BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

駆け引きとは何か

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はボクシングで良く使われる単語である「駆け引き」について話していきたいと思います💡 そもそもボクシングでいうところの駆け引きってどんな意味なんでしょうか? 「駆け引きが上手い!」とか言ってること聞いたことないでょうか? もしあまり話の内容に出てこなかったら申し訳ないです💦笑 でも僕は駆け引きの上手さって物凄く大事な要素だと思ってるのでぜひお話させてください👍笑 駆け引きについても色んな考え方があると思いますが、僕の認識では駆け引きが上手いというのは「効率よく相手を削る技術がある」あるいは「相手に削られない技術がある」という事だと思っています。 自分は少しのエネルギー消費で相手のエネルギーを大きく削ることが出来たなら、それは駆け引きに勝ったという事です。 逆に相手が全開で来てもこっちは少しのエネルギーで捌けたら、それも駆け引きに勝ったという事。 ボクシングってこの作業を繰り返していかに楽に相手に勝つかを追求していくものと僕は考えています。 もう少し細かいお話しますと。。。 例えば、自分のMAXエネルギーが100だとします。 そして相手は200だとします。 駆け引き無しで同じようにエネルギーを使っていけば当然のごとく余裕で相手に潰されてしまいます💦 でももし自分がエネルギー消費1の動きで相手のエネルギーを5削る能力があるとすれば、エネルギーが倍の人に勝つ可能性は充分に出てきます。 逆を言えば自分の方がエネルギーはいっぱいあるのに無駄遣いしてしまうと相手と互角かそれ以下の結果に終わってしまうことも考えられる。 相手のエネルギーを削りながら自分はしっかり温存できる能力。。。 それが駆け引きの上手さだと思ってます。 ボクシングは体力が一番大事だと僕はたまに言ってます。 その言葉に嘘はありません。 間違いなく一番大事なのは体力です。 でも駆け引きの能力もめちゃくちゃ大事なのは間違いありません。 「相手に負けない体力は絶対必要。それと同時に相手を上手く削っていく能力を磨いていく」 僕は強くなるためにこんなふうに考えてます。 僕にとっては駆け引きの上手い人がボクシングの技術のある人だと思ってます。...

駆け引きとは何か

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はボクシングで良く使われる単語である「駆け引き」について話していきたいと思います💡 そもそもボクシングでいうところの駆け引きってどんな意味なんでしょうか? 「駆け引きが上手い!」とか言ってること聞いたことないでょうか? もしあまり話の内容に出てこなかったら申し訳ないです💦笑 でも僕は駆け引きの上手さって物凄く大事な要素だと思ってるのでぜひお話させてください👍笑 駆け引きについても色んな考え方があると思いますが、僕の認識では駆け引きが上手いというのは「効率よく相手を削る技術がある」あるいは「相手に削られない技術がある」という事だと思っています。 自分は少しのエネルギー消費で相手のエネルギーを大きく削ることが出来たなら、それは駆け引きに勝ったという事です。 逆に相手が全開で来てもこっちは少しのエネルギーで捌けたら、それも駆け引きに勝ったという事。 ボクシングってこの作業を繰り返していかに楽に相手に勝つかを追求していくものと僕は考えています。 もう少し細かいお話しますと。。。 例えば、自分のMAXエネルギーが100だとします。 そして相手は200だとします。 駆け引き無しで同じようにエネルギーを使っていけば当然のごとく余裕で相手に潰されてしまいます💦 でももし自分がエネルギー消費1の動きで相手のエネルギーを5削る能力があるとすれば、エネルギーが倍の人に勝つ可能性は充分に出てきます。 逆を言えば自分の方がエネルギーはいっぱいあるのに無駄遣いしてしまうと相手と互角かそれ以下の結果に終わってしまうことも考えられる。 相手のエネルギーを削りながら自分はしっかり温存できる能力。。。 それが駆け引きの上手さだと思ってます。 ボクシングは体力が一番大事だと僕はたまに言ってます。 その言葉に嘘はありません。 間違いなく一番大事なのは体力です。 でも駆け引きの能力もめちゃくちゃ大事なのは間違いありません。 「相手に負けない体力は絶対必要。それと同時に相手を上手く削っていく能力を磨いていく」 僕は強くなるためにこんなふうに考えてます。 僕にとっては駆け引きの上手い人がボクシングの技術のある人だと思ってます。...

コロナという逆境に適応していく力が必要だと思う件

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今の世の中を見ての通りですが、またコロナウイルスが再拡大してきましたね😱 オミクロン株という変異種が出てきたお陰で感染者数は急増💦 たとえ自分が感染していなくても家族の誰かや身近の人達が感染すれば自分は濃厚接触者として自粛しなければいけない💦 もしそうならば店舗型の商売をしてる僕のような人たちは完全に売上がストップしてしまいます💨 ステイグリーンはパーソナルなのでコロナに感染する確率はかなり下げられているはずです。 それでも今までの傾向を見ると、蔓延防止措置や緊急事態宣言が出たら売り上げに影響がでると思います。 周りの飲食店でもオミクロン株の急拡大による影響は強烈に受けているらしく、予約キャンセルが続出してるみたいです💦 一体このキツい状況はいつまで続くんだ?って思いたくもなります。 でも考えてみると、コロナ禍になったことで大成功した事業もあります。 YouTubeやamazonなどのネット関係のビジネスは物凄く好調らしいし、マスクだってとんでもなく売れてるでしょうし、時代の唸りの中で潤った人達もたくさんいるはずです。 そう考えてみると、やはりこの世界は弱肉強食なのだと感じます。 この時代の唸りに適応できない人が負ける。 今こそ自分の能力が試されている時なんじゃないかと思うのです。 コロナは確かに早く無くなった方が良いに決まってますよ。 でもそれに対する政策とかメディアとかに頼るよりも、この逆境をどう乗り越えるのか自分で考えることもとっても大切だと思います。 こんな状況下だからこそ、必死でやりきらなきゃいけない。 たとえ売り上げが落ちたとしても、その間に勉強でもすれば良い。 自己投資もすれば良い。 自宅にいてもお客様に良い思いをしてもらえるようなサービスを考えて実行していくのも良い。 そうゆう時だと思って、目の前の事を頑張りながらも自分を高めていこうと思います。 まぁ言いたい事をちょっとだけ言うと、ぶっちゃけ重症化せえへんのやったらそこまで気にする事ないと思ってますけどね😅笑 何でこんなに大事になってるのかといえば誰かが大事に仕立てあげているからだと思います。 重症者や死亡者がめっちゃ少ないのであればメディアはもう騒がないでよ💦笑 個人的な偏見ですが、コロナが必要以上に大事になってると感じる今日この頃です。...

