BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

YouTuberがステイグリーンに来た!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンは色んなお客様にトレーニングをして頂いてます☆ そして、まさかのYouTuberもお客様としてトレーニングに来てくれました👍 YouTuberボクサーは始めからYouTuberだったわけではありません。 最初は普通にトレーニングに来てくださった3人組の大学生たちが最近YouTubeを始めたのです👀 まだ登録者数は200人強。 動画の内容も際どいものが多いので登録者は伸びにくいのかなと思います。 (今日のブログのタイトルが釣りタイトルだと思わないでください😭笑) でも数ヶ月前からyoutubeを始めて、結構頻繁に動画をアップしてるんですよ👀 学業やバイトの合間をぬって3人で集まり、企画を考えて動画を撮り、編集までやっているそうです。 登録者数こそまだまだ少ないですが、行動力とチャレンジ精神がハンパないですよね👀 上から目線に聞こえてしまうかもしれませんが僕は彼らが本当に素晴らしいなと思います。 「やりたいことはやってみる!」「そして継続する!」その行動力とチャレンジ精神は僕も見習わないといけません。 そして、初めの頃の動画は雰囲気がはちゃめちゃでその場の思いつきで撮ったような内容が多かったですが、最近は編集もしっかりしていてネタも考えられていて喋りも明らかに上手くなってるんですよ👀 大変な作業のはずですが継続してやっていくうちにどんどん成長していってるのが見えるんです。 ゆくゆくはひょんなことでバズるんじゃないかなって僕は思っています。 もう既に15000再生を突破してる動画もあります。 15000人が見てると思うとマジで恐ろしいですよね💦 このくらいの再生数の動画が量産できればかなり有名になるんじゃないかな💡 聞いた話だとyoutubeって一年以内に登録者1000人以上突破&4500時間再生されないと収益化の道は閉ざされてしまうみたいです💦 今現在、再生時間はかなり良いところまで伸びてるそうだけど登録者数はまだまだです💨 (つまり登録者は少ないけれどファンはついてるってことかな💡) でも大学の卒業論文も終わったそうで、正社員として入社まで本腰入れて動画投稿するらしい! 上手くいけばもちろん最高ですが、たとえ上手くいかなくても彼らのやったことは僕は凄いと思います。 「やりたいことはやってみる!」「それを継続する!」その精神を見せられて刺激を受けました!...

YouTuberがステイグリーンに来た!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンは色んなお客様にトレーニングをして頂いてます☆ そして、まさかのYouTuberもお客様としてトレーニングに来てくれました👍 YouTuberボクサーは始めからYouTuberだったわけではありません。 最初は普通にトレーニングに来てくださった3人組の大学生たちが最近YouTubeを始めたのです👀 まだ登録者数は200人強。 動画の内容も際どいものが多いので登録者は伸びにくいのかなと思います。 (今日のブログのタイトルが釣りタイトルだと思わないでください😭笑) でも数ヶ月前からyoutubeを始めて、結構頻繁に動画をアップしてるんですよ👀 学業やバイトの合間をぬって3人で集まり、企画を考えて動画を撮り、編集までやっているそうです。 登録者数こそまだまだ少ないですが、行動力とチャレンジ精神がハンパないですよね👀 上から目線に聞こえてしまうかもしれませんが僕は彼らが本当に素晴らしいなと思います。 「やりたいことはやってみる!」「そして継続する!」その行動力とチャレンジ精神は僕も見習わないといけません。 そして、初めの頃の動画は雰囲気がはちゃめちゃでその場の思いつきで撮ったような内容が多かったですが、最近は編集もしっかりしていてネタも考えられていて喋りも明らかに上手くなってるんですよ👀 大変な作業のはずですが継続してやっていくうちにどんどん成長していってるのが見えるんです。 ゆくゆくはひょんなことでバズるんじゃないかなって僕は思っています。 もう既に15000再生を突破してる動画もあります。 15000人が見てると思うとマジで恐ろしいですよね💦 このくらいの再生数の動画が量産できればかなり有名になるんじゃないかな💡 聞いた話だとyoutubeって一年以内に登録者1000人以上突破&4500時間再生されないと収益化の道は閉ざされてしまうみたいです💦 今現在、再生時間はかなり良いところまで伸びてるそうだけど登録者数はまだまだです💨 (つまり登録者は少ないけれどファンはついてるってことかな💡) でも大学の卒業論文も終わったそうで、正社員として入社まで本腰入れて動画投稿するらしい! 上手くいけばもちろん最高ですが、たとえ上手くいかなくても彼らのやったことは僕は凄いと思います。 「やりたいことはやってみる!」「それを継続する!」その精神を見せられて刺激を受けました!...

ディフェンス練習は何の為にするのか

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、ディフェンス練習について考えていた事があるのでそれを書きたいと思います☆ ある時、お客様とパーリング練習をしておりました💡 その時、お客様はパーリングに集中するあまりに足が全く動いておらず、僕が近づいても距離をとるのを忘れてしまってました😱 僕が打ったパンチがお客様にヒットする事故は起こっていないのですが、距離が近ければ近いほどパーリングの成功率は下がります💨 実際に僕が当てる気で打っていたならば、パーリングが上手くできずにパンチが当たっていたかもしれません。 パーリングに限らず、どのディフェンス練習でも距離感は大事です👀 以前、パーリングはフットワーク等と併用できるのが優れた点であり、パーリングしながらも別の動きも行うのが良きだと解説しました💡 ならばパーリング練習でもパーリングのみではパンチを受けてしまう場合、他の動きも入れて被弾を防ぐべきだと思うのです。 このブログで僕は何が言いたいのか。。。 それは、パーリング練習は試合に勝つ為にパンチを貰わない練習なんですよ。 ブロッキングも、ウィービングやダッキングでパンチを避ける練習も全て同じです。 試合に勝つ為にパンチをもらわない練習です。 つまり、パーリング練習であればパーリング上達よりもパンチをもらわない事を優先するべきだと思うのです。 ❌パーリング上手くなる>パンチ貰わない ⭕️パーリング上手くなる<パンチ貰わない こうであるべきだと思います。 そりゃパーリングだけの練習も一番最初は行うものです。 でもどのジムでも段々と足を使ってジャブだけパーリングとかそんな流れになってくるはずです。 少しずつ実戦的になっていくということです。 そんな時、パーリングだけで頑張る必要はありません。 もしパンチを貰いそうならば離れればいいんです💡 頭を振れるなら振った方が被弾率は下げられます。 そうやって貰わない工夫をしていった方が試合に使えると思います。 全ては試合に勝つための練習です💡...

ディフェンス練習は何の為にするのか

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、ディフェンス練習について考えていた事があるのでそれを書きたいと思います☆ ある時、お客様とパーリング練習をしておりました💡 その時、お客様はパーリングに集中するあまりに足が全く動いておらず、僕が近づいても距離をとるのを忘れてしまってました😱 僕が打ったパンチがお客様にヒットする事故は起こっていないのですが、距離が近ければ近いほどパーリングの成功率は下がります💨 実際に僕が当てる気で打っていたならば、パーリングが上手くできずにパンチが当たっていたかもしれません。 パーリングに限らず、どのディフェンス練習でも距離感は大事です👀 以前、パーリングはフットワーク等と併用できるのが優れた点であり、パーリングしながらも別の動きも行うのが良きだと解説しました💡 ならばパーリング練習でもパーリングのみではパンチを受けてしまう場合、他の動きも入れて被弾を防ぐべきだと思うのです。 このブログで僕は何が言いたいのか。。。 それは、パーリング練習は試合に勝つ為にパンチを貰わない練習なんですよ。 ブロッキングも、ウィービングやダッキングでパンチを避ける練習も全て同じです。 試合に勝つ為にパンチをもらわない練習です。 つまり、パーリング練習であればパーリング上達よりもパンチをもらわない事を優先するべきだと思うのです。 ❌パーリング上手くなる>パンチ貰わない ⭕️パーリング上手くなる<パンチ貰わない こうであるべきだと思います。 そりゃパーリングだけの練習も一番最初は行うものです。 でもどのジムでも段々と足を使ってジャブだけパーリングとかそんな流れになってくるはずです。 少しずつ実戦的になっていくということです。 そんな時、パーリングだけで頑張る必要はありません。 もしパンチを貰いそうならば離れればいいんです💡 頭を振れるなら振った方が被弾率は下げられます。 そうやって貰わない工夫をしていった方が試合に使えると思います。 全ては試合に勝つための練習です💡...

