BLOG

ブログ

ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。

Blog

武尊VS天心の勝敗について②

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前、武尊選手VS天心選手の勝敗予想をブログでアップしました💡 僕の予想は天心選手の勝利だと思っているのですが、それはあくまで二人の能力だけを考えた場合の予想です👀 この試合にはもう一つ重要な要素があります。 それは、試合のルールがどうなるのかです👀 二人の出てる大会は違います。 武尊選手はK-1 天心選手はRISEとRIZIN やってる競技は同じキックボクシングなのですが、出てる大会が違うとルールが変わってくるのです。 僕はキックボクシングの事はあまり詳しく無いので、それぞれどんなルールが設けられているのか詳しいことは分かりません。 でも僕が知っている限りでは、K-1は掴みが一切ダメだと言う事。 積極性が大きく重視されるという事。 この二つが他の大会と違うところです。 まず、掴みはダメ!ルールを詳しく説明すると、首相撲もダメ、そして相手の蹴りのキャッチもダメらしい。 首相撲はRISEでも制限はあるみたいだけど、RIZINでは制限はないみたい。 そして、蹴りのキャッチはRISEとRIZINではOKのようです。 この辺がどうなるのかで戦い方は大きく変わってきますよね👀 一切禁止なら武尊選手は今まで通り攻撃できるし、RISEやRIZINルール寄りなら天心選手のディフェンス技術や膝攻撃が活きると思います。 そして、K-1は積極性が大きく問われる大会です。 「倒しに行く姿勢を評価する」とK-1関係のサイトで出ておりました。 これは他の大会でも当たり前に問われるのですが、僕が見る限りK-1の時は顕著に評価されているように思います。 K-1という大会は観てる人を楽しませる為のルールだと思います。 だから掴み全般が禁止だし、倒しに行く姿勢を評価すると挙げられているのです。 なのでK-1の試合は足を止めて打ち合うシーンが非常に多いです。 でもRISEとRIZINはそこまで極端に打ち合うわけではありません。...

武尊VS天心の勝敗について②

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 以前、武尊選手VS天心選手の勝敗予想をブログでアップしました💡 僕の予想は天心選手の勝利だと思っているのですが、それはあくまで二人の能力だけを考えた場合の予想です👀 この試合にはもう一つ重要な要素があります。 それは、試合のルールがどうなるのかです👀 二人の出てる大会は違います。 武尊選手はK-1 天心選手はRISEとRIZIN やってる競技は同じキックボクシングなのですが、出てる大会が違うとルールが変わってくるのです。 僕はキックボクシングの事はあまり詳しく無いので、それぞれどんなルールが設けられているのか詳しいことは分かりません。 でも僕が知っている限りでは、K-1は掴みが一切ダメだと言う事。 積極性が大きく重視されるという事。 この二つが他の大会と違うところです。 まず、掴みはダメ!ルールを詳しく説明すると、首相撲もダメ、そして相手の蹴りのキャッチもダメらしい。 首相撲はRISEでも制限はあるみたいだけど、RIZINでは制限はないみたい。 そして、蹴りのキャッチはRISEとRIZINではOKのようです。 この辺がどうなるのかで戦い方は大きく変わってきますよね👀 一切禁止なら武尊選手は今まで通り攻撃できるし、RISEやRIZINルール寄りなら天心選手のディフェンス技術や膝攻撃が活きると思います。 そして、K-1は積極性が大きく問われる大会です。 「倒しに行く姿勢を評価する」とK-1関係のサイトで出ておりました。 これは他の大会でも当たり前に問われるのですが、僕が見る限りK-1の時は顕著に評価されているように思います。 K-1という大会は観てる人を楽しませる為のルールだと思います。 だから掴み全般が禁止だし、倒しに行く姿勢を評価すると挙げられているのです。 なのでK-1の試合は足を止めて打ち合うシーンが非常に多いです。 でもRISEとRIZINはそこまで極端に打ち合うわけではありません。...