コロナという逆境に適応していく力が必要だと思う件

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今の世の中を見ての通りですが、またコロナウイルスが再拡大してきましたね😱 オミクロン株という変異種が出てきたお陰で感染者数は急増💦 たとえ自分が感染していなくても家族の誰かや身近の人達が感染すれば自分は濃厚接触者として自粛しなければいけない💦 もしそうならば店舗型の商売をしてる僕のような人たちは完全に売上がストップしてしまいます💨 ステイグリーンはパーソナルなのでコロナに感染する確率はかなり下げられているはずです。 それでも今までの傾向を見ると、蔓延防止措置や緊急事態宣言が出たら売り上げに影響がでると思います。 周りの飲食店でもオミクロン株の急拡大による影響は強烈に受けているらしく、予約キャンセルが続出してるみたいです💦 一体このキツい状況はいつまで続くんだ?って思いたくもなります。 でも考えてみると、コロナ禍になったことで大成功した事業もあります。 YouTubeやamazonなどのネット関係のビジネスは物凄く好調らしいし、マスクだってとんでもなく売れてるでしょうし、時代の唸りの中で潤った人達もたくさんいるはずです。 そう考えてみると、やはりこの世界は弱肉強食なのだと感じます。 この時代の唸りに適応できない人が負ける。 今こそ自分の能力が試されている時なんじゃないかと思うのです。 コロナは確かに早く無くなった方が良いに決まってますよ。 でもそれに対する政策とかメディアとかに頼るよりも、この逆境をどう乗り越えるのか自分で考えることもとっても大切だと思います。 こんな状況下だからこそ、必死でやりきらなきゃいけない。 たとえ売り上げが落ちたとしても、その間に勉強でもすれば良い。 自己投資もすれば良い。 自宅にいてもお客様に良い思いをしてもらえるようなサービスを考えて実行していくのも良い。 そうゆう時だと思って、目の前の事を頑張りながらも自分を高めていこうと思います。 まぁ言いたい事をちょっとだけ言うと、ぶっちゃけ重症化せえへんのやったらそこまで気にする事ないと思ってますけどね😅笑 何でこんなに大事になってるのかといえば誰かが大事に仕立てあげているからだと思います。 重症者や死亡者がめっちゃ少ないのであればメディアはもう騒がないでよ💦笑 個人的な偏見ですが、コロナが必要以上に大事になってると感じる今日この頃です。...

僕が思う良い整骨院の選び方

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 夏頃にかなり酷かった坐骨神経痛、今はかなり良くなってきました💡 どの整骨院に行っても良くならなかったのですが、ステイグリーンの下で営業している「おがた整骨院」で診てもらうようになってから少しずつ回復するようになり、完治まではいかなくとも痛みは殆ど気にならなくなりました✨ 今やコンビニの数より多いと言われている整骨院って良いところを選ぶのは凄く難しいです。 そんな中、良い整骨院の選び方を僕の独断と偏見で話していきたいと思います💡 まず治療してもらうにつれて僕が感じたのは、整骨院に通ってるだけではあんまり良くならないのかな?という事です。 施術してもらうと体がほぐれて痛みは一瞬とれても、毎日ボクシングで身体を使う僕はすぐに痛みが復活してしまいます💦 じゃあ痛みをとる一番の方法は何かというと、体の歪みをとり、正しく動かしてあげるという事だと思います。 ストレッチとかで自分で正しく体を動かすことが必要。 おがた整骨院の緒方先生も言ってました💡 「身体は段々歪みがなくなってきたけどそこから正しく身体を動かせるようにならないとまた再発してしまいます。なのでご自身でストレッチを行うのも重要になってきます💡」 そこで僕は自分の体のどこが歪んでいるのか、どこのせいで坐骨神経痛が出ているのか緒方先生に聞いて、その歪みを修正するストレッチを教えてもらいました。 (坐骨神経痛と一言で言っても原因は様々あるようで、僕の体はどこが悪いのか原因を解明していかなければいけません) そして教えてもらったストレッチを続けていたら、段々と良くなっていきました💡 自分の体のどこが歪んでいるのかしっかり説明してくれるので日常生活やボクシングをやってる時でも「あ、今歪んだ姿勢になってるかも💦」と認識することが少しずつできるようになっていったのも良かったんじゃないかな💡と思います。 つまり、体のどこがどんなふうに悪いのか?その体の不調に応じた正しいストレッチは何なのか?的なあらゆる疑問に答えてくれる整骨院が良いということです。 おがた先生以外は、その辺のところをあまり教えてはくれませんでした💨 毎日何となく揉まれて終わるだけ。。。 痛みは確かにとれてるけど、またすぐ再発する💦💦 (上記の通り、僕は毎日ボクシングしてるのですぐに痛みが復活してしまいます😱) こんな事の繰り返しでした。 痛みの原因にダイレクトにアプローチできるのは良い整骨院の条件として必須だと思います。 でも、今自分の体のどこが悪いのかしっかりと伝えてくれて、それに応じた体の動かし方など、いろんな事を親切に教えてくれる整骨院が一番良いと今は思います。 おがた整骨院の緒方先生はその辺をしっかり教えてくれます。 その辺ってフィーリングというか、信頼関係も必要かもしれないので人によって合う合わないはあると思いますが、自分の疑問にしっかり応えてくれて、改善策を教えてくれる整骨院が一番良いと思います。...