後悔しないために毎日やりきろう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はあまりボクシングと関係ない話ですがお許しください😅笑 最近思うことをぼんやり書いてみます☆ いきなりなのですが、僕はちょくちょく後悔してしまうのです😱笑 いきなり何言うてんの?って思われるはずですが、本当にその言葉通り、僕は後悔が多い人間です😱 そして、後悔をしないように最善の選択をしようと思い、時間をかけて悩んでしまいます👀 そんな僕なので、何故後悔をしてしまうのか考えました。 ってゆうか、はじめから後悔の理由はわかっていたのかもしれないけれど、ついついやってしまう事で後悔のループが起こります😱 僕が後悔をしてしまう時は、やろうとしてた事をやらなかった時です💨 これが一番後悔につながっています。 間違った選択をした時ではありません。 何もしない時が一番後悔するんです。 だから最善を考えている暇があったら思いついた事をすぐやるべき! 考えている間に時間はどんどん過ぎていき、結局何もやらないと後から後悔が襲ってきます😅 後悔をしないためには、最善の選択を選ぶのではなくて簡単なことでもとりあえずやってみるのが凄く重要なんだと最近思います。 独立してから僕の生活は180度変わりました。 思いっきり仕事するのも思いっきり休憩するのも自由です。 そんな中でサボってしまうとやっぱり気持ちは晴れないんですよね。 でも、意味のないような簡単な仕事でもやればそれはそれはとても気持ちのいいものです。 そしてそんな風に頑張っていれば不思議と仕事が忙しくなったりするものです。 別に一発で最高を叩き出す必要なんてないですよね。 ってゆうか、そんな事まず出来ないですよね😅 これもボクシングと同じです。 「考えてる暇があったら動け!」的な本って最近いっぱい売られていますよね💡 あの手の本を会社員時代によく読んでいました。...

後悔しないために毎日やりきろう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はあまりボクシングと関係ない話ですがお許しください😅笑 最近思うことをぼんやり書いてみます☆ いきなりなのですが、僕はちょくちょく後悔してしまうのです😱笑 いきなり何言うてんの?って思われるはずですが、本当にその言葉通り、僕は後悔が多い人間です😱 そして、後悔をしないように最善の選択をしようと思い、時間をかけて悩んでしまいます👀 そんな僕なので、何故後悔をしてしまうのか考えました。 ってゆうか、はじめから後悔の理由はわかっていたのかもしれないけれど、ついついやってしまう事で後悔のループが起こります😱 僕が後悔をしてしまう時は、やろうとしてた事をやらなかった時です💨 これが一番後悔につながっています。 間違った選択をした時ではありません。 何もしない時が一番後悔するんです。 だから最善を考えている暇があったら思いついた事をすぐやるべき! 考えている間に時間はどんどん過ぎていき、結局何もやらないと後から後悔が襲ってきます😅 後悔をしないためには、最善の選択を選ぶのではなくて簡単なことでもとりあえずやってみるのが凄く重要なんだと最近思います。 独立してから僕の生活は180度変わりました。 思いっきり仕事するのも思いっきり休憩するのも自由です。 そんな中でサボってしまうとやっぱり気持ちは晴れないんですよね。 でも、意味のないような簡単な仕事でもやればそれはそれはとても気持ちのいいものです。 そしてそんな風に頑張っていれば不思議と仕事が忙しくなったりするものです。 別に一発で最高を叩き出す必要なんてないですよね。 ってゆうか、そんな事まず出来ないですよね😅 これもボクシングと同じです。 「考えてる暇があったら動け!」的な本って最近いっぱい売られていますよね💡 あの手の本を会社員時代によく読んでいました。...

