BLOG
ブログ
ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。
Blog
インファイトの練習をお客さんとしてみたよ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ちょっと前にあるお客さんがインファイトの練習したいと仰ったので、即席でインファイトだけのマススパーをやってみました。 ルールは至って簡単。 2メートル弱四方くらいのスペースで戦うだけです🥊笑 そこから出たらダメで、ずーっと身体くっつけて押し合いへし合いしながら戦いました🥊 実はこんな練習、僕も初めてでした😅笑 でも、インファイトってボクシング経験が浅い人にとっては鬼門なんですよ👀 僕もボクシング始めてから一年くらい経つまで、インファイトがどうしても出来ませんでした💦 身体を密着させた状態だと上手く力を掛けることができず、強く打とうとすると力んでメッチャ体力使うんですよ😅 どんどん体力が無くなって2〜3ラウンド目でボコられる。。。ってゆうスパーを何回も経験しました💨 案の定、インファイト練習したお客さんも相当に体力使っててかつて無いくらいキツそうでした。 マススパー中、押し合いしている時にお客さんが力使いまくっているのが凄い伝わってくるんですよ💪 「これは絶対にすぐバテるな」そう思った僕は前半ただ相手に身体を預けていただけで殆ど手を出しませんでした。 思いっきり力を使って押してきている相手に打っていくのも大変なんです💦 相手のパンチをまともに貰わないよう立ち位置、頭の位置、ガードに気をつけながらずーっと体重を浴びせていました。 するとやはりラウンド後半は疲れてきて、力が無くなりパンチも出なくなりました。 そこで手数を増やしていって主にボディーで攻勢をかけ、相手を追い詰めることができました。 当然、慣れの差は歴然としていましたが、 一番差が出たのがパンチの打ち方と体重の浴びせ方だったと思います。 インファイトでは「肩抜き」ってゆうパンチの打ち方がとても重要になります。 これをブログで説明できる語彙力がないのですが、これができないとインファイトでパンチを打つ時に力だけでパンチを打ってしまい、超疲れてしまいます💦 肩抜きを使ったショートパンチが打てるのか。。。 これがインファイトのカギです。 もう一つは相手に体重を浴びせる技術がとても重要になります。 これは感覚的に言えば、「筋力で押すのではなく、骨格で押す」ってゆう感じです👍...
インファイトの練習をお客さんとしてみたよ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ちょっと前にあるお客さんがインファイトの練習したいと仰ったので、即席でインファイトだけのマススパーをやってみました。 ルールは至って簡単。 2メートル弱四方くらいのスペースで戦うだけです🥊笑 そこから出たらダメで、ずーっと身体くっつけて押し合いへし合いしながら戦いました🥊 実はこんな練習、僕も初めてでした😅笑 でも、インファイトってボクシング経験が浅い人にとっては鬼門なんですよ👀 僕もボクシング始めてから一年くらい経つまで、インファイトがどうしても出来ませんでした💦 身体を密着させた状態だと上手く力を掛けることができず、強く打とうとすると力んでメッチャ体力使うんですよ😅 どんどん体力が無くなって2〜3ラウンド目でボコられる。。。ってゆうスパーを何回も経験しました💨 案の定、インファイト練習したお客さんも相当に体力使っててかつて無いくらいキツそうでした。 マススパー中、押し合いしている時にお客さんが力使いまくっているのが凄い伝わってくるんですよ💪 「これは絶対にすぐバテるな」そう思った僕は前半ただ相手に身体を預けていただけで殆ど手を出しませんでした。 思いっきり力を使って押してきている相手に打っていくのも大変なんです💦 相手のパンチをまともに貰わないよう立ち位置、頭の位置、ガードに気をつけながらずーっと体重を浴びせていました。 するとやはりラウンド後半は疲れてきて、力が無くなりパンチも出なくなりました。 そこで手数を増やしていって主にボディーで攻勢をかけ、相手を追い詰めることができました。 当然、慣れの差は歴然としていましたが、 一番差が出たのがパンチの打ち方と体重の浴びせ方だったと思います。 インファイトでは「肩抜き」ってゆうパンチの打ち方がとても重要になります。 これをブログで説明できる語彙力がないのですが、これができないとインファイトでパンチを打つ時に力だけでパンチを打ってしまい、超疲れてしまいます💦 肩抜きを使ったショートパンチが打てるのか。。。 これがインファイトのカギです。 もう一つは相手に体重を浴びせる技術がとても重要になります。 これは感覚的に言えば、「筋力で押すのではなく、骨格で押す」ってゆう感じです👍...