天心VS武尊の勝敗予想

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、那須川天心VS武尊選手の試合予想をしたいと思います。 一個人の予想ですので偏見は入りまくりますがお許しください💦 結論から言いますと、僕は天心選手が勝つと思ってます。 何でかと言うと、フットワーク全般、スピード、当て感、ディフェンス。 あらゆる面で天心選手の方が上回っているからです。 でもこれだけの説明だと全くよくわかりませんよね。 僕は天心選手が武尊選手の連打に捕まるイメージが湧いてこないんですよ👀 天心選手がアウトボクシングに徹したならば、僕は武尊選手の強くて速い連打を出させずに終わってしまうのではないかと思ってるんです。 強打の連打が持ち味の武尊選手はベタ足で打ち合えば確かにメチャクチャ強いですが、その距離に入らなければ良いのです。 武尊選手はぐいぐい前に出てきてプレッシャーを掛け、足を止めて打ち合いに応じた相手に打ち勝つスタイルが目立ちますが、天心選手ほどフットワークに優れた選手は戦ったことが無いはずです。 だから天心選手は捕まえられないと思います。 K-1はルール的にも打ち合うスタイルがポイントを取りやすいという特徴があります。 なので天心選手のようなスタイルには尚更慣れていません。 しかも天心選手は踏み込みのスピード、ハンドスピード、反応の速さ、カウンター、次の動きへ移る速さ。。。 あらゆるスピードが速いのが物凄く厄介で、武尊選手からすればかなりの脅威となるはずです。 もし武尊選手が少しでもこのスピードに臆してしまうとプレッシャーを掛ける時間帯が遅れてしまうので十分にスタミナを削ることができず、間違いなく天心選手が逃げ切ってしまうでしょう。 つまり武尊選手が勝つには、天心選手のスピードに全く怯まずに1ラウンド目からどんどん距離を詰める必要があります。 そして天心選手にプレッシャーをかけてスタミナを削り、打ち合える時間帯を出来るだけ早く迎えるようにしたいのです。 この試合、僕は天心選手が勝つと思ってますがそこまで確固たる自信はありません。 何故かと言うと武尊選手のプレッシャーと気持ちの強さ、パンチ力、回転力はかなりのものだからです。 天心選手の速い攻撃を浴びても構わず向かってくる可能性もあります。 そしてそのプレスに天心選手が付き合ったとすれば武尊選手にも十分に勝機があります。 そう思う理由は、大晦日に天心選手と五味選手の試合を見た時に天心選手の動きがあまり良くなかったからです。 予想以上にディフェンスの上手い五味選手に対して焦りが生まれ、少し大ぶりなパンチが目立ちました。...

天心VS武尊の勝敗予想

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日は、那須川天心VS武尊選手の試合予想をしたいと思います。 一個人の予想ですので偏見は入りまくりますがお許しください💦 結論から言いますと、僕は天心選手が勝つと思ってます。 何でかと言うと、フットワーク全般、スピード、当て感、ディフェンス。 あらゆる面で天心選手の方が上回っているからです。 でもこれだけの説明だと全くよくわかりませんよね。 僕は天心選手が武尊選手の連打に捕まるイメージが湧いてこないんですよ👀 天心選手がアウトボクシングに徹したならば、僕は武尊選手の強くて速い連打を出させずに終わってしまうのではないかと思ってるんです。 強打の連打が持ち味の武尊選手はベタ足で打ち合えば確かにメチャクチャ強いですが、その距離に入らなければ良いのです。 武尊選手はぐいぐい前に出てきてプレッシャーを掛け、足を止めて打ち合いに応じた相手に打ち勝つスタイルが目立ちますが、天心選手ほどフットワークに優れた選手は戦ったことが無いはずです。 だから天心選手は捕まえられないと思います。 K-1はルール的にも打ち合うスタイルがポイントを取りやすいという特徴があります。 なので天心選手のようなスタイルには尚更慣れていません。 しかも天心選手は踏み込みのスピード、ハンドスピード、反応の速さ、カウンター、次の動きへ移る速さ。。。 あらゆるスピードが速いのが物凄く厄介で、武尊選手からすればかなりの脅威となるはずです。 もし武尊選手が少しでもこのスピードに臆してしまうとプレッシャーを掛ける時間帯が遅れてしまうので十分にスタミナを削ることができず、間違いなく天心選手が逃げ切ってしまうでしょう。 つまり武尊選手が勝つには、天心選手のスピードに全く怯まずに1ラウンド目からどんどん距離を詰める必要があります。 そして天心選手にプレッシャーをかけてスタミナを削り、打ち合える時間帯を出来るだけ早く迎えるようにしたいのです。 この試合、僕は天心選手が勝つと思ってますがそこまで確固たる自信はありません。 何故かと言うと武尊選手のプレッシャーと気持ちの強さ、パンチ力、回転力はかなりのものだからです。 天心選手の速い攻撃を浴びても構わず向かってくる可能性もあります。 そしてそのプレスに天心選手が付き合ったとすれば武尊選手にも十分に勝機があります。 そう思う理由は、大晦日に天心選手と五味選手の試合を見た時に天心選手の動きがあまり良くなかったからです。 予想以上にディフェンスの上手い五味選手に対して焦りが生まれ、少し大ぶりなパンチが目立ちました。...

