BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

100件目のブログです☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 世間はオリンピック真っ只中ですねー💡 でも僕のジムにはテレビないし朝から晩までジムに居るので結果全くわからない😅 とにかく、コロナの蔓延だけは気をつけて日本人メダル取りまくってほしいなー✨ ボクシングも何人か出てるみたいだし頑張ってくれー! ボクシング界をもっと盛り上げてくれー🥊 てなわけで今日もブログ書いていきます☆ 何となんとこのブログも遂に100件達成しました! このブログがその100件目✨ 自分を褒めてあげたいですね。 よくこんなにたくさんブログ書いたな!と👀 ブログなんて今まで全く書いたことなかったし、ブログだけじゃなくてそもそも自分を曝け出すのが超苦手なんですよ僕は😅笑 でも自営業をしていくには自分の考えや性格を知ってもらうのが凄く重要だと思ってる。 自分のリアルを見てもらいたくて、自分という人間はどんなやつなのかみんなに知ってもらいたいとゆう一心で、今日まで必死に書いてきました👍 誤字脱字もめちゃくちゃ多いだろうし、日本語おかしい言われる時もあるんですがご愛嬌ということで、どうかお許しください😅 じっくり自分の文を見直す余裕もないくらい、書くの大変なんです😭笑 一番最初の自己紹介の回なんて丸二日くらいかかりましたからね💦笑 でも二回三回、そして100回と書いていくうちに少しずつ書くスピードは上がってきたかな💡 自画自賛ですが、その辺凄く成長したと思います☆ あとブログいっぱい書いていく過程で気づいたことは、毎日勉強して自分を高めていかないと毎日更新することなんて到底できないとゆうこと💨 だから日々の生活の中でアンテナを張ってなんでも吸収しようって思えてる。 そして僕が一番インプットできる時は、お客さんと関わっている時✨ 本当に皆に感謝してます。 僕が教える立場のはずなのに逆に色んなことを教えてもらって、ボクシング技術だけじゃなくて人間としても凄く成長できました。 ホントにホントにこれには感謝しかありません。...

100件目のブログです☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 世間はオリンピック真っ只中ですねー💡 でも僕のジムにはテレビないし朝から晩までジムに居るので結果全くわからない😅 とにかく、コロナの蔓延だけは気をつけて日本人メダル取りまくってほしいなー✨ ボクシングも何人か出てるみたいだし頑張ってくれー! ボクシング界をもっと盛り上げてくれー🥊 てなわけで今日もブログ書いていきます☆ 何となんとこのブログも遂に100件達成しました! このブログがその100件目✨ 自分を褒めてあげたいですね。 よくこんなにたくさんブログ書いたな!と👀 ブログなんて今まで全く書いたことなかったし、ブログだけじゃなくてそもそも自分を曝け出すのが超苦手なんですよ僕は😅笑 でも自営業をしていくには自分の考えや性格を知ってもらうのが凄く重要だと思ってる。 自分のリアルを見てもらいたくて、自分という人間はどんなやつなのかみんなに知ってもらいたいとゆう一心で、今日まで必死に書いてきました👍 誤字脱字もめちゃくちゃ多いだろうし、日本語おかしい言われる時もあるんですがご愛嬌ということで、どうかお許しください😅 じっくり自分の文を見直す余裕もないくらい、書くの大変なんです😭笑 一番最初の自己紹介の回なんて丸二日くらいかかりましたからね💦笑 でも二回三回、そして100回と書いていくうちに少しずつ書くスピードは上がってきたかな💡 自画自賛ですが、その辺凄く成長したと思います☆ あとブログいっぱい書いていく過程で気づいたことは、毎日勉強して自分を高めていかないと毎日更新することなんて到底できないとゆうこと💨 だから日々の生活の中でアンテナを張ってなんでも吸収しようって思えてる。 そして僕が一番インプットできる時は、お客さんと関わっている時✨ 本当に皆に感謝してます。 僕が教える立場のはずなのに逆に色んなことを教えてもらって、ボクシング技術だけじゃなくて人間としても凄く成長できました。 ホントにホントにこれには感謝しかありません。...