向き合ってみると上手くいくかも
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は人から聞いた、不思議と腑に落ちたお話をしようと思います。 ボクシングとは関係がないのであしからず💦 僕は坐骨神経痛がまだ完治しておらず、ステイグリーンの一階にある整骨院に通っております。 そこの院長さんは独立する前、数ある整骨院のマネージャーをしていたそうで、来客数がどうすれば伸びるのか等、各店舗の問題と向き合って売り上げを伸ばしてきたそうです✨ その院長さんは師匠が居たらしく、その師匠がこんな事を言っていたそうです。 「仕事に真面目に向き合えば、不思議とお客さんは増えていく」 こう言っていたそうです。 要は、真面目に仕事に向き合っていればそれが問題の解決と関係ないとしても、不思議とお客さんが増えるんだということです。 少しスピリチュアルな一面もあるのですが、これは本当にその通りらしいのです。 例えば僕の仕事だと、「ブログ三倍頑張ったらブログ読んでないお客さんからの問い合わせが増える」みたいな感じです。 なぜかは理由がわからないけれど今よりもっと真面目に仕事に取り組めば、物事は良い方向へ進んでいくと言ってました。 実際にその院長さんも、「こうすればお客さんが増える!」みたいな答えは持ってないと言っていました。 答えは全くわからないんだと言ってました。 でも、とにかく真面目に仕事に取り組むことで任されていた整骨院の売り上げ、来客数を数倍にすることができたと言ってました。 これ、僕も凄く良く分かります。 何か新しい事に取り組み始めた時、それとは関係なくても不思議とお問い合わせが増えた事が僕にもあったからです。 「これは単なる偶然かな?でもとにかくやれる事は全部やろう!そうすれば物事は上手くいく!」って勝手に信じてやってたんだけど、院長さんが同じことを言っていたので自信になりました👍 やっぱり、答えを考えるよりも思いついた事をやってみる方が大事なんだなと思いました。 どうせ答えなんてわからない。 やってみなけりゃわからない。 しかも新しく始めたことが直接的には無意味だったとしても、間接的に不思議な力で物事は上手く進んでいく。 だったら、今やれること全部やろう!👍 それが僕の思う仕事の答えかな💡 これからももっと頑張っていきます😁...
向き合ってみると上手くいくかも
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は人から聞いた、不思議と腑に落ちたお話をしようと思います。 ボクシングとは関係がないのであしからず💦 僕は坐骨神経痛がまだ完治しておらず、ステイグリーンの一階にある整骨院に通っております。 そこの院長さんは独立する前、数ある整骨院のマネージャーをしていたそうで、来客数がどうすれば伸びるのか等、各店舗の問題と向き合って売り上げを伸ばしてきたそうです✨ その院長さんは師匠が居たらしく、その師匠がこんな事を言っていたそうです。 「仕事に真面目に向き合えば、不思議とお客さんは増えていく」 こう言っていたそうです。 要は、真面目に仕事に向き合っていればそれが問題の解決と関係ないとしても、不思議とお客さんが増えるんだということです。 少しスピリチュアルな一面もあるのですが、これは本当にその通りらしいのです。 例えば僕の仕事だと、「ブログ三倍頑張ったらブログ読んでないお客さんからの問い合わせが増える」みたいな感じです。 なぜかは理由がわからないけれど今よりもっと真面目に仕事に取り組めば、物事は良い方向へ進んでいくと言ってました。 実際にその院長さんも、「こうすればお客さんが増える!」みたいな答えは持ってないと言っていました。 答えは全くわからないんだと言ってました。 でも、とにかく真面目に仕事に取り組むことで任されていた整骨院の売り上げ、来客数を数倍にすることができたと言ってました。 これ、僕も凄く良く分かります。 何か新しい事に取り組み始めた時、それとは関係なくても不思議とお問い合わせが増えた事が僕にもあったからです。 「これは単なる偶然かな?でもとにかくやれる事は全部やろう!そうすれば物事は上手くいく!」って勝手に信じてやってたんだけど、院長さんが同じことを言っていたので自信になりました👍 やっぱり、答えを考えるよりも思いついた事をやってみる方が大事なんだなと思いました。 どうせ答えなんてわからない。 やってみなけりゃわからない。 しかも新しく始めたことが直接的には無意味だったとしても、間接的に不思議な力で物事は上手く進んでいく。 だったら、今やれること全部やろう!👍 それが僕の思う仕事の答えかな💡 これからももっと頑張っていきます😁...