簡単なサウスポー対策

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はいぜん説明したオーソドックスの人がサウスポーに対する闘い方の続きを話していきたいと思います。 サウスポーの特徴をおさらいします。 (当てはまらないサウスポーも当然いますがご容赦ください💦) ☆距離をとるのが上手い ☆距離をとるための前手の使い方が上手い つまり一般的なサウスポーと戦うには前手の攻略が必要ですが、ジャブの牽制で負けるのであればその勝負は捨てて右ストレートを当てることに専念するのがいいとお話しました。 その時、必ず外側から攻めることもお話ししました。 あと大事なのはコンビネーションです。 コンビネーションといっても難しいのは全く必要ありません。 僕が使ってほしいのは二つだけ。 いきなりの右ストレートがワンワンツーです。 ただこれだけです。 (いきなりの右ストレートをコンビネーションとは言わないかもしれませんが😅) っというか逆を言えば、ワンツー以外で簡単に打てるものを選べばいいと思います😅笑 何故かと言うと対サウスポーだと距離が遠くなるのでパンチを見切られやすいです。 そこに一番シンプルなワンツーを打ってしまうと当然サウスポーは捌いてきます。 もっと言えばカウンターを合わせてきます。 これも要は慣れの問題なのです。 どのボクサーもワンツー対策はしてると思います。 オーソであれサウスポーであれ同じだと思います。 だからそれとは違うリズムでパンチを打っていきたいのです。 オーソドックス同士であればワンツーはヒットするかもしれませんが、対サウスポーだと距離が遠くて更に見切られやすいので注意が必要です。 サウスポーはオーソドックスのワンツーを常に狙っています😱 いきなりの右はワンツーよりも若干見にくくなります。...

簡単なサウスポー対策

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日はいぜん説明したオーソドックスの人がサウスポーに対する闘い方の続きを話していきたいと思います。 サウスポーの特徴をおさらいします。 (当てはまらないサウスポーも当然いますがご容赦ください💦) ☆距離をとるのが上手い ☆距離をとるための前手の使い方が上手い つまり一般的なサウスポーと戦うには前手の攻略が必要ですが、ジャブの牽制で負けるのであればその勝負は捨てて右ストレートを当てることに専念するのがいいとお話しました。 その時、必ず外側から攻めることもお話ししました。 あと大事なのはコンビネーションです。 コンビネーションといっても難しいのは全く必要ありません。 僕が使ってほしいのは二つだけ。 いきなりの右ストレートがワンワンツーです。 ただこれだけです。 (いきなりの右ストレートをコンビネーションとは言わないかもしれませんが😅) っというか逆を言えば、ワンツー以外で簡単に打てるものを選べばいいと思います😅笑 何故かと言うと対サウスポーだと距離が遠くなるのでパンチを見切られやすいです。 そこに一番シンプルなワンツーを打ってしまうと当然サウスポーは捌いてきます。 もっと言えばカウンターを合わせてきます。 これも要は慣れの問題なのです。 どのボクサーもワンツー対策はしてると思います。 オーソであれサウスポーであれ同じだと思います。 だからそれとは違うリズムでパンチを打っていきたいのです。 オーソドックス同士であればワンツーはヒットするかもしれませんが、対サウスポーだと距離が遠くて更に見切られやすいので注意が必要です。 サウスポーはオーソドックスのワンツーを常に狙っています😱 いきなりの右はワンツーよりも若干見にくくなります。...