僕が思う良い整骨院の選び方

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 夏頃にかなり酷かった坐骨神経痛、今はかなり良くなってきました💡 どの整骨院に行っても良くならなかったのですが、ステイグリーンの下で営業している「おがた整骨院」で診てもらうようになってから少しずつ回復するようになり、完治まではいかなくとも痛みは殆ど気にならなくなりました✨ 今やコンビニの数より多いと言われている整骨院って良いところを選ぶのは凄く難しいです。 そんな中、良い整骨院の選び方を僕の独断と偏見で話していきたいと思います💡 まず治療してもらうにつれて僕が感じたのは、整骨院に通ってるだけではあんまり良くならないのかな?という事です。 施術してもらうと体がほぐれて痛みは一瞬とれても、毎日ボクシングで身体を使う僕はすぐに痛みが復活してしまいます💦 じゃあ痛みをとる一番の方法は何かというと、体の歪みをとり、正しく動かしてあげるという事だと思います。 ストレッチとかで自分で正しく体を動かすことが必要。 おがた整骨院の緒方先生も言ってました💡 「身体は段々歪みがなくなってきたけどそこから正しく身体を動かせるようにならないとまた再発してしまいます。なのでご自身でストレッチを行うのも重要になってきます💡」 そこで僕は自分の体のどこが歪んでいるのか、どこのせいで坐骨神経痛が出ているのか緒方先生に聞いて、その歪みを修正するストレッチを教えてもらいました。 (坐骨神経痛と一言で言っても原因は様々あるようで、僕の体はどこが悪いのか原因を解明していかなければいけません) そして教えてもらったストレッチを続けていたら、段々と良くなっていきました💡 自分の体のどこが歪んでいるのかしっかり説明してくれるので日常生活やボクシングをやってる時でも「あ、今歪んだ姿勢になってるかも💦」と認識することが少しずつできるようになっていったのも良かったんじゃないかな💡と思います。 つまり、体のどこがどんなふうに悪いのか?その体の不調に応じた正しいストレッチは何なのか?的なあらゆる疑問に答えてくれる整骨院が良いということです。 おがた先生以外は、その辺のところをあまり教えてはくれませんでした💨 毎日何となく揉まれて終わるだけ。。。 痛みは確かにとれてるけど、またすぐ再発する💦💦 (上記の通り、僕は毎日ボクシングしてるのですぐに痛みが復活してしまいます😱) こんな事の繰り返しでした。 痛みの原因にダイレクトにアプローチできるのは良い整骨院の条件として必須だと思います。 でも、今自分の体のどこが悪いのかしっかりと伝えてくれて、それに応じた体の動かし方など、いろんな事を親切に教えてくれる整骨院が一番良いと今は思います。 おがた整骨院の緒方先生はその辺をしっかり教えてくれます。 その辺ってフィーリングというか、信頼関係も必要かもしれないので人によって合う合わないはあると思いますが、自分の疑問にしっかり応えてくれて、改善策を教えてくれる整骨院が一番良いと思います。...