ブログ200投稿目
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ このブログで何と200投稿目となりました! ホンマによくここまで書き上げたな! って自分に語りかけております🤚笑 でもここまで続けてこれたのは読んでくださってる皆さんのおかげです。 コメントをくださる方もいれば、「ブログ読んだよ💡」って直接言ってくれる方もいます。 定期的に読んでくれる方達がいなければこのブログの存在意義はありませんが、読んでくれてることが分かるのでそれがモチベーションになってます👍 ブログ書くスピードも100投稿目の時より少し早くなったかもです。 お客さんから聞いた良い話や、使われて厄介だったボクシング技術、自分の身の周りで起こることをメモとってインプットするようになりました。 そうして身の周りで起こったことを自分の言葉で発信すると、記憶が定着すると言われています💡 だからこのブログは僕の知識向上にも役立ってるし、お客さんとの話の幅もブログのおかげで広がっているかもしれません💡 100投稿目の時も言ったかもですが、僕がこのブログを書いてる目的は「自分がどんな人間か知ってほしい」と思っているからです。 ボクシング技術の紹介や、メンタル的な事、あるいは上記の様なお客さんから得たお話など。。。 これらを自分の言葉で伝えたら良くも悪くも「自分」という人間が見えてくるんじゃないかな〜って思っていて、その部分を色濃く発信してるのがこのブログです。 このブログを読んで去っていく方ももしかしたらいるかもしれませんが、読んでくれてステイグリーンに通ってくださってる方は「自分」という人間を信頼してくれているのかな💡 って勝手に思っているわけです😎笑 そのような方達が多く集まってきたら僕は最高です✨ そして今は信頼してくれてる方達が多くジムに集まってくれてると実感してます✨ 本当にどうもありがとうございます! 継続は力なり!と言いますが、間違いではないですね。 ブログもボクシングも一瞬で上手くなる術なんてないし、失敗を重ねながらコツコツ積み上げていくしかありません。 このブログを書くのはこれで二回目です。 何でかと言うと、全消去して保存しちゃったからです😱 保存はこまめにやらなきゃダメだ! ってこれで思うわけですよね。...
ブログ200投稿目
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ このブログで何と200投稿目となりました! ホンマによくここまで書き上げたな! って自分に語りかけております🤚笑 でもここまで続けてこれたのは読んでくださってる皆さんのおかげです。 コメントをくださる方もいれば、「ブログ読んだよ💡」って直接言ってくれる方もいます。 定期的に読んでくれる方達がいなければこのブログの存在意義はありませんが、読んでくれてることが分かるのでそれがモチベーションになってます👍 ブログ書くスピードも100投稿目の時より少し早くなったかもです。 お客さんから聞いた良い話や、使われて厄介だったボクシング技術、自分の身の周りで起こることをメモとってインプットするようになりました。 そうして身の周りで起こったことを自分の言葉で発信すると、記憶が定着すると言われています💡 だからこのブログは僕の知識向上にも役立ってるし、お客さんとの話の幅もブログのおかげで広がっているかもしれません💡 100投稿目の時も言ったかもですが、僕がこのブログを書いてる目的は「自分がどんな人間か知ってほしい」と思っているからです。 ボクシング技術の紹介や、メンタル的な事、あるいは上記の様なお客さんから得たお話など。。。 これらを自分の言葉で伝えたら良くも悪くも「自分」という人間が見えてくるんじゃないかな〜って思っていて、その部分を色濃く発信してるのがこのブログです。 このブログを読んで去っていく方ももしかしたらいるかもしれませんが、読んでくれてステイグリーンに通ってくださってる方は「自分」という人間を信頼してくれているのかな💡 って勝手に思っているわけです😎笑 そのような方達が多く集まってきたら僕は最高です✨ そして今は信頼してくれてる方達が多くジムに集まってくれてると実感してます✨ 本当にどうもありがとうございます! 継続は力なり!と言いますが、間違いではないですね。 ブログもボクシングも一瞬で上手くなる術なんてないし、失敗を重ねながらコツコツ積み上げていくしかありません。 このブログを書くのはこれで二回目です。 何でかと言うと、全消去して保存しちゃったからです😱 保存はこまめにやらなきゃダメだ! ってこれで思うわけですよね。...
