BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

自分で試して効果のあった睡眠の質を上げる方法を一つ紹介します 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回は睡眠不足がヤバいという話をしました💡 睡眠不足は百害あって一利なしです💨 とりあえず睡眠不足になると太りやすいです💀 とにかく、睡眠不足のデメリットについては前のブログをご覧ください🙏 そして今日は睡眠の質を高める方法を一つ紹介したいと思います。 かなーり昔にもちらっと紹介してますが、それはご了承ください🙏 それは、眠りにつく時間を固定するということです。 単に寝る時間を確保するのではなく、眠りにつく時間を毎日揃えることがとても重要なのです。 これは、「スタンフォード式最高の睡眠」っていう本に書いてました。 起床時間は早くなってもまだ大丈夫だけど、就寝時間は必ず守ろうと書いてるんですよ。 これはなぜかというと、睡眠って最初の90分間が一番深く眠っているからなんです。 これを黄金の90分と言います。 黄金の90分をできるだけ上質な睡眠にするために、就寝時間を守ることがとても重要だということです。 つまり、しっかり寝ようと普段より早い寝るのはあまり良くないみたい💨 これをしちゃうと黄金の90分間に深い眠りにつくことができないようです💦 そして、いつもより夜更かしした代わりに朝しっかり寝ても実はあまり良くないんですよ。 この本でも7〜8時間の睡眠が理想だと謳ってますが、もし5時間しか寝られなかったとしても就寝時間だけは変わらないようにしたいということです。 この本を読んでから、夜更かしをした次の日の体調はやはり良くないことに気がつきました💨 何となくわかってはいましたが、本を読んだらはっきりわかりました。 就寝時間さえ固定することができれば次の日はある程度調子がいいのは間違いない。 僕の場合だったら11時から12時の間がチャンスタイムです👍 そして、朝の7時に起きれば自分の場合は最高です💡 要は最初の90分が一番大事だからそこを妨げないようにすればある程度は大丈夫なんです。 妨げとなるのはアルコールだったり夜食だったりカフェインだったりスマホの光だったりするわけです💨...

自分で試して効果のあった睡眠の質を上げる方法を一つ紹介します 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回は睡眠不足がヤバいという話をしました💡 睡眠不足は百害あって一利なしです💨 とりあえず睡眠不足になると太りやすいです💀 とにかく、睡眠不足のデメリットについては前のブログをご覧ください🙏 そして今日は睡眠の質を高める方法を一つ紹介したいと思います。 かなーり昔にもちらっと紹介してますが、それはご了承ください🙏 それは、眠りにつく時間を固定するということです。 単に寝る時間を確保するのではなく、眠りにつく時間を毎日揃えることがとても重要なのです。 これは、「スタンフォード式最高の睡眠」っていう本に書いてました。 起床時間は早くなってもまだ大丈夫だけど、就寝時間は必ず守ろうと書いてるんですよ。 これはなぜかというと、睡眠って最初の90分間が一番深く眠っているからなんです。 これを黄金の90分と言います。 黄金の90分をできるだけ上質な睡眠にするために、就寝時間を守ることがとても重要だということです。 つまり、しっかり寝ようと普段より早い寝るのはあまり良くないみたい💨 これをしちゃうと黄金の90分間に深い眠りにつくことができないようです💦 そして、いつもより夜更かしした代わりに朝しっかり寝ても実はあまり良くないんですよ。 この本でも7〜8時間の睡眠が理想だと謳ってますが、もし5時間しか寝られなかったとしても就寝時間だけは変わらないようにしたいということです。 この本を読んでから、夜更かしをした次の日の体調はやはり良くないことに気がつきました💨 何となくわかってはいましたが、本を読んだらはっきりわかりました。 就寝時間さえ固定することができれば次の日はある程度調子がいいのは間違いない。 僕の場合だったら11時から12時の間がチャンスタイムです👍 そして、朝の7時に起きれば自分の場合は最高です💡 要は最初の90分が一番大事だからそこを妨げないようにすればある程度は大丈夫なんです。 妨げとなるのはアルコールだったり夜食だったりカフェインだったりスマホの光だったりするわけです💨...