狭山池トレーニングは最高でした☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 狭山池トレーニングが昨日ありました☆ プレイヤーの方は14人、トレーナーの方は方は3人も来てくれて、軽い気持ちでインスタでお声かけした狭山池トレーニングは想像以上に沢山の人達が来てくれました✨ トレーナーとしては元日本王者の金光さんがお客様のミットを持ってくださり、僕の義理の姉でありパーソナルトレーナーでもあるエリナさんがフィットネスブートキャンプをやってくださり、プレイヤーとして現役プロキックボクサーの横尾さん(今回が初対面)も来てくれました✨ 今回が初めてのステイグリーントレーニング参加の方もいたし、とても遠くからお越しの方も居ました💡 そんなみなさんがトレーニングしてる時に僕が思ったのは、みんなとても楽しそうな顔わしていました。 🥊 「みんなで楽しく親睦を深めていけたら嬉しく思います☆」と始めに挨拶させて頂いた通りになって僕はとっても嬉しいです✨ ステイグリーンはパーソナルジムなので忘年会だったり今回のような合同練習って普通だったら行われないかと思うのですが、それでもみんなボクシングを通して普通のジム以上にお客様やトレーナーとの繋がりが強いと前から感じていて、何回も言いますがそれはとっても嬉しいです! ボクシングって素晴らしい競技だと改めて思いました✨ 普通に考えたら殴り合う競技なので憎み合いそうなものですが、不思議なもので一緒に練習したりスパーしたりするといつの間にか仲良くなってるんですよね👀笑 ステイグリーンで皆さんに出会ったのは間違いなくボクシングが繋いでくれたご縁です。 今後もこのご縁を大切にしながらまだまだ多くの人を巻き込んでいこうと思います☆ 僕もまだまだ頑張りますし、皆さんがいるからきっともっと大きくなれます(^^) ボクシングの楽しさをもっともっと伝えていけます🍀 北野田中に、堺中に、それよりもっともっと広くボクシングを広めていきましょう😁 昨日のトレーニングはマジで最高でした! 来てくれた皆さん本当にありがとうございました! では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY...

狭山池トレーニングは最高でした☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 狭山池トレーニングが昨日ありました☆ プレイヤーの方は14人、トレーナーの方は方は3人も来てくれて、軽い気持ちでインスタでお声かけした狭山池トレーニングは想像以上に沢山の人達が来てくれました✨ トレーナーとしては元日本王者の金光さんがお客様のミットを持ってくださり、僕の義理の姉でありパーソナルトレーナーでもあるエリナさんがフィットネスブートキャンプをやってくださり、プレイヤーとして現役プロキックボクサーの横尾さん(今回が初対面)も来てくれました✨ 今回が初めてのステイグリーントレーニング参加の方もいたし、とても遠くからお越しの方も居ました💡 そんなみなさんがトレーニングしてる時に僕が思ったのは、みんなとても楽しそうな顔わしていました。 🥊 「みんなで楽しく親睦を深めていけたら嬉しく思います☆」と始めに挨拶させて頂いた通りになって僕はとっても嬉しいです✨ ステイグリーンはパーソナルジムなので忘年会だったり今回のような合同練習って普通だったら行われないかと思うのですが、それでもみんなボクシングを通して普通のジム以上にお客様やトレーナーとの繋がりが強いと前から感じていて、何回も言いますがそれはとっても嬉しいです! ボクシングって素晴らしい競技だと改めて思いました✨ 普通に考えたら殴り合う競技なので憎み合いそうなものですが、不思議なもので一緒に練習したりスパーしたりするといつの間にか仲良くなってるんですよね👀笑 ステイグリーンで皆さんに出会ったのは間違いなくボクシングが繋いでくれたご縁です。 今後もこのご縁を大切にしながらまだまだ多くの人を巻き込んでいこうと思います☆ 僕もまだまだ頑張りますし、皆さんがいるからきっともっと大きくなれます(^^) ボクシングの楽しさをもっともっと伝えていけます🍀 北野田中に、堺中に、それよりもっともっと広くボクシングを広めていきましょう😁 昨日のトレーニングはマジで最高でした! 来てくれた皆さん本当にありがとうございました! では今日はこの辺で🍀 ステイグリーンではボクシングのパーソナルトレーニングを通してお客様の様々なご要望に応えます☆ 強くなりたい方、試合に勝ちたい方、ボクシング未経験だけどやってみたい方、ダイエットや肉体改造したい方、etc. ステイグリーンにどしどしお問い合わせお待ちしております(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Boxing Lab STAY...