レバーの裏側を狙うパンチの打ち方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回はレバーの真横や裏側でもパンチを当てれば効く事、どんなシーンでどの位置なら上手く打てるかを解説しました💡 そして今日は、その時のパンチの打ち方を解説したいと思います👍 僕はこのブログで、強いパンチは人差し指か中指のナックルで当てていくとパンチ力が数倍にアップするという話をしたかと思います。 なので効かせたい時は基本的にナックルに当てていきたいのですが、今回のようなボディー打ちだとナックルで当てるのは物凄く難しいのです。 想像してもらうと何となくわかるかと思いますが、例え相手の真正面から左側へ少し移動したとしても、ナックルでレバーの真横や裏側へ当てようとすると、手首をメッチャ曲げないといけないのです。 (真横だったら何とかナックルで当てられるけど、後ろは無理です💨) そんな時、無理にナックルで当てる必要はありません。 この時は、指の第一関節から第二関節の辺りで当てていくとダメージを与えることができます👍 当然、ナックルで当てた方が強いですが、上記の打ち方でもしっかりと振っていけば大ダメージを与えることができます。 この打ち方なら、ガードの裏側をしっかり狙っていけます👍 ガードの裏側をピンポイントで当てていくイメージです。 この打ち方、顔面でやっちゃうと「オープンブロー」という反則をとられます💨 でもボディーだとそこまで判定が厳しくないので、ってゆうかバレたことは無いのでレバーの裏側狙うため、オープンブロー使っちゃいましょう。 (反則を勧めてるのバレたらやばいけど、何回か試合で使って何にも言われへんかったから大丈夫でしょ!笑) 皆さん、まずはサンドバッグで練習して、強いパンチが出せるか確認してみてください💡 そして相手がレバーをブロックしてるところをイメージしながらどんどん打ち込んで練習してください🥊 では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23...
レバーの裏側を狙うパンチの打ち方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 前回はレバーの真横や裏側でもパンチを当てれば効く事、どんなシーンでどの位置なら上手く打てるかを解説しました💡 そして今日は、その時のパンチの打ち方を解説したいと思います👍 僕はこのブログで、強いパンチは人差し指か中指のナックルで当てていくとパンチ力が数倍にアップするという話をしたかと思います。 なので効かせたい時は基本的にナックルに当てていきたいのですが、今回のようなボディー打ちだとナックルで当てるのは物凄く難しいのです。 想像してもらうと何となくわかるかと思いますが、例え相手の真正面から左側へ少し移動したとしても、ナックルでレバーの真横や裏側へ当てようとすると、手首をメッチャ曲げないといけないのです。 (真横だったら何とかナックルで当てられるけど、後ろは無理です💨) そんな時、無理にナックルで当てる必要はありません。 この時は、指の第一関節から第二関節の辺りで当てていくとダメージを与えることができます👍 当然、ナックルで当てた方が強いですが、上記の打ち方でもしっかりと振っていけば大ダメージを与えることができます。 この打ち方なら、ガードの裏側をしっかり狙っていけます👍 ガードの裏側をピンポイントで当てていくイメージです。 この打ち方、顔面でやっちゃうと「オープンブロー」という反則をとられます💨 でもボディーだとそこまで判定が厳しくないので、ってゆうかバレたことは無いのでレバーの裏側狙うため、オープンブロー使っちゃいましょう。 (反則を勧めてるのバレたらやばいけど、何回か試合で使って何にも言われへんかったから大丈夫でしょ!笑) 皆さん、まずはサンドバッグで練習して、強いパンチが出せるか確認してみてください💡 そして相手がレバーをブロックしてるところをイメージしながらどんどん打ち込んで練習してください🥊 では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY GREEN〒599-8123大阪府堺市東区北野田16-23...