すぐ直すべき生活習慣とは? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近はお酒についての良し悪しをブログで書いてます💡 飲みニケーションという言葉があるように、お酒は人間関係を繋ぐアイテムとして非常に有効だと思っているこの頃です。 ですが、もはやみんなご存知の通り、お酒は健康面ではマイナスです。 アルコールはカロリーも高く、アサドアルデヒドが細胞を攻撃して老化を促進し、筋肉の合成を妨げて睡眠不足にも陥ります💨 そして今日は、お酒と同等にヤバいと個人的に思ってる生活習慣を一つ紹介したいと思います。 それは先程書いた、睡眠不足です。 これは僕の体験談ですが、睡眠不足が引き起こす不健康爆弾ははかり知れません💣 これはあくまで個人的な意見ですが、睡眠不足の人は太る確率はかなり高い💨 お酒も肥満にはヤバいですが、睡眠不足も太りやすいのは間違いなさそうです。 なぜ太りやすいのか、それは本当なのか調べてみると、成長ホルモンの分泌が睡眠不足によって低下してしまうのが原因のようです。 成長ホルモンが出ると代謝が上がるので、しっかり寝ると300キロカロリーを消費できるらしい。 でも睡眠不足になると成長ホルモンが出ず、代謝が下がってしまいます。 そして、睡眠不足になると食欲を抑制するホルモンが低下します。 しかも逆に食欲を増長させるホルモンは増えてしまうようなのです。 これは前の日に起きてる時間が長いと脳がエネルギーを取り入れなきゃいけないと勘違いしてしまうのが原因みたいです。 「起きてる時間が長い=しっかり活動しなきゃいけない」って脳が思っちゃうらしいです。 そしてこれは僕の感覚ですが、睡眠不足になると無気力になってしまいます。 これが実際の活動を妨げていると思います。 例えば、朝から筋トレしようと思っていてもしんどくてできなかったり、昼に勉強したいと思ってもできなかったり。。。 睡眠不足になるとこんなのは確実に起きてしまいます💨 そもそも動く気力がなくなってしまうのが、太る原因の一つだと思います。 なので、絶対に睡眠不足は避けたいのですが、そうなる原因はいっぱいあるんですよ😅 まずはお酒。 これについては前述してるので割愛させて頂きます。...

すぐ直すべき生活習慣とは? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近はお酒についての良し悪しをブログで書いてます💡 飲みニケーションという言葉があるように、お酒は人間関係を繋ぐアイテムとして非常に有効だと思っているこの頃です。 ですが、もはやみんなご存知の通り、お酒は健康面ではマイナスです。 アルコールはカロリーも高く、アサドアルデヒドが細胞を攻撃して老化を促進し、筋肉の合成を妨げて睡眠不足にも陥ります💨 そして今日は、お酒と同等にヤバいと個人的に思ってる生活習慣を一つ紹介したいと思います。 それは先程書いた、睡眠不足です。 これは僕の体験談ですが、睡眠不足が引き起こす不健康爆弾ははかり知れません💣 これはあくまで個人的な意見ですが、睡眠不足の人は太る確率はかなり高い💨 お酒も肥満にはヤバいですが、睡眠不足も太りやすいのは間違いなさそうです。 なぜ太りやすいのか、それは本当なのか調べてみると、成長ホルモンの分泌が睡眠不足によって低下してしまうのが原因のようです。 成長ホルモンが出ると代謝が上がるので、しっかり寝ると300キロカロリーを消費できるらしい。 でも睡眠不足になると成長ホルモンが出ず、代謝が下がってしまいます。 そして、睡眠不足になると食欲を抑制するホルモンが低下します。 しかも逆に食欲を増長させるホルモンは増えてしまうようなのです。 これは前の日に起きてる時間が長いと脳がエネルギーを取り入れなきゃいけないと勘違いしてしまうのが原因みたいです。 「起きてる時間が長い=しっかり活動しなきゃいけない」って脳が思っちゃうらしいです。 そしてこれは僕の感覚ですが、睡眠不足になると無気力になってしまいます。 これが実際の活動を妨げていると思います。 例えば、朝から筋トレしようと思っていてもしんどくてできなかったり、昼に勉強したいと思ってもできなかったり。。。 睡眠不足になるとこんなのは確実に起きてしまいます💨 そもそも動く気力がなくなってしまうのが、太る原因の一つだと思います。 なので、絶対に睡眠不足は避けたいのですが、そうなる原因はいっぱいあるんですよ😅 まずはお酒。 これについては前述してるので割愛させて頂きます。...

お酒も有りだと思う理由 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近は本当に暖かくてめちゃくちゃ過ごしやすいですね✨ 夜中にジムを出ても、ダウンジャケットがいらなくなりました♪ 真冬はジムで凍えっぱなしだったので春の到来は喜ばしい限り(^^) 皆さんも春に向けて身体を引き締めに来てください☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます。 今日は前回に引き続き、お酒についてかいていきます🍶 前はお酒のデメリットについて書いていきました👀 正直、お酒は健康面だけで見ればかなりヤバいと思います。 睡眠不足を引き起こしたり、細胞を攻撃したり、筋肉の合成を妨げたりしてしまいます。 そして依存性がかなり高いので、どんどん多量になっていってしまうんですよ💨 ダイエットを支えている僕の立場から見ればお酒を勧めることはできない😅 健康面で見れば最悪だし僕は元々あまり飲めないので、お酒は悪だとずっと思ってました。 でも独立して生活が一変すると、健康面以外の側面が見えるようになりました。 その側面とは、お酒って人と人を繋げるコミュケーションツールとして最強なんじゃないか?って事です👀 ステイグリーンには居酒屋さんのマスターが来てくれてることもあり、あまり縁のなかった居酒屋さんに行くようになりました。 たまにブログに出てくる北野田の人気店「晴れる屋」です。 晴れる屋はあまり居酒屋さんに行かない僕としては異質の空間でした👀 「みんな友達なんかな?」ってゆうくらい常連さん同士、みんな仲がいいんですよ👀 それは特に約束して集まってきたわけではありません。 みんなピンでふらっと来てるだけです🍶 元から知り合いなわけでもありません。 それなのに何でこんなに皆仲良くなって楽しく交流できるのか、とてもふしぎでした。 その楽しい人間関係が生まれるのは間違いなく、お酒の力が大きいと思います。 もしお酒が飲めないお店だったとしたら見知らぬ人同士あそこまで仲良くなるのは難しいと思います。...

お酒も有りだと思う理由 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近は本当に暖かくてめちゃくちゃ過ごしやすいですね✨ 夜中にジムを出ても、ダウンジャケットがいらなくなりました♪ 真冬はジムで凍えっぱなしだったので春の到来は喜ばしい限り(^^) 皆さんも春に向けて身体を引き締めに来てください☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます。 今日は前回に引き続き、お酒についてかいていきます🍶 前はお酒のデメリットについて書いていきました👀 正直、お酒は健康面だけで見ればかなりヤバいと思います。 睡眠不足を引き起こしたり、細胞を攻撃したり、筋肉の合成を妨げたりしてしまいます。 そして依存性がかなり高いので、どんどん多量になっていってしまうんですよ💨 ダイエットを支えている僕の立場から見ればお酒を勧めることはできない😅 健康面で見れば最悪だし僕は元々あまり飲めないので、お酒は悪だとずっと思ってました。 でも独立して生活が一変すると、健康面以外の側面が見えるようになりました。 その側面とは、お酒って人と人を繋げるコミュケーションツールとして最強なんじゃないか?って事です👀 ステイグリーンには居酒屋さんのマスターが来てくれてることもあり、あまり縁のなかった居酒屋さんに行くようになりました。 たまにブログに出てくる北野田の人気店「晴れる屋」です。 晴れる屋はあまり居酒屋さんに行かない僕としては異質の空間でした👀 「みんな友達なんかな?」ってゆうくらい常連さん同士、みんな仲がいいんですよ👀 それは特に約束して集まってきたわけではありません。 みんなピンでふらっと来てるだけです🍶 元から知り合いなわけでもありません。 それなのに何でこんなに皆仲良くなって楽しく交流できるのか、とてもふしぎでした。 その楽しい人間関係が生まれるのは間違いなく、お酒の力が大きいと思います。 もしお酒が飲めないお店だったとしたら見知らぬ人同士あそこまで仲良くなるのは難しいと思います。...

飲酒はやっぱり良くないのか? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はダイエットの大敵として悪名高い、お酒について話していきたいと思います💡 結論から言いますと、やはりお酒は身体には良くないです。 少量だけだったら僕は良いと思います。 でも、少量だけ飲むよ💡ってゆう方は珍しいように思います。 どうしても飲む時は何杯もガッツリ飲んでしまうものですよね💨 どんな食べ物もバランスが大事ですが、お酒って依存性があるので飲めば飲むほど摂取量が増えていってしまうんですよね😅 これがかなり怖いところです。 お酒を程々にしなきゃいけないことはわかっていても身体が欲してしまうからできないんですよね💨 今までお酒をたくさん飲む人を僕は見てきて思うのは、運動能力が落ちる印象があります。 僕が今まで見てきた印象だけでも、お酒で運動能力が落ちるのはほぼ間違いない。 そして、体型にもかなり影響してくる。。。 太るってのもあるけど、筋肉が落ちてからくるように思えます👀 ただ、これはあくまで僕の印象なので、「絶対そうだ!」とは言い切れません。 でも実際に調べてみると、やはりお酒はヤバいことがわかります💨 アルコールを分解する時に発生するアサドアルデヒドって物質がかなりヤバいらしく、コイツが細胞を攻撃するんですよ。 そして眠気の妨げにもなってしまうので翌日に不調を起こしやすい。 アルコールはカロリーも高いので、太りやすいこともあるが、筋肉の合成を妨げるデメリットもあるんですよ💨 だから、運動した直後は特に注意だと言われています。 逆にお酒を控えるようになったら10キロ以上体重が落ちたという話をお客様からも聞きます。 見た目もかなり若返ってる印象を受けます。 お酒は百薬の長って言われてますが、飲み過ぎは良くないのは間違いない😅 僕の立場から言えば、決してお酒は勧めたくありません💦笑 でも僕は絶対良くない!と一概には言えないんじゃないかと思ってます。 昔は絶対ダメだと思っていたけど、今はお酒も有りだと思うようになってきました。...

飲酒はやっぱり良くないのか? 

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はダイエットの大敵として悪名高い、お酒について話していきたいと思います💡 結論から言いますと、やはりお酒は身体には良くないです。 少量だけだったら僕は良いと思います。 でも、少量だけ飲むよ💡ってゆう方は珍しいように思います。 どうしても飲む時は何杯もガッツリ飲んでしまうものですよね💨 どんな食べ物もバランスが大事ですが、お酒って依存性があるので飲めば飲むほど摂取量が増えていってしまうんですよね😅 これがかなり怖いところです。 お酒を程々にしなきゃいけないことはわかっていても身体が欲してしまうからできないんですよね💨 今までお酒をたくさん飲む人を僕は見てきて思うのは、運動能力が落ちる印象があります。 僕が今まで見てきた印象だけでも、お酒で運動能力が落ちるのはほぼ間違いない。 そして、体型にもかなり影響してくる。。。 太るってのもあるけど、筋肉が落ちてからくるように思えます👀 ただ、これはあくまで僕の印象なので、「絶対そうだ!」とは言い切れません。 でも実際に調べてみると、やはりお酒はヤバいことがわかります💨 アルコールを分解する時に発生するアサドアルデヒドって物質がかなりヤバいらしく、コイツが細胞を攻撃するんですよ。 そして眠気の妨げにもなってしまうので翌日に不調を起こしやすい。 アルコールはカロリーも高いので、太りやすいこともあるが、筋肉の合成を妨げるデメリットもあるんですよ💨 だから、運動した直後は特に注意だと言われています。 逆にお酒を控えるようになったら10キロ以上体重が落ちたという話をお客様からも聞きます。 見た目もかなり若返ってる印象を受けます。 お酒は百薬の長って言われてますが、飲み過ぎは良くないのは間違いない😅 僕の立場から言えば、決してお酒は勧めたくありません💦笑 でも僕は絶対良くない!と一概には言えないんじゃないかと思ってます。 昔は絶対ダメだと思っていたけど、今はお酒も有りだと思うようになってきました。...