首の筋トレやっときましょう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前から度々ブログでお伝えしてます通り、ステイグリーンではあんまりスパーはしないといえども少しずつガチの闘いが増えてきております🥊笑 みんな少しづつレベルアップしてきてしっかり闘えるようになってきたのは僕としては本当に嬉しいことです✨ それに応じてやってほしい事があります👀 それは、首のトレーニングです。 首を鍛えることによってダメージを減らすのが目的です👍 でもこんな事言ってる僕は昔特に首の筋トレはしていませんでした😅 じゃあ偉そうに首鍛えろとか言うなって話なんですが、またラグビー部ってのもあり首は元々鍛えていたのでボクシング始めた時から首は強かったかもしれません。 僕はまだ打たれ強い方だったし、現役の頃は首の筋トレが必要だとは感じませんでした。 でも今はめーっちゃ感じます😅笑 首触ったら昔より明らかに細いのがわかるんですよ💦 そして少し殴られただけでダメージを受けるんです💨 昔だったら効かない威力のパンチでも今は明らかにダメージを受けてしまいます。 それはやっぱり首が弱っているからだと思います。 打撃に慣れた僕でもダメージを感じるのでステイグリーンでボクシングを始めたお客様はもっとダメージ受けると思います。 なのでぜひ首の筋トレを始めてみてください👍 やり方はとても簡単💡 仰向けに寝て首を右回りに50回、左回りに50回とグリグリ回してください。 めちゃくちゃ首に効きます👍 そしてフック対策として横向けに寝て頭を天井に向かって50回上げてください💡 片方が終わったらもう片方50回です。 それでとりあえず充分なので、上達してきた皆様、もし少しでも隙間時間があればやってみてください☆ 家でもどこでもできますのでレッツトライ👍 因みに首筋トレの最大級バージョンは、体幹トレーニングのプランクってありますよね? あれを腕ではなく、顎で支える顎プランクです💨...

首の筋トレやっときましょう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前から度々ブログでお伝えしてます通り、ステイグリーンではあんまりスパーはしないといえども少しずつガチの闘いが増えてきております🥊笑 みんな少しづつレベルアップしてきてしっかり闘えるようになってきたのは僕としては本当に嬉しいことです✨ それに応じてやってほしい事があります👀 それは、首のトレーニングです。 首を鍛えることによってダメージを減らすのが目的です👍 でもこんな事言ってる僕は昔特に首の筋トレはしていませんでした😅 じゃあ偉そうに首鍛えろとか言うなって話なんですが、またラグビー部ってのもあり首は元々鍛えていたのでボクシング始めた時から首は強かったかもしれません。 僕はまだ打たれ強い方だったし、現役の頃は首の筋トレが必要だとは感じませんでした。 でも今はめーっちゃ感じます😅笑 首触ったら昔より明らかに細いのがわかるんですよ💦 そして少し殴られただけでダメージを受けるんです💨 昔だったら効かない威力のパンチでも今は明らかにダメージを受けてしまいます。 それはやっぱり首が弱っているからだと思います。 打撃に慣れた僕でもダメージを感じるのでステイグリーンでボクシングを始めたお客様はもっとダメージ受けると思います。 なのでぜひ首の筋トレを始めてみてください👍 やり方はとても簡単💡 仰向けに寝て首を右回りに50回、左回りに50回とグリグリ回してください。 めちゃくちゃ首に効きます👍 そしてフック対策として横向けに寝て頭を天井に向かって50回上げてください💡 片方が終わったらもう片方50回です。 それでとりあえず充分なので、上達してきた皆様、もし少しでも隙間時間があればやってみてください☆ 家でもどこでもできますのでレッツトライ👍 因みに首筋トレの最大級バージョンは、体幹トレーニングのプランクってありますよね? あれを腕ではなく、顎で支える顎プランクです💨...