今日から営業再開します☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 皆様、明けましておめでとうございます!! 今日が2022年の営業一発目になります☆ 今日はステイグリーン初の大人数練習「狭山池トレーニング」を開催しますが、その感想はまた次回以降にブログでアップします💡 皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか? まだお休み期間の方もいれば、お仕事を始めてる方もいますよね💡 僕は12/31はあんまり何もしなかったでですねー💦笑 久々に走ろうと思ったけど走らず、部屋の掃除しようと思ったけど掃除せずでした。 でもジムの掃除だけは終わらせて、夕方から楽しみにしてた井岡戦とRIZINを観てました💡 井岡選手、流石でしたねー👀 井岡選手の凄いところは特にフィジカル面が強いわけでは無いのにしっかり勝てるというところです。 外国人と比べると特にパワーがあるわけでも無く、スピードがあるわけでも無く、スタミナも豊富なわけでは無いと思います。 でもしっかり当てられるし、効かせられるし、勝つことができるのは精神的な強さと戦術が素晴らしいからだと思います。 大振りはせずディフェンスもしっかり意識した攻撃を徹底的に12ラウンド続けるのは本当にすごいことだと思います。 対戦相手の福永選手は長身サウスポーで左を顔面やボディーに強振してくる選手でしたが海外選手のフィジカルを活かした戦いに慣れているのか、難なくポイントを取っていた印象でした。 次こそは統一戦やってほしい! もしアンカハス選手が相手ならば僕は井岡選手が勝つと思います! エストラーダはやばいけど💣笑 そしてRIZINも面白かったです。 僕が一番面白いと思ったのは朝倉未来VS斉藤裕選手の試合です。 斎藤選手はやはり強かったですが、未来選手の右フックカウンターが入って効いたとみるや一気に倒しにいきました🥊 明確にダメージを与えた2ラウンドと3ラウンドもしっかりポイント取って判定勝ちした時の未来選手の顔は今まで見せたことないくらい嬉しそうで少し泣きそうなようにも見えました👀 色んな重圧に耐えながらも鍛えまくって強くなり勝ったことが最高に嬉しかったのでしょう。 普段と違う未来選手が見れたのは個人的に凄く良かったなーと思いました。 そして1/1はひっさびさに300m❌3本のダッシュを酸欠になりながらも頑張りました💦笑...

今日から営業再開します☆

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 皆様、明けましておめでとうございます!! 今日が2022年の営業一発目になります☆ 今日はステイグリーン初の大人数練習「狭山池トレーニング」を開催しますが、その感想はまた次回以降にブログでアップします💡 皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか? まだお休み期間の方もいれば、お仕事を始めてる方もいますよね💡 僕は12/31はあんまり何もしなかったでですねー💦笑 久々に走ろうと思ったけど走らず、部屋の掃除しようと思ったけど掃除せずでした。 でもジムの掃除だけは終わらせて、夕方から楽しみにしてた井岡戦とRIZINを観てました💡 井岡選手、流石でしたねー👀 井岡選手の凄いところは特にフィジカル面が強いわけでは無いのにしっかり勝てるというところです。 外国人と比べると特にパワーがあるわけでも無く、スピードがあるわけでも無く、スタミナも豊富なわけでは無いと思います。 でもしっかり当てられるし、効かせられるし、勝つことができるのは精神的な強さと戦術が素晴らしいからだと思います。 大振りはせずディフェンスもしっかり意識した攻撃を徹底的に12ラウンド続けるのは本当にすごいことだと思います。 対戦相手の福永選手は長身サウスポーで左を顔面やボディーに強振してくる選手でしたが海外選手のフィジカルを活かした戦いに慣れているのか、難なくポイントを取っていた印象でした。 次こそは統一戦やってほしい! もしアンカハス選手が相手ならば僕は井岡選手が勝つと思います! エストラーダはやばいけど💣笑 そしてRIZINも面白かったです。 僕が一番面白いと思ったのは朝倉未来VS斉藤裕選手の試合です。 斎藤選手はやはり強かったですが、未来選手の右フックカウンターが入って効いたとみるや一気に倒しにいきました🥊 明確にダメージを与えた2ラウンドと3ラウンドもしっかりポイント取って判定勝ちした時の未来選手の顔は今まで見せたことないくらい嬉しそうで少し泣きそうなようにも見えました👀 色んな重圧に耐えながらも鍛えまくって強くなり勝ったことが最高に嬉しかったのでしょう。 普段と違う未来選手が見れたのは個人的に凄く良かったなーと思いました。 そして1/1はひっさびさに300m❌3本のダッシュを酸欠になりながらも頑張りました💦笑...

今年最後の営業を終えて。。。

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ このブログは12/30の夜、最後のお客さんのトレーニングを終えた後に書いてます。 皆さん、今年は本当にありがとうございました! 節目のたびにブログで毎回言ってますが、オープンしたての4月はここまでお客さんが来てもらえるなんて想像もしてませんでした。 でも今は、特に年末は過去と比べ物にならないほど忙しくさせてもらいました✨ 今日も昨日も一昨日もめっちゃ忙しかったー!! これは最高に嬉しいことです。 皆さんのおかげです。 ありがとうございます✨ 今日はお客さんからいっぱい差し入れを頂きました💡 思えば今年は僕の人生でも圧倒的に多くの贈り物をみなさんから頂きました。 誕生日すら家族以外にプレゼント貰ったことない僕からすれば最高すぎる幸せです。 これからそのお返しができるようにまだまだ頑張っていきます🥊 体張っていきます👊 まだまだ僕はマススパーできますよ👍 スパーだっていけますよ🥊 まだまだ余裕ですよ😁笑 僕が絶対ムリだと嘆きたくなるくらいに皆さんを強く上手くしたいと思ってますので皆さんも思いっきり強くなっちゃってください💣笑 でも皆さんめっちゃ上達してると思います。 ジムを始めてお客さんから教えてもらったことがあります。 上達してる人の共通点はボクシングを楽しんでることです。 一緒に練習してて楽しいと思ってくれてる気持ちが大きければ大きいほど上達してるし強くなるし身体も変わっていってます。 最初の頃は「結果を出さなきゃいけない!」って思ってましたが、楽しむお客さんを見て考え変わりました。 「結果は楽しむことでついてくる!」 とっても大事なことを皆さんに教えていただきました。...

今年最後の営業を終えて。。。

皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ このブログは12/30の夜、最後のお客さんのトレーニングを終えた後に書いてます。 皆さん、今年は本当にありがとうございました! 節目のたびにブログで毎回言ってますが、オープンしたての4月はここまでお客さんが来てもらえるなんて想像もしてませんでした。 でも今は、特に年末は過去と比べ物にならないほど忙しくさせてもらいました✨ 今日も昨日も一昨日もめっちゃ忙しかったー!! これは最高に嬉しいことです。 皆さんのおかげです。 ありがとうございます✨ 今日はお客さんからいっぱい差し入れを頂きました💡 思えば今年は僕の人生でも圧倒的に多くの贈り物をみなさんから頂きました。 誕生日すら家族以外にプレゼント貰ったことない僕からすれば最高すぎる幸せです。 これからそのお返しができるようにまだまだ頑張っていきます🥊 体張っていきます👊 まだまだ僕はマススパーできますよ👍 スパーだっていけますよ🥊 まだまだ余裕ですよ😁笑 僕が絶対ムリだと嘆きたくなるくらいに皆さんを強く上手くしたいと思ってますので皆さんも思いっきり強くなっちゃってください💣笑 でも皆さんめっちゃ上達してると思います。 ジムを始めてお客さんから教えてもらったことがあります。 上達してる人の共通点はボクシングを楽しんでることです。 一緒に練習してて楽しいと思ってくれてる気持ちが大きければ大きいほど上達してるし強くなるし身体も変わっていってます。 最初の頃は「結果を出さなきゃいけない!」って思ってましたが、楽しむお客さんを見て考え変わりました。 「結果は楽しむことでついてくる!」 とっても大事なことを皆さんに教えていただきました。...