ホームページを一新します!それについてお願い事があります🙏

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 一周年を間近に控え、大きな改革を一つ発表します💡 4月ごろ、ホームページを一新しようと思います✨ 今回ホームページを作ってくれたのは、小学校時代からの僕の親友です👍 彼はステイグリーンのホームページ作成が初仕事なんです💡 以前はホームページ作成とはあまり関係のない仕事をしていたのですが、「プログラマーになりたい!」と一念発起して、一人で勉強してめちゃくちゃ素晴らしいホームページを作ってくれました✨ 素人の僕が言っても説得力が無いですが、とても初仕事とは思えないクオリティーに仕上がってます。 大学生くらいの時かな。。。 彼がパソコンを自作し始めて、そこからパソコン関係にはまっていったんだと思います。 パソコンで分からないことがあったらすぐに彼に聞いてました。 昔から一つのことに没頭する性格なんですよ。 いつの間にかとんでもないレベルにいっちゃう性質を僕は凄く尊敬してます。 僕が独立する前、彼には随分と支えになってもらいました。 僕が独立するか悩んでいた時、彼はすでに仕事を辞めて、プログラマーになるべく独学で勉強しまくっていました。 常識に囚われず、自分のやりたいことを思いっきりやるその姿勢に僕は感化されました。 業種は違えど、ステイグリーンを始めたのは彼の存在が大きいです。 僕も、非難されたとしても自分のやりたいようにやってみようと決心できました。 そんな彼が独学で力を付けて、ステイグリーンを裏でバックアップしてくれるようになるなんて、夢にも思っていませんでした。 結局昔も今も助けられてばかりですね😅 この場を借りて、御礼申し上げます。 ホンマにありがとうございます。 ただ、ホームページの切り替えの時などにもしかしたら多少の不具合が起こる可能性もあります。 今使っているホームページの管理会社との兼ね合いもありますので、ご予約のタイミングによってはこちらで確認出来ない事態になるかもしれません。 なので、ホームページ切り替え間近のタイミングでホームページにご予約頂いたお客様はLINEで一報入れていただければ非常に助かります! 切り替え間近のタイミングで、こちらからもラインを送らせていただきますので、少しの間だけご予約はLINEにお願いいたします🙏...

ホームページを一新します!それについてお願い事があります🙏

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 一周年を間近に控え、大きな改革を一つ発表します💡 4月ごろ、ホームページを一新しようと思います✨ 今回ホームページを作ってくれたのは、小学校時代からの僕の親友です👍 彼はステイグリーンのホームページ作成が初仕事なんです💡 以前はホームページ作成とはあまり関係のない仕事をしていたのですが、「プログラマーになりたい!」と一念発起して、一人で勉強してめちゃくちゃ素晴らしいホームページを作ってくれました✨ 素人の僕が言っても説得力が無いですが、とても初仕事とは思えないクオリティーに仕上がってます。 大学生くらいの時かな。。。 彼がパソコンを自作し始めて、そこからパソコン関係にはまっていったんだと思います。 パソコンで分からないことがあったらすぐに彼に聞いてました。 昔から一つのことに没頭する性格なんですよ。 いつの間にかとんでもないレベルにいっちゃう性質を僕は凄く尊敬してます。 僕が独立する前、彼には随分と支えになってもらいました。 僕が独立するか悩んでいた時、彼はすでに仕事を辞めて、プログラマーになるべく独学で勉強しまくっていました。 常識に囚われず、自分のやりたいことを思いっきりやるその姿勢に僕は感化されました。 業種は違えど、ステイグリーンを始めたのは彼の存在が大きいです。 僕も、非難されたとしても自分のやりたいようにやってみようと決心できました。 そんな彼が独学で力を付けて、ステイグリーンを裏でバックアップしてくれるようになるなんて、夢にも思っていませんでした。 結局昔も今も助けられてばかりですね😅 この場を借りて、御礼申し上げます。 ホンマにありがとうございます。 ただ、ホームページの切り替えの時などにもしかしたら多少の不具合が起こる可能性もあります。 今使っているホームページの管理会社との兼ね合いもありますので、ご予約のタイミングによってはこちらで確認出来ない事態になるかもしれません。 なので、ホームページ切り替え間近のタイミングでホームページにご予約頂いたお客様はLINEで一報入れていただければ非常に助かります! 切り替え間近のタイミングで、こちらからもラインを送らせていただきますので、少しの間だけご予約はLINEにお願いいたします🙏...

300件目のブログ。最近の何気ない話。

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 暖かくなったと思ったら急に寒くなったり。。。 よくわからん天候で服装が難しいですが、そんな今日もブログ書いていきます! 遂に、このブログで300件目に突入しました! そして早いものでもうすぐ開業して一年になります✨ ここまでブログを続けられたのも、一年近く営業できたのも皆様の力あっての事です。 拙い文章ですが中々にブログ毎日更新は大変なので「ブログ読みました💡」って言ってもらえると、心の中で非常に喜んでおるのです。笑 一年近くブログを書いてきて思ったのは、こうやって文章にして皆様にアウトプットする作業は自分にとって財産になるかもな💡って事です。 例えば、本を読んで何か知識を得たとします。 でもそれを外に発信していかないと一瞬にして忘れてしまうんですよ👀 皆様はどうか分かりませんが、僕はそうなのです。 見たり聞いたりしただけでは忘れてしまうのです。 でも情報を得て、発信までしたら不思議と記憶に残るんですよ👀 なので皆様に指導させていただく時にも、ブログは非常に役立ってるんです。 言いたいことが整理できていて、しかも忘れにくいからです。 あと、しっかりインプットもしていかないと到底300件のブログは書けません。 なので私生活の中で自分の神経が研ぎ澄まされるようになりました。 そうすることで情報を得ようとしてるんです👀 そして、ブログのお陰でいくらか活動的にもなりました。 色んなところに出向いて何かを得ようとしてるからです。 自分の思いを発信しようと思って始めたブログですが、ちゃっかり自分の成長に繋がってるんじゃないかな?って最近よく思います。 中々大変なブログ更新ですが、読んでくれる皆様がいなければ間違いなくここまで続けることは出来なかったです。 いつも読んでいただいてる皆様、ありがとうございます。 これからも毎日更新は続けていきますので、よろしくお願いいたします✨ お話が変わりますが、このブログがアップされる3/22は蔓延防止措置が解除されてから一発目の営業日です。...

300件目のブログ。最近の何気ない話。

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 暖かくなったと思ったら急に寒くなったり。。。 よくわからん天候で服装が難しいですが、そんな今日もブログ書いていきます! 遂に、このブログで300件目に突入しました! そして早いものでもうすぐ開業して一年になります✨ ここまでブログを続けられたのも、一年近く営業できたのも皆様の力あっての事です。 拙い文章ですが中々にブログ毎日更新は大変なので「ブログ読みました💡」って言ってもらえると、心の中で非常に喜んでおるのです。笑 一年近くブログを書いてきて思ったのは、こうやって文章にして皆様にアウトプットする作業は自分にとって財産になるかもな💡って事です。 例えば、本を読んで何か知識を得たとします。 でもそれを外に発信していかないと一瞬にして忘れてしまうんですよ👀 皆様はどうか分かりませんが、僕はそうなのです。 見たり聞いたりしただけでは忘れてしまうのです。 でも情報を得て、発信までしたら不思議と記憶に残るんですよ👀 なので皆様に指導させていただく時にも、ブログは非常に役立ってるんです。 言いたいことが整理できていて、しかも忘れにくいからです。 あと、しっかりインプットもしていかないと到底300件のブログは書けません。 なので私生活の中で自分の神経が研ぎ澄まされるようになりました。 そうすることで情報を得ようとしてるんです👀 そして、ブログのお陰でいくらか活動的にもなりました。 色んなところに出向いて何かを得ようとしてるからです。 自分の思いを発信しようと思って始めたブログですが、ちゃっかり自分の成長に繋がってるんじゃないかな?って最近よく思います。 中々大変なブログ更新ですが、読んでくれる皆様がいなければ間違いなくここまで続けることは出来なかったです。 いつも読んでいただいてる皆様、ありがとうございます。 これからも毎日更新は続けていきますので、よろしくお願いいたします✨ お話が変わりますが、このブログがアップされる3/22は蔓延防止措置が解除されてから一発目の営業日です。...