強くなる練習を最優先しよう

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の内容は過去のブログと重複するかと思いますがお許しください😅 ってゆうか過去にどんな内容を書いたか全て覚えてるわけじゃないので知らず知らずのうちに被る可能性ありますがそれもお許しください😅笑 以前、スパーしなきゃ強くなれないのか問題について話しました💡 スパーは確かに強くなる為に必要だけど、僕はできるだけスパー無しで強くなれる方法を考えていきたいというのが僕の見解です。 それは試合を想定した練習だとも話しましたが、もう少しその辺の話を掘り下げたいと思います。 僕は「上手くなる練習」よりも「強くなる練習」をやった方が良いと思ってます。 どうゆうことかと言いますと、技術的な練習よりも体力的な練習を優先的にやる方が強さに繋がるということです。 これは別にデータをとったわけでもなく僕が10年以上指導してきた経験からきてるただの偏見ですが、形ばかり気にして体力を追い込まない選手ってホントに伸び率が悪いです😅 確かに、そんな練習は上手くなるかもしれません。 色んな発見があるかもしれません。 でもいざスパーや試合をすると何にも変化がありません。 相手に体力負けして押し込まれ、フルマークで判定負けをする選手を何人か見てきました💨 これって何故そうなっちゃうのかと言うと、ボクシングって体力が無いと発揮されない技術がとても多いからなのです。 いくらカウンターの技術を身につけても向かってくる相手に合わせる為には一瞬で身体を動かすキレが必要になってきます。 それは相手が強ければ強いほど要求されるものです。 これは試合同然の追い込み方をしてないと身につきません。 パンチ力も足腰が強くないと良いの出せないし、手数もスタミナが無いと出せないし、体力が勝敗に大きく関わるのは火を見るよりも明らかです。 ボクシングって「体力」という土台の上に「技術」が乗っかっているスポーツです。 体力が無いと土台がグラグラですぐに崩壊してしまうのです💦 だから僕はステイグリーンのトレーニングでも追い込み練習だけは絶対欠かしません。 (毎日練習に来たとしたら話は変わってきますが👀) 結局そこが一番大事だと考えているからです。 なのでガンガンに追い込みながらもその中で技術を養えるように考えていくのが一番かな💡 ステイグリーンではそんな練習を模索していきたいと思っています👍...

強くなる練習を最優先しよう

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の内容は過去のブログと重複するかと思いますがお許しください😅 ってゆうか過去にどんな内容を書いたか全て覚えてるわけじゃないので知らず知らずのうちに被る可能性ありますがそれもお許しください😅笑 以前、スパーしなきゃ強くなれないのか問題について話しました💡 スパーは確かに強くなる為に必要だけど、僕はできるだけスパー無しで強くなれる方法を考えていきたいというのが僕の見解です。 それは試合を想定した練習だとも話しましたが、もう少しその辺の話を掘り下げたいと思います。 僕は「上手くなる練習」よりも「強くなる練習」をやった方が良いと思ってます。 どうゆうことかと言いますと、技術的な練習よりも体力的な練習を優先的にやる方が強さに繋がるということです。 これは別にデータをとったわけでもなく僕が10年以上指導してきた経験からきてるただの偏見ですが、形ばかり気にして体力を追い込まない選手ってホントに伸び率が悪いです😅 確かに、そんな練習は上手くなるかもしれません。 色んな発見があるかもしれません。 でもいざスパーや試合をすると何にも変化がありません。 相手に体力負けして押し込まれ、フルマークで判定負けをする選手を何人か見てきました💨 これって何故そうなっちゃうのかと言うと、ボクシングって体力が無いと発揮されない技術がとても多いからなのです。 いくらカウンターの技術を身につけても向かってくる相手に合わせる為には一瞬で身体を動かすキレが必要になってきます。 それは相手が強ければ強いほど要求されるものです。 これは試合同然の追い込み方をしてないと身につきません。 パンチ力も足腰が強くないと良いの出せないし、手数もスタミナが無いと出せないし、体力が勝敗に大きく関わるのは火を見るよりも明らかです。 ボクシングって「体力」という土台の上に「技術」が乗っかっているスポーツです。 体力が無いと土台がグラグラですぐに崩壊してしまうのです💦 だから僕はステイグリーンのトレーニングでも追い込み練習だけは絶対欠かしません。 (毎日練習に来たとしたら話は変わってきますが👀) 結局そこが一番大事だと考えているからです。 なのでガンガンに追い込みながらもその中で技術を養えるように考えていくのが一番かな💡 ステイグリーンではそんな練習を模索していきたいと思っています👍...