ボクシンググローブに関する素朴な疑問を語るよ

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 僕は基本自転車通勤で10分たたないくらいでジムに着くんですけど、最近はその10分足らずで汗だく💦 なんか暑いとゆうより湿気が凄いですね😅 しかもマスクしてるから余計暑いわ☀️ 度々言ってますが皆さん熱中症には十分ご注意ください💡 そんな今日もブログ書いていきます☆ 今日はボクシンググローブについての素朴な疑問が浮かんだので話していきたいと思います。 皆さん、ボクシンググローブってどこがどう進化していってるのかご存知でしょうか?👀 とゆうか、想像つきますでしょうか? ちなみに僕は全く想像がつかないんですよ😅 僕が思ういいグローブはもちろんいっぱいありますよ💡 握り心地が良いとか怪我しにくいとか耐久性とか価格とか、色々バランスを考えた上でお気に入りを探してます👀 でも僕はボクシンググローブって本来最も重要なはずの要素が意外と無視されているように思うんですよ。 その重要な要素とはずばり「相手にどれだけダメージを与えられるか」 これってすごく大切じゃないですか? 例えば、プロの野球のグローブで考えてみると、ボールを捕りやすいとか、軽いってゆうのが最も重要な要素だと思うし、その部分をめちゃくちゃ追求して開発してると思うんですよ。 (野球は完全など素人なので間違ってたらすいません😅) それとか野球のバットはどうだろうか? バットはどれだけ遠くに飛ばせるのか、 操作性が良いのか、軽いのか、ってところにフォーカスが当たると思うんです。 そしてそれらが全て高いレベルの商品を開発しようとしてると思うんです。 じゃあボクシンググローブってどうなんだろうか? 実はボクシンググローブって同じメーカーの中でもダメージが大きくなるグローブと、ダメージが軽減されるグローブって存在するんです。 例えばウイニングにも重さは同じなんだけどアマチュア用とプロ用ってのがあって、プロ用の方が明らかにナックルの部分が薄くて素材も違うんですよ。 そして殴った時のダメージもすっごく大きい!...

ボクシンググローブに関する素朴な疑問を語るよ

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 僕は基本自転車通勤で10分たたないくらいでジムに着くんですけど、最近はその10分足らずで汗だく💦 なんか暑いとゆうより湿気が凄いですね😅 しかもマスクしてるから余計暑いわ☀️ 度々言ってますが皆さん熱中症には十分ご注意ください💡 そんな今日もブログ書いていきます☆ 今日はボクシンググローブについての素朴な疑問が浮かんだので話していきたいと思います。 皆さん、ボクシンググローブってどこがどう進化していってるのかご存知でしょうか?👀 とゆうか、想像つきますでしょうか? ちなみに僕は全く想像がつかないんですよ😅 僕が思ういいグローブはもちろんいっぱいありますよ💡 握り心地が良いとか怪我しにくいとか耐久性とか価格とか、色々バランスを考えた上でお気に入りを探してます👀 でも僕はボクシンググローブって本来最も重要なはずの要素が意外と無視されているように思うんですよ。 その重要な要素とはずばり「相手にどれだけダメージを与えられるか」 これってすごく大切じゃないですか? 例えば、プロの野球のグローブで考えてみると、ボールを捕りやすいとか、軽いってゆうのが最も重要な要素だと思うし、その部分をめちゃくちゃ追求して開発してると思うんですよ。 (野球は完全など素人なので間違ってたらすいません😅) それとか野球のバットはどうだろうか? バットはどれだけ遠くに飛ばせるのか、 操作性が良いのか、軽いのか、ってところにフォーカスが当たると思うんです。 そしてそれらが全て高いレベルの商品を開発しようとしてると思うんです。 じゃあボクシンググローブってどうなんだろうか? 実はボクシンググローブって同じメーカーの中でもダメージが大きくなるグローブと、ダメージが軽減されるグローブって存在するんです。 例えばウイニングにも重さは同じなんだけどアマチュア用とプロ用ってのがあって、プロ用の方が明らかにナックルの部分が薄くて素材も違うんですよ。 そして殴った時のダメージもすっごく大きい!...

パンチ打つふりして目隠ししよう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 世間ではお給料日前ではないでしょうか?💡 僕は会社員では無くなったのでお給料制ではないですが、ジム開業したばかりでまだまだ不安もあるのでずーっとせこい生活してます!笑 家の電気や換気扇のつきっぱなしは以前よりかなり気にするようになったし、安いお水を買い貯めしたり、出費を出来るだけ抑えたりして頑張ってます👍 自分へのご褒美ができるようにもっと頑張らなきゃいけないと思う今日この頃です🍀笑 そんな今日は、昨日のブログでも話題にしたお客さんに教えたテクニックを紹介したいと思います👍 昨日は僕が教えたテクニックをお客さんが教えたその日にマススパーで使ってきて苦しめられた😭 ってゆう話をしましたが、具体的にどんなテクニックなのかは説明してませんでした👀 じゃあどんなテクニックなのかというと、パンチを打つふりをしてグローブ全体で相手の視界を塞いでその隙に空いてる所にパンチを打ち込む、いわゆる「目隠しパンチ」です🥊 視覚って戦う上ですごく大事なのは想像つくと思います👀 目から入ってきた情報を頼りにパンチを避けたり、カウンターを合わせたりしますし、戦うためには人間の五感の中で最も大切と言っても過言ではありません。 じゃあその視覚奪っちゃえ♪ってなわけで思いついたのが目隠しパンチ👍 これ、相手がブロッキングの態勢に入ってる時に本当に有効なズルいテクニックなんです^_^👀 詳しくやり方を説明すると、手の平を横に向けながら相手の目の部分を隠すようにパンチを打ち、視界を塞いでいる間に空いてる所を思いっきり殴るという戦法👍 (ボディーブローが決まりやすい!) 何故手を横に向けるのかというと、普通にパンチを出すよりも手のひらで視界を覆い被せるようにパンチを出したほうが圧倒的に視界が塞がるから💡 そして成功させるコツは目隠しパンチは素早く出すのではなくてあえてゆっくりと出す事です。 そうすることで相手の視界を塞ぐ時間が長くなります。 これが上手くいけばその後のパンチで大ダメージを与えることができるようになります👍 実際、お客さんに使われた後でボディーストレートを思いっきりもらってびっくりするくらいまともにもらいました!笑 僕がたくさん使った事もありますが、使われた事もあるので間違いない技術です!笑 あまりに露骨に隠しすぎると押してるように見られて反則になるかもしれないのでパンチを出すふりをしてさりげなくやるのが良いです💡 やろうと思えば誰でもできるテクニックなので、皆さんぜひ試してみてください👌 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)堺市でNo. 1のパーソナルボクシングジムを目指すぞ!...

パンチ打つふりして目隠ししよう!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 世間ではお給料日前ではないでしょうか?💡 僕は会社員では無くなったのでお給料制ではないですが、ジム開業したばかりでまだまだ不安もあるのでずーっとせこい生活してます!笑 家の電気や換気扇のつきっぱなしは以前よりかなり気にするようになったし、安いお水を買い貯めしたり、出費を出来るだけ抑えたりして頑張ってます👍 自分へのご褒美ができるようにもっと頑張らなきゃいけないと思う今日この頃です🍀笑 そんな今日は、昨日のブログでも話題にしたお客さんに教えたテクニックを紹介したいと思います👍 昨日は僕が教えたテクニックをお客さんが教えたその日にマススパーで使ってきて苦しめられた😭 ってゆう話をしましたが、具体的にどんなテクニックなのかは説明してませんでした👀 じゃあどんなテクニックなのかというと、パンチを打つふりをしてグローブ全体で相手の視界を塞いでその隙に空いてる所にパンチを打ち込む、いわゆる「目隠しパンチ」です🥊 視覚って戦う上ですごく大事なのは想像つくと思います👀 目から入ってきた情報を頼りにパンチを避けたり、カウンターを合わせたりしますし、戦うためには人間の五感の中で最も大切と言っても過言ではありません。 じゃあその視覚奪っちゃえ♪ってなわけで思いついたのが目隠しパンチ👍 これ、相手がブロッキングの態勢に入ってる時に本当に有効なズルいテクニックなんです^_^👀 詳しくやり方を説明すると、手の平を横に向けながら相手の目の部分を隠すようにパンチを打ち、視界を塞いでいる間に空いてる所を思いっきり殴るという戦法👍 (ボディーブローが決まりやすい!) 何故手を横に向けるのかというと、普通にパンチを出すよりも手のひらで視界を覆い被せるようにパンチを出したほうが圧倒的に視界が塞がるから💡 そして成功させるコツは目隠しパンチは素早く出すのではなくてあえてゆっくりと出す事です。 そうすることで相手の視界を塞ぐ時間が長くなります。 これが上手くいけばその後のパンチで大ダメージを与えることができるようになります👍 実際、お客さんに使われた後でボディーストレートを思いっきりもらってびっくりするくらいまともにもらいました!笑 僕がたくさん使った事もありますが、使われた事もあるので間違いない技術です!笑 あまりに露骨に隠しすぎると押してるように見られて反則になるかもしれないのでパンチを出すふりをしてさりげなくやるのが良いです💡 やろうと思えば誰でもできるテクニックなので、皆さんぜひ試してみてください👌 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)堺市でNo. 1のパーソナルボクシングジムを目指すぞ!...

マススパーで感じたお客さんの成長

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日も僕の嫌いなセミが鳴き喚いております!😱 セミって七年間も土の中で幼虫時代を過ごすらしいけど、あんなに大量に土の中に埋まってるって凄いですよね💦笑 家の庭とかその辺の木の下とか掘り返したら幼虫出てくるかもしれないけど、土の中にいるセミの幼虫は今まで一回も見た事ないので不思議なもんですね👀 そんな今日もブログ書いていきます! 今回は益々お客さんが強くなってきてマススパーの時一切の油断もできないくらいになってきたのでそれを是非ネタにしたいと思いました! 本当にウチのお客さんの強くなろうとする向上心は凄いと思ったでき方がありました✨ 一体何があったかと言うと、僕が教えた技を教えたその日にソッコー使ってきて僕のボディーに右ストレートを叩き込んできました🥊 (その技については次回解説します💡) ボディーにパンチをもらったことは何回もありますが、正直効きましたねー💦 お客さんにここまでダメージを負わせられる日がこんなに早く来ようとは😱 僕はドMではありませんし痛いのは当然嫌ですけど、そこまで僕を苦しめたお客さんは4月頃と比べると明らかに強くなってるのが身に染みてわかってめちゃくちゃ嬉しかったです👊 その方は50歳後半の方でボクシングのキャリアも僕の方が上。 体重は僕の方が少し軽いけど、年齢差とキャリアを考えれば全く言い訳にできない。 はたから考えれば50歳後半の人が強くなれるわけないって思う人もいると思う💨 でも絶対にそんなことはない! 何歳からだろうが強くなれる! そのお客さんが実際に僕に毎日教えてくれてますよ👍 一段づつ階段登って確実に僕をマススパーで苦しめることができるようになってきた! それを実感できたことがトレーナーとして何より嬉しかったです👍 やはり人生の先輩の自分を高める能力は脅威です👊 自分は何をすれば強くなれるのか、上手くなれるのか、何を意識すればいいのか明確に理解していて、使えると思ったことはすぐに取り入れてくる💦 最近毎回のように言ってるかもしれないけれど、ボクシングは何歳からでも強くなれますよ🥊 練習の効果を上げるのは自分自身の意識なんだということ。 どれだけ考えて質を高めるかが重要!...

マススパーで感じたお客さんの成長

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日も僕の嫌いなセミが鳴き喚いております!😱 セミって七年間も土の中で幼虫時代を過ごすらしいけど、あんなに大量に土の中に埋まってるって凄いですよね💦笑 家の庭とかその辺の木の下とか掘り返したら幼虫出てくるかもしれないけど、土の中にいるセミの幼虫は今まで一回も見た事ないので不思議なもんですね👀 そんな今日もブログ書いていきます! 今回は益々お客さんが強くなってきてマススパーの時一切の油断もできないくらいになってきたのでそれを是非ネタにしたいと思いました! 本当にウチのお客さんの強くなろうとする向上心は凄いと思ったでき方がありました✨ 一体何があったかと言うと、僕が教えた技を教えたその日にソッコー使ってきて僕のボディーに右ストレートを叩き込んできました🥊 (その技については次回解説します💡) ボディーにパンチをもらったことは何回もありますが、正直効きましたねー💦 お客さんにここまでダメージを負わせられる日がこんなに早く来ようとは😱 僕はドMではありませんし痛いのは当然嫌ですけど、そこまで僕を苦しめたお客さんは4月頃と比べると明らかに強くなってるのが身に染みてわかってめちゃくちゃ嬉しかったです👊 その方は50歳後半の方でボクシングのキャリアも僕の方が上。 体重は僕の方が少し軽いけど、年齢差とキャリアを考えれば全く言い訳にできない。 はたから考えれば50歳後半の人が強くなれるわけないって思う人もいると思う💨 でも絶対にそんなことはない! 何歳からだろうが強くなれる! そのお客さんが実際に僕に毎日教えてくれてますよ👍 一段づつ階段登って確実に僕をマススパーで苦しめることができるようになってきた! それを実感できたことがトレーナーとして何より嬉しかったです👍 やはり人生の先輩の自分を高める能力は脅威です👊 自分は何をすれば強くなれるのか、上手くなれるのか、何を意識すればいいのか明確に理解していて、使えると思ったことはすぐに取り入れてくる💦 最近毎回のように言ってるかもしれないけれど、ボクシングは何歳からでも強くなれますよ🥊 練習の効果を上げるのは自分自身の意識なんだということ。 どれだけ考えて質を高めるかが重要!...

猫パンチの勧め

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近は休みの日も大学でボクシングを教えていて、完全にボクシング漬けの人生となりました💡笑 はたから見たらメチャクチャ大変かと思われるかもしれませんが、僕はメチャクチャ幸せです☆ 僕の人生を大きく変えてくれたボクシングと来てくださっているお客さんに本当に感謝している今日この頃です✨ そんな今日もブログ書いていきます🍀 皆さんタイトルの猫パンチってあんまりいい印象ないでしょ?笑 恐らくは全然効かないパンチとか、カッコ悪いパンチとか、弱い奴が打つパンチだとか思われるはず💦 猫パンチの定義はよくわからないけど、多分にナックルに当てるのではなくて指の第一関節辺りに当てるようなパンチのことです👍 やはりあまりかっこいいものではない😅 でも僕はそんな悪者扱いされる猫パンチ、メチャクチャ使ってるぜ!😻 僕が理想とするボクシングと猫パンチは非常に相性が良いんです💡 確かに猫パンチって当てても大したダメージは与えられません。 でも効かせる必要のない時に猫パンチは有効です👍 何故かというと効かせる必要がないから手首のスナップだけで打てばいいのです。 ちゃんとナックルで当てる必要もないのです。 効かせる必要がないから👀 これって何がいいのかというと、しっかり打つよりも速いパンチが出せるということです。 ここがポイントです👍 効かせる必要のないパンチは打ち方によっては効かせるパンチよりもめっちゃ速くパンチを出せる! 一発だけのハンドスピードでも連打の時でもです。 例えばサンドバッグを殴る時、思いっきり強いパンチを連打する場合と、手首でノックするくらいのパンチを連打する場合では、後者の方が何発も多く打ち込めますよね? それは実戦でも同じことが言えるんです。 弱いパンチの方が素早く何発も出るんです。 なので実戦では猫パンチと強いパンチの使い分けが大事になってきます。 猫パンチを駆使して相手にブロッキングさせてから空いてる所を思いっきり殴る!...

猫パンチの勧め

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近は休みの日も大学でボクシングを教えていて、完全にボクシング漬けの人生となりました💡笑 はたから見たらメチャクチャ大変かと思われるかもしれませんが、僕はメチャクチャ幸せです☆ 僕の人生を大きく変えてくれたボクシングと来てくださっているお客さんに本当に感謝している今日この頃です✨ そんな今日もブログ書いていきます🍀 皆さんタイトルの猫パンチってあんまりいい印象ないでしょ?笑 恐らくは全然効かないパンチとか、カッコ悪いパンチとか、弱い奴が打つパンチだとか思われるはず💦 猫パンチの定義はよくわからないけど、多分にナックルに当てるのではなくて指の第一関節辺りに当てるようなパンチのことです👍 やはりあまりかっこいいものではない😅 でも僕はそんな悪者扱いされる猫パンチ、メチャクチャ使ってるぜ!😻 僕が理想とするボクシングと猫パンチは非常に相性が良いんです💡 確かに猫パンチって当てても大したダメージは与えられません。 でも効かせる必要のない時に猫パンチは有効です👍 何故かというと効かせる必要がないから手首のスナップだけで打てばいいのです。 ちゃんとナックルで当てる必要もないのです。 効かせる必要がないから👀 これって何がいいのかというと、しっかり打つよりも速いパンチが出せるということです。 ここがポイントです👍 効かせる必要のないパンチは打ち方によっては効かせるパンチよりもめっちゃ速くパンチを出せる! 一発だけのハンドスピードでも連打の時でもです。 例えばサンドバッグを殴る時、思いっきり強いパンチを連打する場合と、手首でノックするくらいのパンチを連打する場合では、後者の方が何発も多く打ち込めますよね? それは実戦でも同じことが言えるんです。 弱いパンチの方が素早く何発も出るんです。 なので実戦では猫パンチと強いパンチの使い分けが大事になってきます。 猫パンチを駆使して相手にブロッキングさせてから空いてる所を思いっきり殴る!...

ステイグリーンオリジナルマスク製作してみた

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いやーコロナ全然収束しないですねー😱 去年は夏場はマシになってていよいよコロナ終わったかなってなってたけど今年明けたぐらいからまた復活してきて挙句の果てには変異株とか訳わからんのが出てくる始末。。。 一体いつ終わるんだよ!ウチもコロナには悩まされてるんだよ! コロナのバカタレ!アホタレ!アンポンタンがー!💣 そう思ってる方のために僕は大発明をしました😍 何とこの度、ステイグリーンのオリジナルマスクを作りました! もちろん洗って再利用できるマスク! これでコロナも完全ブロッキングできるぜ👍 そんな素晴らしいマスクをこの度1200円で販売致します!😏 みんな買ってくれーい!😻 まぁ特になんの変哲もないマスクなんですけどね💣笑 ただデザインは少しだけこだわりがあるんです。 写真の通り、ネイビーカラーのマスクの左側に白地のステイグリーンロゴを入れています💡 マスクのロゴデザインってロゴと文字だけ入れるパターンが多いと思うのですが、ネイビーの生地にロゴと一緒に白い背景も入れることによってロゴがワッペンのように映えるようイメージして製作しております💡 最近流行りのストーン◯イランドみたいにしたいなと思いました💨笑 ネット注文だったので出来上がりはどうなるのか心配だったのですが、実物見ると気に入りました✨ 自分のジムの物を作るのって結構楽しいものですね🍀 あとは売れたら最高です!笑 ステイグリーンを宣伝してやろうじゃないか!と思ってくださる方いましたら、ぜひご購入をお願い致します!🙇‍♂️ 店頭販売のみとなりますので、欲しい方いましたらお店に来てね👌 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)堺市でNo. 1のパーソナルボクシングジムを目指すぞ! では今日はこの辺で🍀

ステイグリーンオリジナルマスク製作してみた

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いやーコロナ全然収束しないですねー😱 去年は夏場はマシになってていよいよコロナ終わったかなってなってたけど今年明けたぐらいからまた復活してきて挙句の果てには変異株とか訳わからんのが出てくる始末。。。 一体いつ終わるんだよ!ウチもコロナには悩まされてるんだよ! コロナのバカタレ!アホタレ!アンポンタンがー!💣 そう思ってる方のために僕は大発明をしました😍 何とこの度、ステイグリーンのオリジナルマスクを作りました! もちろん洗って再利用できるマスク! これでコロナも完全ブロッキングできるぜ👍 そんな素晴らしいマスクをこの度1200円で販売致します!😏 みんな買ってくれーい!😻 まぁ特になんの変哲もないマスクなんですけどね💣笑 ただデザインは少しだけこだわりがあるんです。 写真の通り、ネイビーカラーのマスクの左側に白地のステイグリーンロゴを入れています💡 マスクのロゴデザインってロゴと文字だけ入れるパターンが多いと思うのですが、ネイビーの生地にロゴと一緒に白い背景も入れることによってロゴがワッペンのように映えるようイメージして製作しております💡 最近流行りのストーン◯イランドみたいにしたいなと思いました💨笑 ネット注文だったので出来上がりはどうなるのか心配だったのですが、実物見ると気に入りました✨ 自分のジムの物を作るのって結構楽しいものですね🍀 あとは売れたら最高です!笑 ステイグリーンを宣伝してやろうじゃないか!と思ってくださる方いましたら、ぜひご購入をお願い致します!🙇‍♂️ 店頭販売のみとなりますので、欲しい方いましたらお店に来てね👌 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc.ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^)堺市でNo. 1のパーソナルボクシングジムを目指すぞ! では今日はこの辺で🍀