれば、また大きなイベントを行いたいと思ってます👍 その時は皆様楽しみにしててください☆ そして、新規のお客様もどしどしきてね!笑🙏 又、ポイントカードはいつ廃止になるかは僕の気分次第なので皆さん早めに来てね💡笑 何しか超お得なので、皆様奮ってトレーニングしに来てください☆ では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing...

ポイントカードを作りました☆ 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりなんですが、この度ポイントカードを作成しました☆ 簡単に説明すると、3ヶ月以内で12回来てもらえればトレーニング一回分は無料になります💡 つまり、週一ペースできてもらえれば余裕でクリアできる易しめのシステムです👍 (複数人でのトレーニングの場合はお一人様のみポイントを付けさせていただきます) お客様側が損することはまず無いのでご安心ください☆ あるお客様からは「俺らは嬉しいけどこれ以上安くして大丈夫なん?💦」って言われました👀 確かにステイグリーンはパーソナルジムにしてはメチャクチャ安い方なので、これ以上安くするのは激ヤバかも💨笑 でも、敢えてお金の事を考えるのはやめております👀 今回ポイントカードを作ったのは、今通ってくださってるお客様にちょっとでも喜んでもらう事と、来年に向けて何らかの変化が欲しかったからです💡笑 少しでも喜んでもらえたら長く続けてもらえるだろうし、通うペースが増えればその分鍛えられて上達も早くなる。 新規のお客様を集客するのも大事ですが、本音を言えば今通ってくれてる方に目一杯教えられる環境を僕は望んでます👀 その方が仲良くなれるだろうし、理想を叶えやすくなる。 そうなると良いな✨と思い、ポイントカードを作りました☆ それと、プチイベント的なのをちょこちょこ起こしたいので、今回のポイントカードはその一つです。笑 コロナがもう少し収まれば、また大きなイベントを行いたいと思ってます👍 その時は皆様楽しみにしててください☆ そして、新規のお客様もどしどしきてね!笑🙏 又、ポイントカードはいつ廃止になるかは僕の気分次第なので皆さん早めに来てね💡笑 何しか超お得なので、皆様奮ってトレーニングしに来てください☆ では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing...