BLOG
ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。
Blog
僕とホエイプロテインは相性悪いかも
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の堺市はかなりの雨が降ってますね💦 娘を車で保育園へ送る時にも視界が雨で悪かったです💨 皆さま事故にはお気をつけください💡 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回のテーマは、ホエイプロテインについて💡 っといっても今日は軽い雑談みたいな内容になります😅笑 最近は毎朝ホエイプロテインを飲んでいるのですが、飲みはじめてから何となくお腹が緩くなることが多い気がしています💨 今日も消化不良のような症状が出ちゃいました。 特に体が重いとかは感じないのですが、胃腸には相当負担をかけているのかなと心配になります。 自分が気付かない程度に日常のパフォーマンスにも影響が出ているような気もします。 僕の場合、元々ホエイプロテインは飲み過ぎると明らかに消化不良を起こしていて、体に負担をかけていたので、朝一回だけにしてたんですが、それでもダメなのかな😅 何で消化不良が起こるのかというと、ホエイプロテインのタンパク質は動物性であり、これを人体が消化するのに一苦労するようです👀 焼肉を食べた後に消化不良を起こすのと同じ感じです💡 タンパク質はトレーニングには大事ですが、ただ摂ればいいというわけでもないですね💨 特に僕の場合は😅 なのでむやみにホエイプロテインを飲むのは僕はあんまり良くないのかなと思うけど、筋トレをガンガンやってるトレーニーの方達は平気なのだろうか👀 しっかり筋トレをしている人は一日に二回か三回は飲んでるんじゃないかな🍖 僕はそれぐらい飲むと絶対消化不良です💨 オナラもめっちゃ出るようになってしまいます😱 やっぱり人それぞれ、合う合わないがあるんでしょうね。 そして僕にはホエイプロテインはそこまで合うとは言えないんだと思う💦 ホエイはしっかり飲めば体は大きくはなってたのですが、体の負担を考えると怖くなるので一旦飲むのをやめてみようと思います。 それで朝のお腹の緩みがなくなって、体も特に変化がなければ僕にはホエイは必要ないということになります🍖 代わりにソイプロテインでも飲んでみようかな👀...
僕とホエイプロテインは相性悪いかも
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日の堺市はかなりの雨が降ってますね💦 娘を車で保育園へ送る時にも視界が雨で悪かったです💨 皆さま事故にはお気をつけください💡 そんな今日もブログ書いていきます✍️ 今回のテーマは、ホエイプロテインについて💡 っといっても今日は軽い雑談みたいな内容になります😅笑 最近は毎朝ホエイプロテインを飲んでいるのですが、飲みはじめてから何となくお腹が緩くなることが多い気がしています💨 今日も消化不良のような症状が出ちゃいました。 特に体が重いとかは感じないのですが、胃腸には相当負担をかけているのかなと心配になります。 自分が気付かない程度に日常のパフォーマンスにも影響が出ているような気もします。 僕の場合、元々ホエイプロテインは飲み過ぎると明らかに消化不良を起こしていて、体に負担をかけていたので、朝一回だけにしてたんですが、それでもダメなのかな😅 何で消化不良が起こるのかというと、ホエイプロテインのタンパク質は動物性であり、これを人体が消化するのに一苦労するようです👀 焼肉を食べた後に消化不良を起こすのと同じ感じです💡 タンパク質はトレーニングには大事ですが、ただ摂ればいいというわけでもないですね💨 特に僕の場合は😅 なのでむやみにホエイプロテインを飲むのは僕はあんまり良くないのかなと思うけど、筋トレをガンガンやってるトレーニーの方達は平気なのだろうか👀 しっかり筋トレをしている人は一日に二回か三回は飲んでるんじゃないかな🍖 僕はそれぐらい飲むと絶対消化不良です💨 オナラもめっちゃ出るようになってしまいます😱 やっぱり人それぞれ、合う合わないがあるんでしょうね。 そして僕にはホエイプロテインはそこまで合うとは言えないんだと思う💦 ホエイはしっかり飲めば体は大きくはなってたのですが、体の負担を考えると怖くなるので一旦飲むのをやめてみようと思います。 それで朝のお腹の緩みがなくなって、体も特に変化がなければ僕にはホエイは必要ないということになります🍖 代わりにソイプロテインでも飲んでみようかな👀...
武道経験者の方から教わったジャブの打ち方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ジム開業してから、お客様のお陰で新しいことに気づいたり、教えてもらったりすることがめっちゃ多いんです👀 そんなんでトレーナーやってて大丈夫なのかと思われるかもしれませんが、自分の能力が上がる可能性があるなら愚直になんでも試してみようと思ってます😅笑 まだまだ未熟な僕ですがお許しください😱笑 今日はお客様から聞いた技術の中で最近特に気になっているものを一つ紹介したいと思います💡 そのお客様の通っていた高校は少林寺拳法がとても強かったようです。 授業でも少林寺拳法を習っていたようで、先生から教わった技術だとおっしゃっておりました💡 その技術とは、ジャブを縦拳で打って、インパクトの時に薬指と小指のナックルを使って当たるというもの👀 これ聞いて、めっちゃ新しい発見がありました! それは何かというと、薬指と小指のナックルで殴るということです👊 僕はナックルは中指しか使わないし、他のボクサーに聞いても基本的には人差し指か中指、あるいは両方を使うパターンしか今までなかったので、それが正義だと勝手に思い込んでいました。 (フック系は当てるところにこだわりがあるのはたまに聞きますが、話せば長くなるので割愛します) 今までの経験上、薬指と小指のナックルにヒットしている時は力が逃げている場合が多く、効率的に相手にダメージを与えている感覚がなかったので、薬指と小指は使っちゃダメだと思ってました。 でも、あえて薬指と小指のナックルで殴る技術があるということにとてもびっくりしたんです💦 だって自分は悪だと決めつけていたことですからね😅笑 でも、もしこのジャブの打ち方で相手にダメージを与えられるなら、物凄い武器になるんじゃないかと考えたんです🤜 僕はジャブを出す時は基本的には縦拳で打ちます。 なぜかというとその方が力みなく出せると思っているからです。 でもあまりナックルを使えている感じはしないんですよね💨 本当に効かせたいジャブを打つ時は僕は横拳で当てます👊 その方がナックルを使って当てやすいから、僕はそのように使い分けてます。 つまり、スピードや脱力を重視して、相手にダメージを与える目的ではない時は縦拳で、相手にダメージを与えたい時は横拳を使うということです。 そして僕が使うのは9割縦拳です。 だから、この薬指と小指を使った縦拳ジャブはもしかしたらいいとこ取りのジャブになるんじゃないかと思ったんです。 縦拳なのでスピードを犠牲にすることなく、独特のナックルの使い方によって相手にしっかりダメージを与えられるとしたら、めっちゃ良いじゃないか!!...
武道経験者の方から教わったジャブの打ち方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ジム開業してから、お客様のお陰で新しいことに気づいたり、教えてもらったりすることがめっちゃ多いんです👀 そんなんでトレーナーやってて大丈夫なのかと思われるかもしれませんが、自分の能力が上がる可能性があるなら愚直になんでも試してみようと思ってます😅笑 まだまだ未熟な僕ですがお許しください😱笑 今日はお客様から聞いた技術の中で最近特に気になっているものを一つ紹介したいと思います💡 そのお客様の通っていた高校は少林寺拳法がとても強かったようです。 授業でも少林寺拳法を習っていたようで、先生から教わった技術だとおっしゃっておりました💡 その技術とは、ジャブを縦拳で打って、インパクトの時に薬指と小指のナックルを使って当たるというもの👀 これ聞いて、めっちゃ新しい発見がありました! それは何かというと、薬指と小指のナックルで殴るということです👊 僕はナックルは中指しか使わないし、他のボクサーに聞いても基本的には人差し指か中指、あるいは両方を使うパターンしか今までなかったので、それが正義だと勝手に思い込んでいました。 (フック系は当てるところにこだわりがあるのはたまに聞きますが、話せば長くなるので割愛します) 今までの経験上、薬指と小指のナックルにヒットしている時は力が逃げている場合が多く、効率的に相手にダメージを与えている感覚がなかったので、薬指と小指は使っちゃダメだと思ってました。 でも、あえて薬指と小指のナックルで殴る技術があるということにとてもびっくりしたんです💦 だって自分は悪だと決めつけていたことですからね😅笑 でも、もしこのジャブの打ち方で相手にダメージを与えられるなら、物凄い武器になるんじゃないかと考えたんです🤜 僕はジャブを出す時は基本的には縦拳で打ちます。 なぜかというとその方が力みなく出せると思っているからです。 でもあまりナックルを使えている感じはしないんですよね💨 本当に効かせたいジャブを打つ時は僕は横拳で当てます👊 その方がナックルを使って当てやすいから、僕はそのように使い分けてます。 つまり、スピードや脱力を重視して、相手にダメージを与える目的ではない時は縦拳で、相手にダメージを与えたい時は横拳を使うということです。 そして僕が使うのは9割縦拳です。 だから、この薬指と小指を使った縦拳ジャブはもしかしたらいいとこ取りのジャブになるんじゃないかと思ったんです。 縦拳なのでスピードを犠牲にすることなく、独特のナックルの使い方によって相手にしっかりダメージを与えられるとしたら、めっちゃ良いじゃないか!!...
ボディーストレートの使い方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、ボディーストレートを有効に使うためのテクニックを紹介しようと思います👍 昨日のブログではボディーストレートのメリットをいくつか紹介しました💡 でもボディーストレートって打つ時少し怖いんですよ💦 相手にまともにカウンターを合わせられそうとか、色々考えちゃいます💨 僕だって考えちゃいます😅笑 パンチを出す時って誰でも怖いものです💦 ってゆうか、怖がらなければいけないと思います💡 でもボディーストレートはすごく有効なパンチなので、しっかり打ち込めるようになりたいですよね💡 なのでできるだけ安全に使いたいところです👀 そんな時、一工夫するだけでボディーストレートを安全に打ち込めるコツを紹介したいと思います☆ まず、ボディーストレートを打ち込む時、頭をしっかり横へ傾けてください (右ストレートの場合は左側へ頭を傾ける。左ストレートの場合は右側へ傾ける) これってもしかしたら上下どちらともストレートを打つ時の実戦的基本なのかもしれませんが、パンチを打つ時、頭を相手のパンチ軌道からできるだけ外すために横へ傾けることがかなり大事だと思います。 はじめて教えてもらったワンツーを実戦で使おうとしたら頭の位置はそのままなので、カウンターをもらう可能性が激増します💦 なので基本からほんの少しの工夫が必要です。 ボディーストレートも例外ではなく、パンチをもらわないよう頭をしっかり傾けることで被弾率を下げることができます👍 これが、攻防一体というやつです💡 ボクシングは攻めと守りを両方同時に行わなければいけないスポーツなので、攻撃しながらしっかり守ることが大事になります👍 ボディーストレートを打つにはほんの少し勇気がいるパンチなのですが、しっかり守りながら打って、被弾の確率を下げましょう😃 そして打つときはしっかり打ちましょう👍 そしてもう一つ大事なポイントは、ボディーストレートを打った後、ウィービングをすることです! パンチの後、頭がそのままの位置だと相手の反撃をもらいやすくなるので、反対側へ頭を持っていくだけです👍 相手のパンチをくぐるようなイメージです。 これをやればパンチを受ける可能性は本当に少なくなります!...
ボディーストレートの使い方
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、ボディーストレートを有効に使うためのテクニックを紹介しようと思います👍 昨日のブログではボディーストレートのメリットをいくつか紹介しました💡 でもボディーストレートって打つ時少し怖いんですよ💦 相手にまともにカウンターを合わせられそうとか、色々考えちゃいます💨 僕だって考えちゃいます😅笑 パンチを出す時って誰でも怖いものです💦 ってゆうか、怖がらなければいけないと思います💡 でもボディーストレートはすごく有効なパンチなので、しっかり打ち込めるようになりたいですよね💡 なのでできるだけ安全に使いたいところです👀 そんな時、一工夫するだけでボディーストレートを安全に打ち込めるコツを紹介したいと思います☆ まず、ボディーストレートを打ち込む時、頭をしっかり横へ傾けてください (右ストレートの場合は左側へ頭を傾ける。左ストレートの場合は右側へ傾ける) これってもしかしたら上下どちらともストレートを打つ時の実戦的基本なのかもしれませんが、パンチを打つ時、頭を相手のパンチ軌道からできるだけ外すために横へ傾けることがかなり大事だと思います。 はじめて教えてもらったワンツーを実戦で使おうとしたら頭の位置はそのままなので、カウンターをもらう可能性が激増します💦 なので基本からほんの少しの工夫が必要です。 ボディーストレートも例外ではなく、パンチをもらわないよう頭をしっかり傾けることで被弾率を下げることができます👍 これが、攻防一体というやつです💡 ボクシングは攻めと守りを両方同時に行わなければいけないスポーツなので、攻撃しながらしっかり守ることが大事になります👍 ボディーストレートを打つにはほんの少し勇気がいるパンチなのですが、しっかり守りながら打って、被弾の確率を下げましょう😃 そして打つときはしっかり打ちましょう👍 そしてもう一つ大事なポイントは、ボディーストレートを打った後、ウィービングをすることです! パンチの後、頭がそのままの位置だと相手の反撃をもらいやすくなるので、反対側へ頭を持っていくだけです👍 相手のパンチをくぐるようなイメージです。 これをやればパンチを受ける可能性は本当に少なくなります!...
ボディーストレートのすすめ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、実戦を有利に進めたい人のために有効なパンチを教えたいと思います👍 そう、題名にもあります、ボディーストレートです🥊 何で僕がボディーストレートをすすめるのかというといくつか理由があります💡 まず一つ目は、顔面のストレートに比べて簡単にパンチの威力が出せることです👍 ストレートって僕はすごく難しいパンチだと思っていて、上手く打たないと全くパンチ力が出ません💦 初心者なら尚更です。 でも不思議とボディーストレートはしっかり打てるものなんです👀 それはなぜかというと、下の方にパンチをまっすぐ打つ時、自然と重心が下がって下半身の踏ん張りがきくようになるからです💡 顔面のストレートでどうしてもいいパンチが出せない方はボディーストレートを打ってみてください🥊 パンチ力には個人差がありますが、不思議と上に打つよりもしっかり打ててる感覚があるかと思います💡 みぞおちにヒットさせれば一発で大ダメージを与えられますのでどんどん使ってみてください👍 二つ目の理由は、顔面へのパンチよりも避けられにくいことです👀 顔面にパンチを出す時、避けられることって多くないですか?💦 頭は左右に振ることでパンチを外せるので、顔面には中々当てにくいものです。 でもボディーへの攻撃は顔面と比べて避けにくいです💨 振ってどうにかなる場所ではないからです。 もちろんディフェンスされる可能性もありますが、バックステップかパーリングかブロッキングの三択だと思うので、相手がロープに詰まった時に当たる確率は非常に高くなります。 バックステップが使えませんからね👍 顔面へのパンチを当てるのに苦労している方はボディーストレートを使うことをオススメします🥊 ボディーストレートをすすめる理由三つ目は、カウンターを貰いにくいことです。 顔面ばかりにストレートを打っていたらおそらくカウンターの雨あられにさらされることになると思います😅 そのストレートをボディーにも打ち分けることで、相手は的を絞れなくなり、カウンターを打ち辛くなります。 しかもボディーストレートは当たればダメージになりやすいので、相手は余計に警戒します。 警戒されれば他のパンチが当たりやすくなるので、僕はボディーストレートは相手に見せておいて損はないと思います。...
ボディーストレートのすすめ
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、実戦を有利に進めたい人のために有効なパンチを教えたいと思います👍 そう、題名にもあります、ボディーストレートです🥊 何で僕がボディーストレートをすすめるのかというといくつか理由があります💡 まず一つ目は、顔面のストレートに比べて簡単にパンチの威力が出せることです👍 ストレートって僕はすごく難しいパンチだと思っていて、上手く打たないと全くパンチ力が出ません💦 初心者なら尚更です。 でも不思議とボディーストレートはしっかり打てるものなんです👀 それはなぜかというと、下の方にパンチをまっすぐ打つ時、自然と重心が下がって下半身の踏ん張りがきくようになるからです💡 顔面のストレートでどうしてもいいパンチが出せない方はボディーストレートを打ってみてください🥊 パンチ力には個人差がありますが、不思議と上に打つよりもしっかり打ててる感覚があるかと思います💡 みぞおちにヒットさせれば一発で大ダメージを与えられますのでどんどん使ってみてください👍 二つ目の理由は、顔面へのパンチよりも避けられにくいことです👀 顔面にパンチを出す時、避けられることって多くないですか?💦 頭は左右に振ることでパンチを外せるので、顔面には中々当てにくいものです。 でもボディーへの攻撃は顔面と比べて避けにくいです💨 振ってどうにかなる場所ではないからです。 もちろんディフェンスされる可能性もありますが、バックステップかパーリングかブロッキングの三択だと思うので、相手がロープに詰まった時に当たる確率は非常に高くなります。 バックステップが使えませんからね👍 顔面へのパンチを当てるのに苦労している方はボディーストレートを使うことをオススメします🥊 ボディーストレートをすすめる理由三つ目は、カウンターを貰いにくいことです。 顔面ばかりにストレートを打っていたらおそらくカウンターの雨あられにさらされることになると思います😅 そのストレートをボディーにも打ち分けることで、相手は的を絞れなくなり、カウンターを打ち辛くなります。 しかもボディーストレートは当たればダメージになりやすいので、相手は余計に警戒します。 警戒されれば他のパンチが当たりやすくなるので、僕はボディーストレートは相手に見せておいて損はないと思います。...
基本が危険な時もある
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅ちかくのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今回もブログ書いていきます✏️ 今日は、実戦でそのまま使えない基本も存在するという話をしていきたいと思います。 基本ってとても重要視されていて、必ず練習しますよね👀 でもボクシングでは基本をそのまま使ってしまうと逆にやられてしまうという場合が存在すると僕は思っています。 じゃあその「危険な基本」はどれなのかというと、僕は主に、パンチを打つ時なんじゃないかなと思っています。 その一番の代表はワンツーです。 ワンツーっておそらく初めの方に教わる基本パンチだと思います💡 でもこのワンツーを打つ時、基本通りに打ってしまうとカウンターをもらう確率がとても高くなると思います💦 昨日のブログでも話しましたが、ストレートを打つ時には頭を傾けてディフェンスも同時に行うことがとても重要なのです。 もしくはストレートを打つ時に肩をいれて、そこに顔をくっつけるようにすることです🥊 (語彙力なくてすみません😅要はストレートを出す方の肩と顔をくっつけるようにしながらパンチを出すことで、肩で顔面を守れるようになるということです!少し肩を上げながら打つようなイメージです💡) このように守りながらパンチを出さないとボクシングでは非常に危険なのです。 でも、基本を教わる時、おそらくそこまでは教えてもらえないんじゃないかと思います。 実際に僕もワンツーは教えますが、初めはそのような工夫までは教えていません。 まずは一番スムーズにパンチが出せて、ディフェンスもある程度できる一番バランスのいい基本を教え、実戦ができるようになってから勝つために必要な工夫を教えるようにしています。 こんな感じで、おそらく全てのパンチには模範的な形も存在していますが、それらは大体実戦では使いにくいことが多いです。 でも基本のパンチが全く意味がないわけではなく、そこからほんの少し逸脱して、戦いの中で使えるような工夫が必要というだけです。 ただ、基本が大事だからといって実戦でそのまま使うと大ダメージを受けることがあるということは覚えておいてください。 そうならないよう、しっかり基本を学んだ上で、戦いに勝てるよう変化させていかなければなりません。 そして僕が思うに、基本から一番工夫が必要な部分が「パンチを打つ時」です🥊 つまり、ボクシングで一番危険なのは、自分がパンチを出してる時ということになります。 それだけ細心の注意を払ってパンチを出さなければいけないということです👀 ボクシングは攻防一体とこのブログでも度々言ってきましたが、パンチを出す時が一番攻防一体を意識しなければならないと思います。 これがわかっていない人を僕は結構目にします...
基本が危険な時もある
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅ちかくのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今回もブログ書いていきます✏️ 今日は、実戦でそのまま使えない基本も存在するという話をしていきたいと思います。 基本ってとても重要視されていて、必ず練習しますよね👀 でもボクシングでは基本をそのまま使ってしまうと逆にやられてしまうという場合が存在すると僕は思っています。 じゃあその「危険な基本」はどれなのかというと、僕は主に、パンチを打つ時なんじゃないかなと思っています。 その一番の代表はワンツーです。 ワンツーっておそらく初めの方に教わる基本パンチだと思います💡 でもこのワンツーを打つ時、基本通りに打ってしまうとカウンターをもらう確率がとても高くなると思います💦 昨日のブログでも話しましたが、ストレートを打つ時には頭を傾けてディフェンスも同時に行うことがとても重要なのです。 もしくはストレートを打つ時に肩をいれて、そこに顔をくっつけるようにすることです🥊 (語彙力なくてすみません😅要はストレートを出す方の肩と顔をくっつけるようにしながらパンチを出すことで、肩で顔面を守れるようになるということです!少し肩を上げながら打つようなイメージです💡) このように守りながらパンチを出さないとボクシングでは非常に危険なのです。 でも、基本を教わる時、おそらくそこまでは教えてもらえないんじゃないかと思います。 実際に僕もワンツーは教えますが、初めはそのような工夫までは教えていません。 まずは一番スムーズにパンチが出せて、ディフェンスもある程度できる一番バランスのいい基本を教え、実戦ができるようになってから勝つために必要な工夫を教えるようにしています。 こんな感じで、おそらく全てのパンチには模範的な形も存在していますが、それらは大体実戦では使いにくいことが多いです。 でも基本のパンチが全く意味がないわけではなく、そこからほんの少し逸脱して、戦いの中で使えるような工夫が必要というだけです。 ただ、基本が大事だからといって実戦でそのまま使うと大ダメージを受けることがあるということは覚えておいてください。 そうならないよう、しっかり基本を学んだ上で、戦いに勝てるよう変化させていかなければなりません。 そして僕が思うに、基本から一番工夫が必要な部分が「パンチを打つ時」です🥊 つまり、ボクシングで一番危険なのは、自分がパンチを出してる時ということになります。 それだけ細心の注意を払ってパンチを出さなければいけないということです👀 ボクシングは攻防一体とこのブログでも度々言ってきましたが、パンチを出す時が一番攻防一体を意識しなければならないと思います。 これがわかっていない人を僕は結構目にします...
プロテインは効果があるのか
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩1分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、プロテインって本当に効果があるのかについて僕なりの考えを書いていこうと思います💡 プロテインについてはお客さんによく質問されるんです👀 今プロテインってめっちゃ安くていいものが買えますし、一般の方にもだいぶ普及してきたと感じます。 だからトレーニングしてる人は大体はプロテインを飲んでますし、飲もうとしてる人も昔より確実に増えています。 僕が現役でボクシングしていた頃はプロテインは今ほど種類は多くなく、値段も1キロで5000円はしていました💨 今だとその半額くらいで買えるんじゃないでしょうか?😅 本当にすごい時代になったと思います💦 しかもコンビニでも手軽に買えるようになりましたからね💡 1キロとかちゃんと飲めば1ヶ月足らずで無くなっちゃいますよ💦 それが5000円って高すぎでした😱 そうなんです。 僕は現役時代プロテインは全く飲んでませんでした💦金なかったんで😅 でもだからといってプロテインを飲んでいる人と比べて成長が遅かったのかといえば全くそんなことはなかったです。 飲みたい気持ちはありましたけどね👀 運動してる人だと体重×2グラムのタンパク質が必要だとは今も昔も変わらず言われていたので、手軽にタンパク質を補えるプロテインにとても憧れていました✨ でも、プロテインがなくても成長はしましたし、プロテインを摂ることによって目に見えてわかるほど筋力も筋肉もアップするかと言われたらそうではないように僕は思います👀 あくまでタンパク質の補助食品で、飲めば強くなるわけではないと思います💨 そして現役時代から時が流れ、働きだしてからはプロテインを買う余裕が少し持てるようになりました✨ そこでやっとプロテインを定期的に試してみました👍 (現役ほどではないですがボクシングや筋トレも少し行っていました) その時の僕の感想は、プロテインを飲んだからといってパフォーマンスがアップしてる感覚はほぼなかった。。。 単に僕が鈍いだけかもしれませんが、感覚としては全く良くなってる気がしなかったです💦 ただ、毎日3回プロテインを飲んでるときは体重は増加しました。 おそらく筋肉も脂肪も両方ついている状態だと思います。...
プロテインは効果があるのか
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩1分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、プロテインって本当に効果があるのかについて僕なりの考えを書いていこうと思います💡 プロテインについてはお客さんによく質問されるんです👀 今プロテインってめっちゃ安くていいものが買えますし、一般の方にもだいぶ普及してきたと感じます。 だからトレーニングしてる人は大体はプロテインを飲んでますし、飲もうとしてる人も昔より確実に増えています。 僕が現役でボクシングしていた頃はプロテインは今ほど種類は多くなく、値段も1キロで5000円はしていました💨 今だとその半額くらいで買えるんじゃないでしょうか?😅 本当にすごい時代になったと思います💦 しかもコンビニでも手軽に買えるようになりましたからね💡 1キロとかちゃんと飲めば1ヶ月足らずで無くなっちゃいますよ💦 それが5000円って高すぎでした😱 そうなんです。 僕は現役時代プロテインは全く飲んでませんでした💦金なかったんで😅 でもだからといってプロテインを飲んでいる人と比べて成長が遅かったのかといえば全くそんなことはなかったです。 飲みたい気持ちはありましたけどね👀 運動してる人だと体重×2グラムのタンパク質が必要だとは今も昔も変わらず言われていたので、手軽にタンパク質を補えるプロテインにとても憧れていました✨ でも、プロテインがなくても成長はしましたし、プロテインを摂ることによって目に見えてわかるほど筋力も筋肉もアップするかと言われたらそうではないように僕は思います👀 あくまでタンパク質の補助食品で、飲めば強くなるわけではないと思います💨 そして現役時代から時が流れ、働きだしてからはプロテインを買う余裕が少し持てるようになりました✨ そこでやっとプロテインを定期的に試してみました👍 (現役ほどではないですがボクシングや筋トレも少し行っていました) その時の僕の感想は、プロテインを飲んだからといってパフォーマンスがアップしてる感覚はほぼなかった。。。 単に僕が鈍いだけかもしれませんが、感覚としては全く良くなってる気がしなかったです💦 ただ、毎日3回プロテインを飲んでるときは体重は増加しました。 おそらく筋肉も脂肪も両方ついている状態だと思います。...