BLOG
ボクシングのテクニックやトレーニング方法をはじめ、
ジムの様子やイベント、日々のあれこれなどを書いています。
Blog
攻撃する時の頭の位置は超重要だよ
皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりですけど、実戦してる時、一番危険な場面ってどこだと思いますか? 僕は、自分が攻撃する時が一番危険だと思ってます。 自分が攻撃する時って相手の射程距離に入っていくことにもなるので、当然相手はそのタイミングを狙っている為です。 その時、攻撃する自分としては出来るだけ被弾の確率を下げる必要があります。 このブログでも度々言ってる立ち位置も超重要なんだけど、それと同じくらい重要なのは頭の位置です。 攻撃する際、頭を相手の正面から外すことができれば被弾率は下げることができます。 なので攻撃する時は必ずやらなきゃいけないと僕は思ってるんだけど、このテクニックってキャリアの差がかなり大きく出てくると最近になって感じています。 ステイグリーンで初めてボクシングをされたという方はまだ頭の位置を変えることは難しいと思います。 何でかというと、ほぼ基本の練習がメインとなっているからです。 ほぼジャブとワンツーがメインのシャドーしかしてないし、その時に頭の位置を変える一工夫はまだやっていないんです。 なのでいざマスをした時に頭の位置を変えずに真正面からパンチを打ってしまうのは当然なんです。 皆さんどんどん強くなってきて僕とマスをするようになって薄々気付き始めていると思います。 「基本だけでは全然ダメだ💦」ということに。。。 基本は確かに大事なんだけど、基本プラス色んな工夫をしないと逆に大ダメージを負ってしまう事にもなり兼ねません。 ボクシングの怖いところの一つです。 基本は大事なんだけど、基本通りにやってもダメなんです。 基本と言われていることからかけ離れた技術がKOを生むこともザラにあるので、ある意味、基本なんて存在しないのではないか?と思うこともあります😅 もし、パンチを打つ時に基本通りに打っていると感じているならば、必ず頭の動きを入れましょう! パンチと頭の動きはセットだと思ってください。 じゃあ攻撃する時、頭はどの位置に移動するべきなのかというと。。。 パンチ出す腕と逆方向に頭を振ればいいだけです🤚 右ストレート打つ時は頭を左に傾ける、左フックを打つ時は頭を右に傾ければいいんです💡 これが一番簡単で、かつ効果のある頭の移動だと思います。 頭の位置は大きく変化させても、小さくても構いません。 どっちもできた方がいいので、色々試してみてください👍...
攻撃する時の頭の位置は超重要だよ
皆さんこんにちは!大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ いきなりですけど、実戦してる時、一番危険な場面ってどこだと思いますか? 僕は、自分が攻撃する時が一番危険だと思ってます。 自分が攻撃する時って相手の射程距離に入っていくことにもなるので、当然相手はそのタイミングを狙っている為です。 その時、攻撃する自分としては出来るだけ被弾の確率を下げる必要があります。 このブログでも度々言ってる立ち位置も超重要なんだけど、それと同じくらい重要なのは頭の位置です。 攻撃する際、頭を相手の正面から外すことができれば被弾率は下げることができます。 なので攻撃する時は必ずやらなきゃいけないと僕は思ってるんだけど、このテクニックってキャリアの差がかなり大きく出てくると最近になって感じています。 ステイグリーンで初めてボクシングをされたという方はまだ頭の位置を変えることは難しいと思います。 何でかというと、ほぼ基本の練習がメインとなっているからです。 ほぼジャブとワンツーがメインのシャドーしかしてないし、その時に頭の位置を変える一工夫はまだやっていないんです。 なのでいざマスをした時に頭の位置を変えずに真正面からパンチを打ってしまうのは当然なんです。 皆さんどんどん強くなってきて僕とマスをするようになって薄々気付き始めていると思います。 「基本だけでは全然ダメだ💦」ということに。。。 基本は確かに大事なんだけど、基本プラス色んな工夫をしないと逆に大ダメージを負ってしまう事にもなり兼ねません。 ボクシングの怖いところの一つです。 基本は大事なんだけど、基本通りにやってもダメなんです。 基本と言われていることからかけ離れた技術がKOを生むこともザラにあるので、ある意味、基本なんて存在しないのではないか?と思うこともあります😅 もし、パンチを打つ時に基本通りに打っていると感じているならば、必ず頭の動きを入れましょう! パンチと頭の動きはセットだと思ってください。 じゃあ攻撃する時、頭はどの位置に移動するべきなのかというと。。。 パンチ出す腕と逆方向に頭を振ればいいだけです🤚 右ストレート打つ時は頭を左に傾ける、左フックを打つ時は頭を右に傾ければいいんです💡 これが一番簡単で、かつ効果のある頭の移動だと思います。 頭の位置は大きく変化させても、小さくても構いません。 どっちもできた方がいいので、色々試してみてください👍...
クリンチはいつ繰り出すべきか
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近朝と夜は長袖が必要なくらい寒いですよね💦 でも真っ昼間は日焼けしそうなくらい暑くなったりするし、この季節の服装って結構困りますね😅笑 何だかパッとしない天気も多くて突然の雨もあるかと思いますが、皆さん風邪を引かないようにお気を付けください☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます(^^) 前回、クリンチワークの重要性について話したんだけど、どこで使うべきかについて書いてなかったんですよね👀 今日はどのタイミングで相手に身体を預けて被弾を防ぐのがお勧めなのかを解説したいと思います。 ってゆうか、前のブログで説明しきれてなかったことがあります。 今解説してる「クリンチワーク」って相手を抱きつくというよりは、相手にぶつかり体重を乗せるっていうイメージを持ってもらいたいのです。 僕の言いたい事が単語で思い浮かばなくて「クリンチワーク」と書いているだけですので、ややこしいですが皆さんご了承ください💦 クリンチワーク=相手にぶつかる このイメージでお願いします🙇♂️ ではもどりますが、一体どのタイミングで相手にぶつかり、被弾を防ぐと効果的なのか。。。 それはズバリ、自分の攻撃が相手に外された瞬間です💡 例えば、右ストレートが相手に外された時、その場で留まっていたらカウンターを受ける危険があります。 その瞬間、相手のカウンターを受けない為の選択肢は色々ありますが、もしかしたらしっかり距離を潰してしまうのが一番簡単で効果あるかもしれないですよ👀 一番良くないのはその場に留まってしまうことです。 そうなるくらいなら、パンチが外されたら思い切って前へ出て、距離を潰してしまいましょう。 そして、クリンチワークを使ってほしいもう一つのタイミングは、相手がガンガン詰めてきている時です。 強烈な圧力を受けて、どうしたら良いかわからない時ありませんか? サイドへ動くこともとても大事なんだけど、もしそんな余裕がないままに詰められて強打打たれるんなら、思い切ってくっついてしまいましょう。 被弾さえ防ぐことができればそれでOKですよ👀 その場に留まったままでいるよりは全然マシです。 でも何で僕がこんなにクリンチを勧めるのかというと、よくこんな事を言うお客さんがいらっしゃる為です。 「クリンチは出来るだけ使いたくないんです」...
クリンチはいつ繰り出すべきか
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 最近朝と夜は長袖が必要なくらい寒いですよね💦 でも真っ昼間は日焼けしそうなくらい暑くなったりするし、この季節の服装って結構困りますね😅笑 何だかパッとしない天気も多くて突然の雨もあるかと思いますが、皆さん風邪を引かないようにお気を付けください☆ そんなわけで、今日もブログ書いていきます(^^) 前回、クリンチワークの重要性について話したんだけど、どこで使うべきかについて書いてなかったんですよね👀 今日はどのタイミングで相手に身体を預けて被弾を防ぐのがお勧めなのかを解説したいと思います。 ってゆうか、前のブログで説明しきれてなかったことがあります。 今解説してる「クリンチワーク」って相手を抱きつくというよりは、相手にぶつかり体重を乗せるっていうイメージを持ってもらいたいのです。 僕の言いたい事が単語で思い浮かばなくて「クリンチワーク」と書いているだけですので、ややこしいですが皆さんご了承ください💦 クリンチワーク=相手にぶつかる このイメージでお願いします🙇♂️ ではもどりますが、一体どのタイミングで相手にぶつかり、被弾を防ぐと効果的なのか。。。 それはズバリ、自分の攻撃が相手に外された瞬間です💡 例えば、右ストレートが相手に外された時、その場で留まっていたらカウンターを受ける危険があります。 その瞬間、相手のカウンターを受けない為の選択肢は色々ありますが、もしかしたらしっかり距離を潰してしまうのが一番簡単で効果あるかもしれないですよ👀 一番良くないのはその場に留まってしまうことです。 そうなるくらいなら、パンチが外されたら思い切って前へ出て、距離を潰してしまいましょう。 そして、クリンチワークを使ってほしいもう一つのタイミングは、相手がガンガン詰めてきている時です。 強烈な圧力を受けて、どうしたら良いかわからない時ありませんか? サイドへ動くこともとても大事なんだけど、もしそんな余裕がないままに詰められて強打打たれるんなら、思い切ってくっついてしまいましょう。 被弾さえ防ぐことができればそれでOKですよ👀 その場に留まったままでいるよりは全然マシです。 でも何で僕がこんなにクリンチを勧めるのかというと、よくこんな事を言うお客さんがいらっしゃる為です。 「クリンチは出来るだけ使いたくないんです」...
クリンチワークの重要性について
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 9月も終わりに近づいてきてますが、そろそろ長袖が必要なくらいに寒くなってもおかしくない時期ですよね。 ステイグリーンに来てるお客さんに、ボクシングする時、真冬は寒くないのかとよく聞かれます💡 個人的には、ボクシングしてる時は暖房が効いてなくても全然寒くありませんよ👀笑 当然最初は寒いしパーカーとか着ますが、マスとかしだすと半袖半ズボンじゃないと汗だくになると思います😅笑 僕は減量期以外は真冬も半袖半ズボンじゃないと暑くてやってられなくなっていたので、皆さん寒さは全く気にする必要は無いと思います👍笑 そんなわけで、今日もブログ書いていきます☆ 皆さん、クリンチって使いますか? ってゆうか、クリンチってどんな印象がありますか? おそらく、クリンチについて良いイメージを持ってる方は少ないんじゃないかな👀 もっと言うと、クリンチ=ダメな行為だと思い込んで使わない方も多いかもしれない。 でも、実はクリンチって戦術的にとても優れているんですよ。 あまり良い印象を与える行為ではないのは確かだけど使うべき場面では絶対使った方がいいと僕は考えてます。 でも何で僕がそこまでクリンチを推すのかと言うと、クリンチは相手のバランスを崩す事ができるためです👍 バランスが崩れるともちろんパンチは出しにくくなりますよね?👀 つまり、被弾の可能性を下げる事ができるんです。 皆さん、ボクシングに限らず格闘技の試合でこんなシーンを見たことはないでしょうか? 自分の強打が攻撃がかわされた瞬間に相手にぶつかりに行く、総合であればそのままタックルに入る。 一瞬の攻防なので見逃すかもしれませんが、一流のプロ選手でも相手に身体を預けてバランスを崩しにかかっている時は存在します。 その様なシーン、行き当たりばったりで起こっていると思いますか? 僕はそうは思いません。 自分が思いっきり踏み込んだストレートをかわされたと判断した瞬間に身体をわざとぶつけにいってるんですよ。 そうやって相手にカウンターを打たせないようにしているんです。 これは絶対使うべき素晴らしいテクニックです👍 ちょっと話がそれるかもですが僕は以前のブログでも言ってる通り、ボクシングのみで使える技術はあんまり好きではありません。...
クリンチワークの重要性について
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅から徒歩一分のパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 9月も終わりに近づいてきてますが、そろそろ長袖が必要なくらいに寒くなってもおかしくない時期ですよね。 ステイグリーンに来てるお客さんに、ボクシングする時、真冬は寒くないのかとよく聞かれます💡 個人的には、ボクシングしてる時は暖房が効いてなくても全然寒くありませんよ👀笑 当然最初は寒いしパーカーとか着ますが、マスとかしだすと半袖半ズボンじゃないと汗だくになると思います😅笑 僕は減量期以外は真冬も半袖半ズボンじゃないと暑くてやってられなくなっていたので、皆さん寒さは全く気にする必要は無いと思います👍笑 そんなわけで、今日もブログ書いていきます☆ 皆さん、クリンチって使いますか? ってゆうか、クリンチってどんな印象がありますか? おそらく、クリンチについて良いイメージを持ってる方は少ないんじゃないかな👀 もっと言うと、クリンチ=ダメな行為だと思い込んで使わない方も多いかもしれない。 でも、実はクリンチって戦術的にとても優れているんですよ。 あまり良い印象を与える行為ではないのは確かだけど使うべき場面では絶対使った方がいいと僕は考えてます。 でも何で僕がそこまでクリンチを推すのかと言うと、クリンチは相手のバランスを崩す事ができるためです👍 バランスが崩れるともちろんパンチは出しにくくなりますよね?👀 つまり、被弾の可能性を下げる事ができるんです。 皆さん、ボクシングに限らず格闘技の試合でこんなシーンを見たことはないでしょうか? 自分の強打が攻撃がかわされた瞬間に相手にぶつかりに行く、総合であればそのままタックルに入る。 一瞬の攻防なので見逃すかもしれませんが、一流のプロ選手でも相手に身体を預けてバランスを崩しにかかっている時は存在します。 その様なシーン、行き当たりばったりで起こっていると思いますか? 僕はそうは思いません。 自分が思いっきり踏み込んだストレートをかわされたと判断した瞬間に身体をわざとぶつけにいってるんですよ。 そうやって相手にカウンターを打たせないようにしているんです。 これは絶対使うべき素晴らしいテクニックです👍 ちょっと話がそれるかもですが僕は以前のブログでも言ってる通り、ボクシングのみで使える技術はあんまり好きではありません。...
ストレートを打つ時、腕は伸ばしきるのかpart2
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日お客さんと話している時、気になる事を言ってたんです👀 「魔裟斗も言ってたけど肘が伸びきった所でパンチを当てるのが良いみたいですね💡」 僕は以前もストレートを打つ時、腕を伸ばしきるのか問題についてブログで書いたのですが、僕が出したその時の結論は「僕は肘は伸ばしきらない」でした。 なぜかと言うと、相手にパンチが当たった後、押し込むことで強烈なパンチになる為です。 つまり肘にゆとりを持たせておかないと強いパンチにはならないということです。 でも魔裟斗さんの動画が気になったので探してみると、朝倉海選手とのコラボ動画でストレートについて話していました。 海選手のストレートは強烈だったけど、肘が曲がっていた事に言及していました👀 「肘が伸びて拳一つ分パンチが伸びるって物凄く有利な事だ。だから肘が伸び切ったところでパンチを当てられるようになった方が良いよ。」 こう話していました💡 魔裟斗さんの話したことは間違いないと思います。 確かにパンチは出来るだけ伸びたところで当てた方が良いに決まってます🥊 でも僕はその打ち方だとマックスパワーでパンチを打つことは出来ないと思っています。 パワーを重視するならば、肘は完全に伸びきらない打ち方が良いです。 何故ならパンチが相手に当たった後、更に押し込んでいかないとパワーを伝えることができないからです。 逆に肘を伸ばしきる打ち方はパワーの代わりにハンドスピードとパンチの伸びを重視していると思います。 ただ、魔裟斗さんは肘を伸ばしきる打ち方でも相手にダメージを与えられるようになったんじゃないかな。 魔裟斗さんの現役時代の戦い方を見てみると、何となく理解できます。 魔裟斗さんの現役時代は決してパンチ力が秀でているわけではありません。 (間違っていたらすみません😱) 魔裟斗さんが優れていたのはパンチ力よりも手数です🥊 つまり、一発は無い代わりに手数とスピードを意識して相手を根負けさせるスタイル。 しかも魔裟斗さんは肘を伸ばしきってもある程度効かせられる技術を獲得していた為、伸びのある速くて強いストレートを何発も出すことができた。 こういう風に僕は解釈してます。 魔裟斗さんはある意味特殊だと思うけど、基本的にはパワー重視なら肘は伸ばしきらない、ハンドスピードとパンチの伸びを重視するなら肘は伸ばしきる、という様に状況によって使い分けるのが正しいですよ。...
ストレートを打つ時、腕は伸ばしきるのかpart2
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 今日お客さんと話している時、気になる事を言ってたんです👀 「魔裟斗も言ってたけど肘が伸びきった所でパンチを当てるのが良いみたいですね💡」 僕は以前もストレートを打つ時、腕を伸ばしきるのか問題についてブログで書いたのですが、僕が出したその時の結論は「僕は肘は伸ばしきらない」でした。 なぜかと言うと、相手にパンチが当たった後、押し込むことで強烈なパンチになる為です。 つまり肘にゆとりを持たせておかないと強いパンチにはならないということです。 でも魔裟斗さんの動画が気になったので探してみると、朝倉海選手とのコラボ動画でストレートについて話していました。 海選手のストレートは強烈だったけど、肘が曲がっていた事に言及していました👀 「肘が伸びて拳一つ分パンチが伸びるって物凄く有利な事だ。だから肘が伸び切ったところでパンチを当てられるようになった方が良いよ。」 こう話していました💡 魔裟斗さんの話したことは間違いないと思います。 確かにパンチは出来るだけ伸びたところで当てた方が良いに決まってます🥊 でも僕はその打ち方だとマックスパワーでパンチを打つことは出来ないと思っています。 パワーを重視するならば、肘は完全に伸びきらない打ち方が良いです。 何故ならパンチが相手に当たった後、更に押し込んでいかないとパワーを伝えることができないからです。 逆に肘を伸ばしきる打ち方はパワーの代わりにハンドスピードとパンチの伸びを重視していると思います。 ただ、魔裟斗さんは肘を伸ばしきる打ち方でも相手にダメージを与えられるようになったんじゃないかな。 魔裟斗さんの現役時代の戦い方を見てみると、何となく理解できます。 魔裟斗さんの現役時代は決してパンチ力が秀でているわけではありません。 (間違っていたらすみません😱) 魔裟斗さんが優れていたのはパンチ力よりも手数です🥊 つまり、一発は無い代わりに手数とスピードを意識して相手を根負けさせるスタイル。 しかも魔裟斗さんは肘を伸ばしきってもある程度効かせられる技術を獲得していた為、伸びのある速くて強いストレートを何発も出すことができた。 こういう風に僕は解釈してます。 魔裟斗さんはある意味特殊だと思うけど、基本的にはパワー重視なら肘は伸ばしきらない、ハンドスピードとパンチの伸びを重視するなら肘は伸ばしきる、という様に状況によって使い分けるのが正しいですよ。...
トレーナーやりながら実戦をしてる理由
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 僕はボクシングの現役を引退してから10年ほど経った今までずーっとボクシングのトレーナー業に携わってきました。 当然己が鍛える必要も無くなったので練習はほとんどやらなくなっちゃったんだけど、マスやスパーは指導している現役選手ともたまにやったりしてたんです。 そして自分のジムを持った今現在もしっかりお客さんと手合わせさせてもらっています🥊 ただ単にボクシングが好きだから今までずっと実戦をやってきたのもあるんだけど、それ以外にも実は思惑があるので、今日はそんな思惑ついて話していきたいと思います。 結論から簡単に言っちゃうと、実際に戦わないとお互いに本質って見えてこないんですよ🥊 動画を見ているだけだと感じ取れない本質ってかなり多いんですよ。 だから動きを見るだけではなく、実際に戦って感じた事をそのまま相手に伝えるようにしています。 「あのパンチ凄く強くて効きました💦」 「ジャブが脱力できていて見にくいです💦」 「サイドへ回る時に隙があるので常に相手を見ておきましょう👍」 「弱いパンチをもっと混ぜていくと当たりますよ👍」 みたいな、僕が実際に戦ってみて感じた良い面や悪い面を伝えてあげると成長に繋がると思って今まで戦ってきました🥊 あとは、相手にも色んな事を感じ取ってもらえたら最高です💡 僕にやられて嫌だった動きやパンチは全部吸収してほしいと思ってます👍 僕と戦ってこんな事を言う人がいます。 「有吉の動きは独特やから真似しにくいわー」 こんな感じの事を言って取り入れてくれない人がいるんですよ😱 でも僕は独特なのではなくて相手の弱点を突いているだけであって、誰でも取り入れる事ができる事を複合させているだけなんです。 腕が4本あったり身体がタコみたいに柔らかかったりするわけではないですよ😅笑 だから、やられて嫌だったことは覚えておいてほしい💡 そして今度はその技を自分が使ってもらえたらそれほど嬉しいことはありません✨ 僕もいつまで皆さんと戦えるかはわかりませんが、戦う時はお互い色んな情報をキャッチして、次に活かすようにしましょう😁 僕がキャッチした情報は全て伝えますのでなんでも聞いてください😁 では今日はこの辺で🍀...
トレーナーやりながら実戦をしてる理由
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ 僕はボクシングの現役を引退してから10年ほど経った今までずーっとボクシングのトレーナー業に携わってきました。 当然己が鍛える必要も無くなったので練習はほとんどやらなくなっちゃったんだけど、マスやスパーは指導している現役選手ともたまにやったりしてたんです。 そして自分のジムを持った今現在もしっかりお客さんと手合わせさせてもらっています🥊 ただ単にボクシングが好きだから今までずっと実戦をやってきたのもあるんだけど、それ以外にも実は思惑があるので、今日はそんな思惑ついて話していきたいと思います。 結論から簡単に言っちゃうと、実際に戦わないとお互いに本質って見えてこないんですよ🥊 動画を見ているだけだと感じ取れない本質ってかなり多いんですよ。 だから動きを見るだけではなく、実際に戦って感じた事をそのまま相手に伝えるようにしています。 「あのパンチ凄く強くて効きました💦」 「ジャブが脱力できていて見にくいです💦」 「サイドへ回る時に隙があるので常に相手を見ておきましょう👍」 「弱いパンチをもっと混ぜていくと当たりますよ👍」 みたいな、僕が実際に戦ってみて感じた良い面や悪い面を伝えてあげると成長に繋がると思って今まで戦ってきました🥊 あとは、相手にも色んな事を感じ取ってもらえたら最高です💡 僕にやられて嫌だった動きやパンチは全部吸収してほしいと思ってます👍 僕と戦ってこんな事を言う人がいます。 「有吉の動きは独特やから真似しにくいわー」 こんな感じの事を言って取り入れてくれない人がいるんですよ😱 でも僕は独特なのではなくて相手の弱点を突いているだけであって、誰でも取り入れる事ができる事を複合させているだけなんです。 腕が4本あったり身体がタコみたいに柔らかかったりするわけではないですよ😅笑 だから、やられて嫌だったことは覚えておいてほしい💡 そして今度はその技を自分が使ってもらえたらそれほど嬉しいことはありません✨ 僕もいつまで皆さんと戦えるかはわかりませんが、戦う時はお互い色んな情報をキャッチして、次に活かすようにしましょう😁 僕がキャッチした情報は全て伝えますのでなんでも聞いてください😁 では今日はこの辺で🍀...
モチベーションについて
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンには何人かプロ選手が来てくれています💡 その中の一人がある時こんな事を聞いてきました。 「モチベーションってどうやって保つんですか?」 僕はこう聞かれたけど、正直上手く回答できませんでした😅笑 僕も現役でやってた時は自分でモチベーションをコントロールしてたわけではないからちゃんとしたことはわかりません。 でも確かに僕にも練習が嫌になることはいっぱいありました😅笑 そりゃやはり練習はきついですからね💦 誰よりも強くなろうとすると尚更です😱 特にプロとして戦っていく中でモチベーションを保つってめちゃくちゃ大変だと思います💨 僕に尋ねてくるのも無理は無いですよ。 プロの格闘家って言ってもそれ一本で食べていける選手なんてほんの一握りです。 みんな正社員として働いていたり、バイトしていたりして何とか生計をたてながら余った時間でトレーニングをしてるのでそりゃ超大変です😱 でもだからといってトレーニングの質が落ちれば上のレベルに上がっていく事は不可能です。 全く時間の余裕がない中でハードトレーニングを繰り返していると、そりゃ気持ちが萎えるのも無理ありません。 正直、前述した通りモチベーションの保ち方って僕にもちゃんとはわからないです。 おそらく人それぞれモチベーションの上げ方が違うでしょうし、色んな意見が飛び交ってるはず。 でも自分のモチベーションの上げ方なんてわからないままなんとなく練習してるパターンがほとんどだと思う。 でも僕なりにモチベーションの保ち方を二つばかり考えてみました。 まず、週に2日は休みましょう🍀 プロとして練習してる人はある種の強迫観念に駆られて週6だったり週7で練習してる人が多いです。 僕はそれはどうかと思います。 しっかり休んで心と身体のリフレッシュタイムを取らないとそりゃモチベーションは枯れ果てますよ。 週6以上だと心もそうだけど身体の疲れ抜けないです。 絶対怪我につながるのでやめた方がいい。...
モチベーションについて
皆さんこんにちは! 大阪府堺市東区北野田駅近くのパーソナルボクシングジム🥊 Boxing Lab STAY GREENの有吉です☆ ステイグリーンには何人かプロ選手が来てくれています💡 その中の一人がある時こんな事を聞いてきました。 「モチベーションってどうやって保つんですか?」 僕はこう聞かれたけど、正直上手く回答できませんでした😅笑 僕も現役でやってた時は自分でモチベーションをコントロールしてたわけではないからちゃんとしたことはわかりません。 でも確かに僕にも練習が嫌になることはいっぱいありました😅笑 そりゃやはり練習はきついですからね💦 誰よりも強くなろうとすると尚更です😱 特にプロとして戦っていく中でモチベーションを保つってめちゃくちゃ大変だと思います💨 僕に尋ねてくるのも無理は無いですよ。 プロの格闘家って言ってもそれ一本で食べていける選手なんてほんの一握りです。 みんな正社員として働いていたり、バイトしていたりして何とか生計をたてながら余った時間でトレーニングをしてるのでそりゃ超大変です😱 でもだからといってトレーニングの質が落ちれば上のレベルに上がっていく事は不可能です。 全く時間の余裕がない中でハードトレーニングを繰り返していると、そりゃ気持ちが萎えるのも無理ありません。 正直、前述した通りモチベーションの保ち方って僕にもちゃんとはわからないです。 おそらく人それぞれモチベーションの上げ方が違うでしょうし、色んな意見が飛び交ってるはず。 でも自分のモチベーションの上げ方なんてわからないままなんとなく練習してるパターンがほとんどだと思う。 でも僕なりにモチベーションの保ち方を二つばかり考えてみました。 まず、週に2日は休みましょう🍀 プロとして練習してる人はある種の強迫観念に駆られて週6だったり週7で練習してる人が多いです。 僕はそれはどうかと思います。 しっかり休んで心と身体のリフレッシュタイムを取らないとそりゃモチベーションは枯れ果てますよ。 週6以上だと心もそうだけど身体の疲れ抜けないです。 絶対怪我につながるのでやめた方がいい。...