レバーブローは裏側も狙えるよ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近お昼でも寒くなってきましたね💦 秋を飛び越えて冬が来る感覚ですよね👀 Tシャツとダウンジャケットが有れば、日本は生活できそうな気がしてます😅笑 11月に入ってそれくらい寒くなってきてるので、皆さん風邪にはお気をつけください💡 そんな今日は、レバーブローについて話そうと思います。 レバーブローとは、ボディーへのパンチをレバー(肝臓)に打つことを指します。レバーは人間の身体の右側のあばら骨あたりにあります。 レバーは人間の急所なので、ここにパンチを打たれると強烈なダメージになります😱 なので当然レバーブローを決めたいのですが、もちろん相手はそこを打たれないように腕でブロックしてきます。 でも相手がレバーをブロックする時、正面からの攻撃に対しての守りになってるのが殆どなんですよ。 ボディーを守るにはブロッキングが基本になりますが、レバーブローに対するブロッキングって正面以外の攻撃を防ぐのは難しいんですよ。 斜め横から入ってくるパンチまでならブロックできるとしても、真横やそれより後ろ側に飛んでくるパンチはブロックできません。 でもレバーって、実は真横からでも、後ろ側からでもパンチを打たれたら効いてしまうんですよ💨 今回は、「レバーの真横や後ろ側を打って効かせていこう🥊」というお話です👍 でも、それって簡単なことではありません。 相手のお腹の真横や後ろ側にパンチを当てるのって正面に立った状態でのパンチだと角度的にしんどいです💨 ただ、ほんの少しレバー側に回り込んでやるだけで、実は真横や後ろ側へパンチを打つことって出来るんですよ。 ただもう一つの問題は、オーソドックスの相手の場合、構え的にレバーが遠くなるんですよね💨 身体の右側にレバーがあるので、オーソドックススタイルだと自分から遠い位置にレバーがあるのは想像できるかと思います。 そうすると、レバーにパンチを打つことは相当難しくなります。 ただ、リングの中央で戦った場合はレバーを打つのは確かに難しいけど、ロープ際だと打ちやすくなるんですよ。 何故かと言うと、ロープ際は足が揃いやすいから。 後ろ側にあった右足が前に出てきやすいのです。 とゆうことは、相手のレバーの位置も自分から近くなります。 そこがレバーブローの狙い目です。...
レバーブローは裏側も狙えるよ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近お昼でも寒くなってきましたね💦 秋を飛び越えて冬が来る感覚ですよね👀 Tシャツとダウンジャケットが有れば、日本は生活できそうな気がしてます😅笑 11月に入ってそれくらい寒くなってきてるので、皆さん風邪にはお気をつけください💡 そんな今日は、レバーブローについて話そうと思います。 レバーブローとは、ボディーへのパンチをレバー(肝臓)に打つことを指します。レバーは人間の身体の右側のあばら骨あたりにあります。 レバーは人間の急所なので、ここにパンチを打たれると強烈なダメージになります😱 なので当然レバーブローを決めたいのですが、もちろん相手はそこを打たれないように腕でブロックしてきます。 でも相手がレバーをブロックする時、正面からの攻撃に対しての守りになってるのが殆どなんですよ。 ボディーを守るにはブロッキングが基本になりますが、レバーブローに対するブロッキングって正面以外の攻撃を防ぐのは難しいんですよ。 斜め横から入ってくるパンチまでならブロックできるとしても、真横やそれより後ろ側に飛んでくるパンチはブロックできません。 でもレバーって、実は真横からでも、後ろ側からでもパンチを打たれたら効いてしまうんですよ💨 今回は、「レバーの真横や後ろ側を打って効かせていこう🥊」というお話です👍 でも、それって簡単なことではありません。 相手のお腹の真横や後ろ側にパンチを当てるのって正面に立った状態でのパンチだと角度的にしんどいです💨 ただ、ほんの少しレバー側に回り込んでやるだけで、実は真横や後ろ側へパンチを打つことって出来るんですよ。 ただもう一つの問題は、オーソドックスの相手の場合、構え的にレバーが遠くなるんですよね💨 身体の右側にレバーがあるので、オーソドックススタイルだと自分から遠い位置にレバーがあるのは想像できるかと思います。 そうすると、レバーにパンチを打つことは相当難しくなります。 ただ、リングの中央で戦った場合はレバーを打つのは確かに難しいけど、ロープ際だと打ちやすくなるんですよ。 何故かと言うと、ロープ際は足が揃いやすいから。 後ろ側にあった右足が前に出てきやすいのです。 とゆうことは、相手のレバーの位置も自分から近くなります。 そこがレバーブローの狙い目です。...