ボクシングに無い護身術の難しさ

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンではボクシングトレーニングを通して様々なご要望にお応えしております💡 そんな中、以前からずっとお越し下さってる護身術を習われているお客様と護身の練習をすることがあります。 護身にも活かせるボクシングテクニックは結構あると考えてますが、ボクシングでは全く使わない護身術ならではのテクニックがあるのです。 それは、相手を威嚇してはいけないということです。 つまり、戦闘になる前は明確なファイティングポーズをとらない方が良いのです。 確かに自分がダメージを受けずにその場を丸くおさめるためには、そもそも戦わないことが一番です。 その為には相手の怒りを逆撫でせず、尚且つ攻撃して来ても対処できるように構える事が大事なのです。 もし格闘家だったら違う考えになると思うんです。 多分最初から闘うイメージを持つのではないでしょうか?💡 (いきなり殴りかかるわけではありません) 僕ももし激昂して今にも暴れ出しそうな人やぶっ飛んだ人(言い方悪くてすみません😅)が居たら多かれ少なかれファイティングポーズをとってしまうでしょう。 相手の怒りを抑える練習なんてしたことありませんし、多分自然に距離をとって構えてしまうと思うんです。 でも護身術の目的は闘うことでは無いのです。 戦いにならないよう意識しながら、いきなり相手が殴りかかって来ても大丈夫なよう構えておかなきゃいけないのです。 僕はこの「闘わずしてその場をおさめる技術」って凄く難しくて奥が深いと思いました。 相手の怒りを逆撫でしないように上手く立ち回るなんてボクシングでは全く気にしなくて良いですからね👀 ゴング頑張りなった瞬間に絶対殴り合わないといけないですから😅笑 でも、殴り合わなくてもいいなら絶対そっちの方が良いですよね👀 いくらボクシングで強くても、戦闘能力があってもそりゃ殴り合わないのが一番良いですよ。 そんな事したら色々大変ですもの😱 そして自分がどんなダメージを負うかわかりません。 闘わないようにするにはどうすれば良いか? もし流れで闘わなくてはいけなくなったらそこからどう対処するのか? そこまで考えるのが護身術だと改めて思いました。...

ボクシングに無い護身術の難しさ

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンではボクシングトレーニングを通して様々なご要望にお応えしております💡 そんな中、以前からずっとお越し下さってる護身術を習われているお客様と護身の練習をすることがあります。 護身にも活かせるボクシングテクニックは結構あると考えてますが、ボクシングでは全く使わない護身術ならではのテクニックがあるのです。 それは、相手を威嚇してはいけないということです。 つまり、戦闘になる前は明確なファイティングポーズをとらない方が良いのです。 確かに自分がダメージを受けずにその場を丸くおさめるためには、そもそも戦わないことが一番です。 その為には相手の怒りを逆撫でせず、尚且つ攻撃して来ても対処できるように構える事が大事なのです。 もし格闘家だったら違う考えになると思うんです。 多分最初から闘うイメージを持つのではないでしょうか?💡 (いきなり殴りかかるわけではありません) 僕ももし激昂して今にも暴れ出しそうな人やぶっ飛んだ人(言い方悪くてすみません😅)が居たら多かれ少なかれファイティングポーズをとってしまうでしょう。 相手の怒りを抑える練習なんてしたことありませんし、多分自然に距離をとって構えてしまうと思うんです。 でも護身術の目的は闘うことでは無いのです。 戦いにならないよう意識しながら、いきなり相手が殴りかかって来ても大丈夫なよう構えておかなきゃいけないのです。 僕はこの「闘わずしてその場をおさめる技術」って凄く難しくて奥が深いと思いました。 相手の怒りを逆撫でしないように上手く立ち回るなんてボクシングでは全く気にしなくて良いですからね👀 ゴング頑張りなった瞬間に絶対殴り合わないといけないですから😅笑 でも、殴り合わなくてもいいなら絶対そっちの方が良いですよね👀 いくらボクシングで強くても、戦闘能力があってもそりゃ殴り合わないのが一番良いですよ。 そんな事したら色々大変ですもの😱 そして自分がどんなダメージを負うかわかりません。 闘わないようにするにはどうすれば良いか? もし流れで闘わなくてはいけなくなったらそこからどう対処するのか? そこまで考えるのが護身術だと改めて思いました。...

出会うという事

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 2022年が始まってしばらく経ちましたが、1/2に初詣に行ってお参りしてきました💡 その時念じた事を話したいと思います💡 去年は色々な人と出会ったことで自分自身も気付かぬ間に成長できた年だったと思います。 この「出会い」のパワーって独立するまで僕は軽視していたのかもしれません💨 僕は特に人に会わなくたって本とか動画とか見て勉強するだけでも自分の能力は上がるし成長できると思ってました。 確かに本を読むのも大事なことだし、いろんな部分から学ぶのもとても大切な事だと思います。 でも今凄く感じるのは、実際に人に出会って繋がることってそれ以外の勉強とは違う大事な何かがあるということです。 その大事な「何か」って僕にはまだよく分かっていませんが、とにかく去年は出会いがあったからこそ自分の人生が大きく変わりました。 自分の生活も大きく変わりました。 そんな生活を今とても楽しんでおります。 本などでは得られない何かが出会いには確実にあるのです。 人を一番成長させるのが出会いなんだなと思いました。 だから僕は初詣の時「去年の出会いを大事に、そして今年も色んな出会いを大切にしよう!」と思いました💡 出会いの大事さが何なのか理論的に説明はできないのですが、他の何よりも成長できるのはどうやら確かなようです。 去年は自分が一番成長できたと実感がありますので間違いありません💡 一番大事なのはお金でも経営戦術でもなく、「出会い!」 出会ってもっと成長したら結果はついてくる! これをモットーに今年は頑張りますのでこれからもステイグリーンをよろしくお願い致します(^^) では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab...

出会うという事

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 2022年が始まってしばらく経ちましたが、1/2に初詣に行ってお参りしてきました💡 その時念じた事を話したいと思います💡 去年は色々な人と出会ったことで自分自身も気付かぬ間に成長できた年だったと思います。 この「出会い」のパワーって独立するまで僕は軽視していたのかもしれません💨 僕は特に人に会わなくたって本とか動画とか見て勉強するだけでも自分の能力は上がるし成長できると思ってました。 確かに本を読むのも大事なことだし、いろんな部分から学ぶのもとても大切な事だと思います。 でも今凄く感じるのは、実際に人に出会って繋がることってそれ以外の勉強とは違う大事な何かがあるということです。 その大事な「何か」って僕にはまだよく分かっていませんが、とにかく去年は出会いがあったからこそ自分の人生が大きく変わりました。 自分の生活も大きく変わりました。 そんな生活を今とても楽しんでおります。 本などでは得られない何かが出会いには確実にあるのです。 人を一番成長させるのが出会いなんだなと思いました。 だから僕は初詣の時「去年の出会いを大事に、そして今年も色んな出会いを大切にしよう!」と思いました💡 出会いの大事さが何なのか理論的に説明はできないのですが、他の何よりも成長できるのはどうやら確かなようです。 去年は自分が一番成長できたと実感がありますので間違いありません💡 一番大事なのはお金でも経営戦術でもなく、「出会い!」 出会ってもっと成長したら結果はついてくる! これをモットーに今年は頑張りますのでこれからもステイグリーンをよろしくお願い致します(^^) では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab...

ハの字ブロッキングのデメリットと予防策

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回に引き続き、今回はハの字ブロッキングのデメリットについて紹介したいと思います💡 前回書いたデメリットはこの三つ。 ☆ボディー、アッパーを貰いやすい ☆ストレートも貰いやすいかも? ☆連打に対応しにくい まずボディーとアッパーは確実に普通のブロッキングと比べて食らってしまいやすいと思います。 肘を少し開けるブロッキングなので、当然ボディーは守りづらいし、肘が開くとアッパーもそれだけ入ってきやすくなります💨 そして、ストレートも普通のブロッキングと比べると貰いやすいと思います。 ストレートを貰いやすいかも?っと曖昧なニュアンスで書いたのは僕も確信が持てないからです。 ストレートについてはボディー、アッパーと比べてかなり被弾率は抑えられると僕は思ってますが、それでも普通のブロッキングと比べると防御率は若干落ちると思います。 普通のブロッキングのメリットは防御率の高さですし、そこで劣るのはもうしゃーないと思います😅笑 でもこの防御率の低さにおいては対処法はあります。 それは、ダッキングしながらハの字ブロッキングを使うとストレート、アッパー系はだいぶ防げると思います👍 これは普通のブロッキングでも同じことかもしれませんが、ハの字ブロッキングの方が相手はバランスを崩しやすいので、ダッキングとの併用で相手の懐には入りやすいと思います。 こうした攻めもできると攻撃にメリハリが出ていいと思います。 普段は距離をとるボクシングをしていても、たまにリスキーに攻めたい時、プレッシャーをかけたい時にハの字ブロッキングしながらのダッキングは良いんじゃないかと思います👍 でもハの字ブロッキングでは速い連打に対応できないと思います💨 これは僕も確認済みです。 反応できないような連打を浴びたらハの字ブロッキングはできなかったです。 ハの字ブロッキングはただ肘を少し開けば良いだけでなく、相手のパンチに反応する必要があります。 反応できなければボディーやアッパー普通に食らってしまいます😅笑 なので反応できないくらい細かい連打が来た時は使えません。 普通のブロッキングだと反応できなくても身体の大部分を守る事ができるのが強みです。 (上級者が相手だとパンチ見えていなければ確実に突破されます💨)...

ハの字ブロッキングのデメリットと予防策

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回に引き続き、今回はハの字ブロッキングのデメリットについて紹介したいと思います💡 前回書いたデメリットはこの三つ。 ☆ボディー、アッパーを貰いやすい ☆ストレートも貰いやすいかも? ☆連打に対応しにくい まずボディーとアッパーは確実に普通のブロッキングと比べて食らってしまいやすいと思います。 肘を少し開けるブロッキングなので、当然ボディーは守りづらいし、肘が開くとアッパーもそれだけ入ってきやすくなります💨 そして、ストレートも普通のブロッキングと比べると貰いやすいと思います。 ストレートを貰いやすいかも?っと曖昧なニュアンスで書いたのは僕も確信が持てないからです。 ストレートについてはボディー、アッパーと比べてかなり被弾率は抑えられると僕は思ってますが、それでも普通のブロッキングと比べると防御率は若干落ちると思います。 普通のブロッキングのメリットは防御率の高さですし、そこで劣るのはもうしゃーないと思います😅笑 でもこの防御率の低さにおいては対処法はあります。 それは、ダッキングしながらハの字ブロッキングを使うとストレート、アッパー系はだいぶ防げると思います👍 これは普通のブロッキングでも同じことかもしれませんが、ハの字ブロッキングの方が相手はバランスを崩しやすいので、ダッキングとの併用で相手の懐には入りやすいと思います。 こうした攻めもできると攻撃にメリハリが出ていいと思います。 普段は距離をとるボクシングをしていても、たまにリスキーに攻めたい時、プレッシャーをかけたい時にハの字ブロッキングしながらのダッキングは良いんじゃないかと思います👍 でもハの字ブロッキングでは速い連打に対応できないと思います💨 これは僕も確認済みです。 反応できないような連打を浴びたらハの字ブロッキングはできなかったです。 ハの字ブロッキングはただ肘を少し開けば良いだけでなく、相手のパンチに反応する必要があります。 反応できなければボディーやアッパー普通に食らってしまいます😅笑 なので反応できないくらい細かい連打が来た時は使えません。 普通のブロッキングだと反応できなくても身体の大部分を守る事ができるのが強みです。 (上級者が相手だとパンチ見えていなければ確実に突破されます💨)...