スパーしなきゃ強くなれないの?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はスパーリングをしなきゃ強くなれないのか問題について考えていきたいと思います。 この内容を書くことに決めたのは、元プロのお客様からこんなことを言われたからです👀 「スパーリングをどんどんやっていった方がえよ!スパーの苦しみを知って上のレベルに上がれるから!」 たしかにその通りです。 ステイグリーンでは最近こそお客様どうしでスパーすることが増えてきましたが、まだ殆どスパーはしていません。 ウチのお客様たちはそもそも選手じゃないし練習も週一か週ニなので、ガチガチに殴り合うのはまだ危険だと判断してます。 しかも、スパーする人同士のレベルを合わせるのもとても重要だと僕は考えていて、今はその調整段階です。 スパーしあえる相手がいればこれからどんどんお客様どうしで組んでいきたい。。。 まぁつまりはまだ殆どスパーはしてないのですが、強くなるにはスパー経験は避けては通れないのは確かです。 それは分かっていているのですが、スパーには危険な面もあります。 それはダメージです💨 スパー慣れはめちゃくちゃ大事だけど、頭にパンチを受けた時のダメージを考えないといけません。 ダメージ以外にも怪我をすることもあります。 そんな理由もあり、スパーは確かに大切だけど、毎日やった方がいいのかと言われたら、僕はそうは思いません。 もし試合に出たいという選手を僕が指導していたら、スパーの頻度は二週間に一回くらいにします。 スパーして、悪かったところをしっかり練習する期間を二週間設けるのがいいと思っているからです。 二週間後のスパーには向けてそれまでしっかり練習する。 そしてまたスパーして課題を見つける。 スパーする時には必ず課題を持って臨む。 そんな感じで練習していけばダメージを抑えられるし課題を少しずつでもクリアできて良いと思ってます。 ただ何となく殴り合ってるだけではダメージを受けるだけで勿体無い。。。 でも何回も言いますがスパーって本当いい練習なのは確かなのです。 その狭間で僕は悩んでおります。 ご意見をくださったプロのリングで戦ったことのある方は初心者の段階で強い人にボコボコにされた経験があると思います。...

スパーしなきゃ強くなれないの?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はスパーリングをしなきゃ強くなれないのか問題について考えていきたいと思います。 この内容を書くことに決めたのは、元プロのお客様からこんなことを言われたからです👀 「スパーリングをどんどんやっていった方がえよ!スパーの苦しみを知って上のレベルに上がれるから!」 たしかにその通りです。 ステイグリーンでは最近こそお客様どうしでスパーすることが増えてきましたが、まだ殆どスパーはしていません。 ウチのお客様たちはそもそも選手じゃないし練習も週一か週ニなので、ガチガチに殴り合うのはまだ危険だと判断してます。 しかも、スパーする人同士のレベルを合わせるのもとても重要だと僕は考えていて、今はその調整段階です。 スパーしあえる相手がいればこれからどんどんお客様どうしで組んでいきたい。。。 まぁつまりはまだ殆どスパーはしてないのですが、強くなるにはスパー経験は避けては通れないのは確かです。 それは分かっていているのですが、スパーには危険な面もあります。 それはダメージです💨 スパー慣れはめちゃくちゃ大事だけど、頭にパンチを受けた時のダメージを考えないといけません。 ダメージ以外にも怪我をすることもあります。 そんな理由もあり、スパーは確かに大切だけど、毎日やった方がいいのかと言われたら、僕はそうは思いません。 もし試合に出たいという選手を僕が指導していたら、スパーの頻度は二週間に一回くらいにします。 スパーして、悪かったところをしっかり練習する期間を二週間設けるのがいいと思っているからです。 二週間後のスパーには向けてそれまでしっかり練習する。 そしてまたスパーして課題を見つける。 スパーする時には必ず課題を持って臨む。 そんな感じで練習していけばダメージを抑えられるし課題を少しずつでもクリアできて良いと思ってます。 ただ何となく殴り合ってるだけではダメージを受けるだけで勿体無い。。。 でも何回も言いますがスパーって本当いい練習なのは確かなのです。 その狭間で僕は悩んでおります。 ご意見をくださったプロのリングで戦ったことのある方は初心者の段階で強い人にボコボコにされた経験があると思います。...