忘年会やるよ(^^)
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 12月も間近に迫ってきて、今年ももうすぐ終わりですね💨 ステイグリーン開業して今で7ヶ月ちょっと。 色んなお客さんが訪れて、鍛えてくれています✨ 「色んな方に応援していただいて今がある!」と思っておりまして、「そんな皆さんが一緒に集まれる機会を設けてみたいなー👀」と密かに思っておりました。 なので今回、忘年会を開くことに決定致しました!😻 パーソナルジムとしては忘年会って異例のような気がしますが。。。 本来お客さんどうし顔を合わせる事はありませんし、その状態で忘年会するって多分あんまりありませんよね👀笑 でも、今回開催に踏みきったのは「忘年会やりたい!」と言う声をお客さんからたくさん頂いたからなのです💡 これは僕としては凄く嬉しいことです✨ 僕だけが「みんな仲良くなってもらえたら楽しいだろうなー。」って思ってるだけでは絶対繋がらないんですよ。 パーソナルジムですからね💦 かと言って、無理矢理忘年会を開いて顔見知りになってもらうのも少し気まずいかなーっと思ってました👀 パーソナルジムですし、会った事ない人と飲むのは緊張される人もいますよね👀 でもそんな状況の中、皆さん顔見知りになりたいと言ってもらえたのって凄い事だと思うんですよ。 だからこの忘年会は皆さんのお陰で実現できたと思ってます。 「お客さんみんなで集まってステイグリーンメンバーの絆が出来たらいいなー✨」ってゆう僕の密かな野望の第一歩を皆さんが叶えてくれました!笑 本当にありがとうございます!! そして、忘年会をやる場所はステイグリーンで練習してるお客さんお店「晴れる屋」さんです💡 銘酒居酒屋 晴れる屋 050-5592-4890 大阪府堺市東区西野484 https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27090172/URL貼り付けるの初めてだけどちゃんと見れますか?笑お客さんのお店だからというわけではなく、とっても美味しいお店です!!お客さんのお店で忘年会ができるのも本当に幸せな事です✨晴れる屋の店主、スタッフの皆様、当日はよろしくお願い致します🙇♂️これからもステイグリーンの輪がいっぱい広がっていってほしいです!!そして、来年も再来年もずーっと、晴れる屋さんで忘年会できたら最高です!当日、凄く楽しみです!!では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆...
忘年会やるよ(^^)
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 12月も間近に迫ってきて、今年ももうすぐ終わりですね💨 ステイグリーン開業して今で7ヶ月ちょっと。 色んなお客さんが訪れて、鍛えてくれています✨ 「色んな方に応援していただいて今がある!」と思っておりまして、「そんな皆さんが一緒に集まれる機会を設けてみたいなー👀」と密かに思っておりました。 なので今回、忘年会を開くことに決定致しました!😻 パーソナルジムとしては忘年会って異例のような気がしますが。。。 本来お客さんどうし顔を合わせる事はありませんし、その状態で忘年会するって多分あんまりありませんよね👀笑 でも、今回開催に踏みきったのは「忘年会やりたい!」と言う声をお客さんからたくさん頂いたからなのです💡 これは僕としては凄く嬉しいことです✨ 僕だけが「みんな仲良くなってもらえたら楽しいだろうなー。」って思ってるだけでは絶対繋がらないんですよ。 パーソナルジムですからね💦 かと言って、無理矢理忘年会を開いて顔見知りになってもらうのも少し気まずいかなーっと思ってました👀 パーソナルジムですし、会った事ない人と飲むのは緊張される人もいますよね👀 でもそんな状況の中、皆さん顔見知りになりたいと言ってもらえたのって凄い事だと思うんですよ。 だからこの忘年会は皆さんのお陰で実現できたと思ってます。 「お客さんみんなで集まってステイグリーンメンバーの絆が出来たらいいなー✨」ってゆう僕の密かな野望の第一歩を皆さんが叶えてくれました!笑 本当にありがとうございます!! そして、忘年会をやる場所はステイグリーンで練習してるお客さんお店「晴れる屋」さんです💡 銘酒居酒屋 晴れる屋 050-5592-4890 大阪府堺市東区西野484 https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27090172/URL貼り付けるの初めてだけどちゃんと見れますか?笑お客さんのお店だからというわけではなく、とっても美味しいお店です!!お客さんのお店で忘年会ができるのも本当に幸せな事です✨晴れる屋の店主、スタッフの皆様、当日はよろしくお願い致します🙇♂️これからもステイグリーンの輪がいっぱい広がっていってほしいです!!そして、来年も再来年もずーっと、晴れる屋さんで忘年会できたら最高です!当日、凄く楽しみです!!では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆...