BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

ダイエットは食事と運動どちらが大事なのか?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、ダイエットは食事と運動どちらが大事なの?という疑問について僕なりの考えを言いたいと思います💡 正直、どっちもめっちゃ大事なんで、どちらの方が優れているかはと言われたら難しいです💦 どちらの方が優れているかではなく、どちらの方が継続できるのかというお話です😃 結論をもう言っちゃいますが、僕は食事よりも運動の方をしっかりやって欲しいと思ってます💡 ただ、食事はダイエットにおいてメチャクチャ大事だと思います! というか、結果が素早く出るのは運動よりも食事で間違いないです💨 だから食事を否定しているわけではないのですが、僕が運動の方に力を入れてほしいのには理由があるんです。 運動はまず体が鍛えられますよね💡 運動により筋肉がついてくることによって見た目が変わり、なおかつ代謝が上がって太りにくくなります👍 ボクシングは瞬発的な動きと有酸素運動の要素がバランスよく含まれているので、脂肪も燃えて筋肉も鍛えられるのでバランスの良い体作りに向いています💡 でもそれ以外に副産物もあります。 それは、 老化防止✨ ストレス発散🥊 ストレス耐性アップ🎉 体を鍛える以外にもたくさん良い効果が得られるんです👍 でも食事改善にも運動と同じようにストレス耐性が上がり、老化防止にもなりますし、頭の回転も速くなってとても良いものです💡 しかも痩せやすいんです👌 でも僕は運動の方がいいんじゃないかと思ってるんです。 それはなぜかというと、食事よりも運動の方が充実感を得られるからです👍 あくまで一個人の意見ですが、僕も食事を改善しようと色々取り組んだことはあるのですが、あまり充実感は得られませんでした💨 しかも、いくら体にいいと分かっていても、筋肉がつくと分かっていても、どれも続かなかったです💦 スナック菓子とかやめた方がいいのはよく言われていますよね👀...

ダイエットは食事と運動どちらが大事なのか?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、ダイエットは食事と運動どちらが大事なの?という疑問について僕なりの考えを言いたいと思います💡 正直、どっちもめっちゃ大事なんで、どちらの方が優れているかはと言われたら難しいです💦 どちらの方が優れているかではなく、どちらの方が継続できるのかというお話です😃 結論をもう言っちゃいますが、僕は食事よりも運動の方をしっかりやって欲しいと思ってます💡 ただ、食事はダイエットにおいてメチャクチャ大事だと思います! というか、結果が素早く出るのは運動よりも食事で間違いないです💨 だから食事を否定しているわけではないのですが、僕が運動の方に力を入れてほしいのには理由があるんです。 運動はまず体が鍛えられますよね💡 運動により筋肉がついてくることによって見た目が変わり、なおかつ代謝が上がって太りにくくなります👍 ボクシングは瞬発的な動きと有酸素運動の要素がバランスよく含まれているので、脂肪も燃えて筋肉も鍛えられるのでバランスの良い体作りに向いています💡 でもそれ以外に副産物もあります。 それは、 老化防止✨ ストレス発散🥊 ストレス耐性アップ🎉 体を鍛える以外にもたくさん良い効果が得られるんです👍 でも食事改善にも運動と同じようにストレス耐性が上がり、老化防止にもなりますし、頭の回転も速くなってとても良いものです💡 しかも痩せやすいんです👌 でも僕は運動の方がいいんじゃないかと思ってるんです。 それはなぜかというと、食事よりも運動の方が充実感を得られるからです👍 あくまで一個人の意見ですが、僕も食事を改善しようと色々取り組んだことはあるのですが、あまり充実感は得られませんでした💨 しかも、いくら体にいいと分かっていても、筋肉がつくと分かっていても、どれも続かなかったです💦 スナック菓子とかやめた方がいいのはよく言われていますよね👀...

「ボクシングは賢い方が勝つ」ってどういうことだろう?②

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ブログ書き始めて1ヶ月少し経ちましたが、毎日アップするのって本当に大変なことなんだと痛感しております😅笑 何年も更新を続けている方は本当に凄いと思います👀 でもこのブログも見てくださっている方が少しずつ増えてきて、めっちゃ嬉しくてすごく励みになります!✨ ボクシングと同じで継続は力なりなので、毎日投稿頑張りますので応援よろしくお願いします💪 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回は昨日の続きで「賢く戦う」ことについて書いていきたいと思います💡 僕が考える「賢く戦う」とは、「火のような闘争心を持ちながらもクールに戦うこと」だと思ってます。 昨日は火のような闘争心はなぜ必要か、そしてどのようにそれを身につけるのかを解説しました💡 気になる方はぜひ前回のブログをお読みください😃 そして今日は、クールに戦うことについての説明と、賢く戦うことについてのまとめをしたいと思います🍀 クールに戦うってどういうことか本当にわかりにくいですよね💦 語彙力ないんです💦すみません😅 僕が言いたかったのは、自分のできる技術を引き出して、繊細に、冷静に相手を効率よく削っていくということです。 具体的な技術が必要なわけではないんです。 自分が「習得」している技術を使って、相手を追い込んでいく事が大切なんです。 だから、自分にできる範囲で構わないのです。 自分が持ってる技術を試合でどれだけ出せるのかという事です。 これも凄く個人差があって、試合で自分の本来の力を発揮できる人と、発揮できない人がいます。 (100%発揮できる人は多分いないと思う) なぜ発揮できないのかというと、闘争心がたかぶりすぎて、あるいは慌てすぎて、自分の本来持っている技術を忘れて力のみで戦ってしまうからです💨 (昨日説明した、恐怖心が大きくて闘争心を無くしてしまうパターンは除きます) つまり、闘争心を自分でコントロールできていないのです。 これだと、せっかく勝つために大事な闘争心は持ち合わせているのに、試合に勝ちたい意思は強いのに、全く本来の力を発揮できないんです💨 こんな選手を僕はたくさん見てきました。...

「ボクシングは賢い方が勝つ」ってどういうことだろう?②

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ブログ書き始めて1ヶ月少し経ちましたが、毎日アップするのって本当に大変なことなんだと痛感しております😅笑 何年も更新を続けている方は本当に凄いと思います👀 でもこのブログも見てくださっている方が少しずつ増えてきて、めっちゃ嬉しくてすごく励みになります!✨ ボクシングと同じで継続は力なりなので、毎日投稿頑張りますので応援よろしくお願いします💪 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回は昨日の続きで「賢く戦う」ことについて書いていきたいと思います💡 僕が考える「賢く戦う」とは、「火のような闘争心を持ちながらもクールに戦うこと」だと思ってます。 昨日は火のような闘争心はなぜ必要か、そしてどのようにそれを身につけるのかを解説しました💡 気になる方はぜひ前回のブログをお読みください😃 そして今日は、クールに戦うことについての説明と、賢く戦うことについてのまとめをしたいと思います🍀 クールに戦うってどういうことか本当にわかりにくいですよね💦 語彙力ないんです💦すみません😅 僕が言いたかったのは、自分のできる技術を引き出して、繊細に、冷静に相手を効率よく削っていくということです。 具体的な技術が必要なわけではないんです。 自分が「習得」している技術を使って、相手を追い込んでいく事が大切なんです。 だから、自分にできる範囲で構わないのです。 自分が持ってる技術を試合でどれだけ出せるのかという事です。 これも凄く個人差があって、試合で自分の本来の力を発揮できる人と、発揮できない人がいます。 (100%発揮できる人は多分いないと思う) なぜ発揮できないのかというと、闘争心がたかぶりすぎて、あるいは慌てすぎて、自分の本来持っている技術を忘れて力のみで戦ってしまうからです💨 (昨日説明した、恐怖心が大きくて闘争心を無くしてしまうパターンは除きます) つまり、闘争心を自分でコントロールできていないのです。 これだと、せっかく勝つために大事な闘争心は持ち合わせているのに、試合に勝ちたい意思は強いのに、全く本来の力を発揮できないんです💨 こんな選手を僕はたくさん見てきました。...

「ボクシングは賢い方が勝つ」ってどういうことだろう?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、「ボクシングは賢い方が勝つ」という言葉について考えてみたいと思います☆ この言葉、有名なのかどうかは全くわからないのですが、僕はとても印象に残っている言葉なんです👀 僕がこの言葉を初めて聞いたのはボクシング5階級制覇のフロイドメイウェザーの父親、ロジャーメイウェザーがセコンドで「ボクシングは賢い奴が勝つんだ!賢く戦え!」と言ってた時のことです。 でもボクシングでいう「賢い」ってすごくわかりにくくないですか?😅 何となくイメージできるようなできないような。。。って感じだと思います👀 確かにメイウェザーや、日本人だったら井岡選手とか、ものすごく賢く戦ってるようなイメージがあります。 でも賢く戦うって具体的にはどういうことなのか説明するのは難しいと思います。 難しいというか、これも人によって答えは全く変わってくるはずなんですよね。 僕も「賢く戦う」について個人的見解は持っているのですが、あくまで個人的見解ですので変なこと言っても怒らないでください💦笑 僕が思う、賢く戦うとは「火のような闘争心を持ちながらもクールに戦う」ということだと思うんです。 これって重要なのは技術ではなくて、メンタルの方なんです。 もちろんボクシングでは色んな技術が求められますし、皆さん技術を身につけるため必死に練習しますよね👀 相手を効率よく削っていくにはうまく戦う事が必要で、みんな練習してるはずです。 そして、練習ではうまくできているんじゃないかと思います。 でも、試合やスパーになると急にできなくなってしまう人が多いんです。 それはなぜかというと、恐怖心で心が折れてしまっているか、気持ちがたかぶりすぎて全て大振りになってしまうからなんです。 まず賢く戦うために必要な、火のような闘争心を持つようにするにはどうすれば良いだろうか。。。 ボクシングでは心が折れて闘争心がなくなってしまったら負けと同じです。 だから絶対に闘争心を失ってしまってはいけません。 闘争心が維持できない方は、僕はとにかく練習でレベルアップするしかないと思います👍 僕も初心者の頃は恐怖心で全く手が出ない時期がありました😅 何をやってもカウンターが飛んでくるからです💦 でもそこで諦めず、カウンターに対する対処法や、パンチをもらわない足の使い方やパンチ力向上の練習に取り組みました!...

「ボクシングは賢い方が勝つ」ってどういうことだろう?

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、「ボクシングは賢い方が勝つ」という言葉について考えてみたいと思います☆ この言葉、有名なのかどうかは全くわからないのですが、僕はとても印象に残っている言葉なんです👀 僕がこの言葉を初めて聞いたのはボクシング5階級制覇のフロイドメイウェザーの父親、ロジャーメイウェザーがセコンドで「ボクシングは賢い奴が勝つんだ!賢く戦え!」と言ってた時のことです。 でもボクシングでいう「賢い」ってすごくわかりにくくないですか?😅 何となくイメージできるようなできないような。。。って感じだと思います👀 確かにメイウェザーや、日本人だったら井岡選手とか、ものすごく賢く戦ってるようなイメージがあります。 でも賢く戦うって具体的にはどういうことなのか説明するのは難しいと思います。 難しいというか、これも人によって答えは全く変わってくるはずなんですよね。 僕も「賢く戦う」について個人的見解は持っているのですが、あくまで個人的見解ですので変なこと言っても怒らないでください💦笑 僕が思う、賢く戦うとは「火のような闘争心を持ちながらもクールに戦う」ということだと思うんです。 これって重要なのは技術ではなくて、メンタルの方なんです。 もちろんボクシングでは色んな技術が求められますし、皆さん技術を身につけるため必死に練習しますよね👀 相手を効率よく削っていくにはうまく戦う事が必要で、みんな練習してるはずです。 そして、練習ではうまくできているんじゃないかと思います。 でも、試合やスパーになると急にできなくなってしまう人が多いんです。 それはなぜかというと、恐怖心で心が折れてしまっているか、気持ちがたかぶりすぎて全て大振りになってしまうからなんです。 まず賢く戦うために必要な、火のような闘争心を持つようにするにはどうすれば良いだろうか。。。 ボクシングでは心が折れて闘争心がなくなってしまったら負けと同じです。 だから絶対に闘争心を失ってしまってはいけません。 闘争心が維持できない方は、僕はとにかく練習でレベルアップするしかないと思います👍 僕も初心者の頃は恐怖心で全く手が出ない時期がありました😅 何をやってもカウンターが飛んでくるからです💦 でもそこで諦めず、カウンターに対する対処法や、パンチをもらわない足の使い方やパンチ力向上の練習に取り組みました!...

戦い方は自分で作り上げるもの

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です。 今日堺は汗ばむくらいに暖かいですね✨ 最近天気の悪い日が多いので嬉しいです💡 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回のテーマは、「戦い方は自分で作り上げるもの」 これについて解説していきたいと思います。 昨日のブログとかなり被ってくるので続きのようなものですね👀 なので詳しく知りたい方は前回の、「ボクシングに正解はない!」をお読みください👍 昨日、ボクシングには完全無欠の戦い方は無いという話をしました。 常に変化する状況の中で、基本から外れた変な動きが場合によっては良かったりすることがあるんだと言いました。 (基本の動きが完璧かといえばそうではなく、状況に応じて基本的な動きから逸脱した動きで世界戦に勝ってしまう人もいる。 これってつまり勝つことができれば基本にそこまでとらわれなくてもいいんじゃないかなと思ったりする。 でも基本は攻撃も防御もバランスよくできるので、僕のジムでは最初に教えている) それでいったい僕は何が言いたいのかというと、結局、戦い方のスタイルは自分自身で考えて作り上げていくものだと思うんです。 だって、完全無欠な答えなんて存在しないから、どれだけすごいトレーナーが言ってることでもそれが正解とは限らない。 だから周りから言われたこと全てを鵜呑みにする必要はないです。 そのアドバイスを自分で試してみて、良い事が実感できてはじめて取り入れるべきです💡 もしくはそのアドバイスを自分なりにグレードアップさせて使うのもありです👍 そうやって自分の戦い方を作っていく事がすごく大事だと感じます。 僕もトレーナーをやらせてもらって色んな技術を指導させていただいてますが、それが全部正解だとは思ってません。 あくまで僕が実践して使えると思っているテクニックや練習方法を伝えているだけで、それが全ての人にフィットするかと言えばそうではない。 だから僕の指導の中で使えそうなものだけピックアップしてもらって実践してもらえればそれでいいと思います👍 ブログでもそうです。 使えそうな内容が少しでもあるならそれだけ実践してもらえればいいと思います👍 結論は何が言いたいかというと、やっぱり僕は自分の頭でしっかり考えて練習する事が大事だと思うんです💡...

戦い方は自分で作り上げるもの

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です。 今日堺は汗ばむくらいに暖かいですね✨ 最近天気の悪い日が多いので嬉しいです💡 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回のテーマは、「戦い方は自分で作り上げるもの」 これについて解説していきたいと思います。 昨日のブログとかなり被ってくるので続きのようなものですね👀 なので詳しく知りたい方は前回の、「ボクシングに正解はない!」をお読みください👍 昨日、ボクシングには完全無欠の戦い方は無いという話をしました。 常に変化する状況の中で、基本から外れた変な動きが場合によっては良かったりすることがあるんだと言いました。 (基本の動きが完璧かといえばそうではなく、状況に応じて基本的な動きから逸脱した動きで世界戦に勝ってしまう人もいる。 これってつまり勝つことができれば基本にそこまでとらわれなくてもいいんじゃないかなと思ったりする。 でも基本は攻撃も防御もバランスよくできるので、僕のジムでは最初に教えている) それでいったい僕は何が言いたいのかというと、結局、戦い方のスタイルは自分自身で考えて作り上げていくものだと思うんです。 だって、完全無欠な答えなんて存在しないから、どれだけすごいトレーナーが言ってることでもそれが正解とは限らない。 だから周りから言われたこと全てを鵜呑みにする必要はないです。 そのアドバイスを自分で試してみて、良い事が実感できてはじめて取り入れるべきです💡 もしくはそのアドバイスを自分なりにグレードアップさせて使うのもありです👍 そうやって自分の戦い方を作っていく事がすごく大事だと感じます。 僕もトレーナーをやらせてもらって色んな技術を指導させていただいてますが、それが全部正解だとは思ってません。 あくまで僕が実践して使えると思っているテクニックや練習方法を伝えているだけで、それが全ての人にフィットするかと言えばそうではない。 だから僕の指導の中で使えそうなものだけピックアップしてもらって実践してもらえればそれでいいと思います👍 ブログでもそうです。 使えそうな内容が少しでもあるならそれだけ実践してもらえればいいと思います👍 結論は何が言いたいかというと、やっぱり僕は自分の頭でしっかり考えて練習する事が大事だと思うんです💡...

ボクシングに正解はない!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市北野田駅の近くにありますボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今回もブログ書いていきます✍️ 今回の内容は、 ボクシングに正解は存在しない! という話をしていきたいと思います💡 いきなりなんですが、スポーツには必ず基本姿勢ってあると思います。 僕もジムに来てくれたボクシング初心者にはまず基本姿勢を教えます。 (その基本姿勢ですら人によって指導の仕方が違いますが😅) 僕はその時に、 「基本姿勢は攻撃も防御もバランスよくできるとてもいい姿勢なので、この姿勢をできるだけ長い時間保てるよう練習していきましょう」 と説明させていただいております。 確かに基本姿勢は何でもこなせるすごくいい姿勢ですし、一番最初に覚えるべきだと思います。 ただ基本姿勢はいい姿勢ではあるけれど、完全無欠ではないと思うのです。 例えば、基本姿勢をもう少しわかりやすく説明すると、 攻撃力 50% 防御力 50% 僕の中ではこんなイメージなんです。 攻撃も防御もどちらにもバランスよく対応できる数値で、全部足して100%になる構えです。 でも基本姿勢から逸脱した変な構えであっても、全部足して100%になる構えであれば僕はそれでいいと思うんです。 極端な話ですが、 攻撃力 0% 防御力 100% こんな姿勢も存在するはずなんです。 攻撃したい時であればこの姿勢は絶対NGですが、もし攻撃を全て捨ててでも守りたい状況があるとすれば、この姿勢がベストということになる。 でも、...

ボクシングに正解はない!

皆さんこんにちは! 大阪府堺市北野田駅の近くにありますボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今回もブログ書いていきます✍️ 今回の内容は、 ボクシングに正解は存在しない! という話をしていきたいと思います💡 いきなりなんですが、スポーツには必ず基本姿勢ってあると思います。 僕もジムに来てくれたボクシング初心者にはまず基本姿勢を教えます。 (その基本姿勢ですら人によって指導の仕方が違いますが😅) 僕はその時に、 「基本姿勢は攻撃も防御もバランスよくできるとてもいい姿勢なので、この姿勢をできるだけ長い時間保てるよう練習していきましょう」 と説明させていただいております。 確かに基本姿勢は何でもこなせるすごくいい姿勢ですし、一番最初に覚えるべきだと思います。 ただ基本姿勢はいい姿勢ではあるけれど、完全無欠ではないと思うのです。 例えば、基本姿勢をもう少しわかりやすく説明すると、 攻撃力 50% 防御力 50% 僕の中ではこんなイメージなんです。 攻撃も防御もどちらにもバランスよく対応できる数値で、全部足して100%になる構えです。 でも基本姿勢から逸脱した変な構えであっても、全部足して100%になる構えであれば僕はそれでいいと思うんです。 極端な話ですが、 攻撃力 0% 防御力 100% こんな姿勢も存在するはずなんです。 攻撃したい時であればこの姿勢は絶対NGですが、もし攻撃を全て捨ててでも守りたい状況があるとすれば、この姿勢がベストということになる。 でも、...

足の技術を身につける練習方法

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩1分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ブログってジムを開業するまで一回もやったことがなかったのですが、気が付けば休みの日以外毎日ブログ更新して1ヶ月がたちました🎉 つたない文章だと思いますが、少しずつ読んでくださる方が増えてきました✨ 皆様本当にありがとうございます! これからも少しでも皆様の役に立つブログを更新していきたいと思っている今日この頃でございます☆ そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、足の技術を身につける練習方法を一つ紹介したいと思います💡 以前のブログで「足を使う」ことについて解説しました☘️ 詳しく知りたい方は二つ前のブログを読んでみてください😃 常に変化する状況の中で常にいいポジションに移動できる足の技術が勝ちに直結すると僕は考えています。 それは大きく動く時もあれば数センチだけ動く場合もあると思います。 皆さん足を動かす練習って、スペースを大きく使ってサークリングをする練習を多く積んでいるのではないでしょうか?👀 いわゆるアウトボクシングをするようなイメージです💡 僕も最初は足を使ってシャドーしろと言われたら、アウトボクシングをイメージしてシャドーしてましたし、同じ解釈をする方が多いと思います。 長い距離を移動する練習も僕はとても大事だと思います👍 でも皆さん、短い距離を正確に移動する練習ってあんまり意識してやっていないなどはないでしょうか? やっていたらすみません😅笑 でも僕は、どちらかというと短い距離を正確に素早く移動する技術の方が大事だと思ってるんです💡 今日紹介したい練習は、この短い距離の移動が上手くなる練習です! それは何かというと、1メートル四方くらいのスペースの中で3分間素早くひたすら動きまわるんです👍 めっちゃ狭いスペースの中でできるだけ多く出入りしたり、相手のサイドに回ったりするんです💡 この練習はとてもいいと思います👍 狭い中で、相手をイメージしながらベストな位置に移動するイメージで練習すると、ものすごくたくさん足を動かさなきゃいけないということに気がつきます。 そうやって足をめちゃくちゃ多く動かしてるうちに、正確な足捌きが身に付いてきます。 この練習なら全くダメージも受けませんし、スペースがいらないのでどこでもできるとてもいい練習です👍...

足の技術を身につける練習方法

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩1分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ブログってジムを開業するまで一回もやったことがなかったのですが、気が付けば休みの日以外毎日ブログ更新して1ヶ月がたちました🎉 つたない文章だと思いますが、少しずつ読んでくださる方が増えてきました✨ 皆様本当にありがとうございます! これからも少しでも皆様の役に立つブログを更新していきたいと思っている今日この頃でございます☆ そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回は、足の技術を身につける練習方法を一つ紹介したいと思います💡 以前のブログで「足を使う」ことについて解説しました☘️ 詳しく知りたい方は二つ前のブログを読んでみてください😃 常に変化する状況の中で常にいいポジションに移動できる足の技術が勝ちに直結すると僕は考えています。 それは大きく動く時もあれば数センチだけ動く場合もあると思います。 皆さん足を動かす練習って、スペースを大きく使ってサークリングをする練習を多く積んでいるのではないでしょうか?👀 いわゆるアウトボクシングをするようなイメージです💡 僕も最初は足を使ってシャドーしろと言われたら、アウトボクシングをイメージしてシャドーしてましたし、同じ解釈をする方が多いと思います。 長い距離を移動する練習も僕はとても大事だと思います👍 でも皆さん、短い距離を正確に移動する練習ってあんまり意識してやっていないなどはないでしょうか? やっていたらすみません😅笑 でも僕は、どちらかというと短い距離を正確に素早く移動する技術の方が大事だと思ってるんです💡 今日紹介したい練習は、この短い距離の移動が上手くなる練習です! それは何かというと、1メートル四方くらいのスペースの中で3分間素早くひたすら動きまわるんです👍 めっちゃ狭いスペースの中でできるだけ多く出入りしたり、相手のサイドに回ったりするんです💡 この練習はとてもいいと思います👍 狭い中で、相手をイメージしながらベストな位置に移動するイメージで練習すると、ものすごくたくさん足を動かさなきゃいけないということに気がつきます。 そうやって足をめちゃくちゃ多く動かしてるうちに、正確な足捌きが身に付いてきます。 この練習なら全くダメージも受けませんし、スペースがいらないのでどこでもできるとてもいい練習です👍...